Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

テスター買い替えました。

先般 バイクバッテリーの電圧を計ろうとテスターを電極に当てたところ・・

デジタル数値が”0”のまま・・・Σ(゚д゚;)

なんでやねん
pose_english_why_man

昭和おじさんの必殺技。 ちゃんと映らんときはテレビでもボンボンと叩いて直していたので・・

精密機器のテスターの横っ腹を指パッチン

動きました。(゚∀゚)アヒャ


あたい使っていたのはオーム電機の超安もんのサーキットテスター。

もうダメなんかもね~~。(^^;


ちゅうことで買い替えましょう。

用途は、バイク整備用として通電、DC電圧、抵抗しか測らないし、そこまで精度も求めるもんでもないし・・

”超安もん”から”安もん”に昇格程度でえ~いんでないかい (・∀・)

サーキットテスターというと、三和電気計器株式会社とか日置電機株式会社が有名ですよね。

日置はちょっとお高かったので、三和で一番安いカード型のものをポチッ

届きました。
s2024-12-08DSC_7519

測定レンジの切り替えを手動でしないでいいので、こりゃあいいや。('▽'*)ニパッ♪


ちょっとバッテリーの電圧を計測してみましょ。

患者さんは9年経過しているクロスカブ子ちゃんのバッテリー。

まずは壊れかけのオームさんのテスターで。
s2024-12-08DSC_7521

補充電して数日後で、12.96V。


サンワさんの新しいテスター。
s2024-12-08DSC_7523

12.89V。 

どっちも安いテスターなので、どちらが正確とはいいきれないものの、これからはサンワさんの新しいテスターを正として使っていきまんねやわ。v( ̄∇ ̄)v


かっしゃ焼き

なんでも最近タコのお値段が高騰しているとか Σ(゚д゚;)

たこ


タコ焼きが食べれなくなっちゃうよ~~~。

でも我が家は大丈ブイ v( ̄∇ ̄)v


我が家の この日の夕食は・・

ひっさしぶりの~~
「かっしゃ焼き」


********「かっしゃ焼き」とは!?************ 

もともとは、3~40年近く前 香川県のとあるたこ焼き屋さんが始めたメニューだとか・・。

たこ焼きに入れるタコのかわりに、カレー味のかしわ(親鳥)をいれたのが、かっしゃ(かしわ)焼!

一時は香川県内でも途絶えていた”かっしゃ焼き”ですが、十数年前に、この味を再現したお店ができています。


我が家では、少々 具材と作り方は違いますが、定期的に晩ごはんで かっしゃ焼きをしてますよ~~(*゚∀゚)っ

具材は、親鳥(すでに炒めたもの)、カレー粉、小エビ、紅ショウガ、天かす、細ネギ。

ポイントは、親鳥とカレー粉っす!!

若鳥じゃあなく、歯ごたえがあって噛めば噛むほど旨味のでてくる親鳥。

香川県では骨付鳥でも愛されている親鳥。 スーパーでも販売されていますが、なかなか他県では入手できないとか。

そんな時は、軽く焼いたイカを代用してもいいかもね~~(・∀・)


s2024-11-14DSC_7376

いつもの具材+この日はチーズもトッピング。

ジュ~~~~
s2024-11-14DSC_7377

クルリンポン、クルリンポン

いい感じやないか~~い。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
s2024-11-14DSC_7380

カツオブシ、青のりをまぶし、たこ焼きソースとマヨネーズをかけて・・

s2024-11-14DSC_7379

いっただきま~~す。

うみゃ~~い('▽'*)ニパッ♪

pose_dance_ukareru_man

タップリいれたカレー粉がいいアクセントになってますよ~~(゚∀゚)

クルリンポンを繰り返し、この日も18個食べて おなかいっぱい

manpuku_syokugo_man

赤ワインも飲みすぎましたよ。(^^;





 

リチウムバッテリーのお話

先般、徳島のMACトライアルランドでの雑談のなかで出たお話。

「リチウムイオンバッテリー。 交換すると5万円ぐらいするよ。 AさんのTRRSもBさんのヴェルティゴも、チ~ンして交換してますよ~~。」

Σ('◇'*)エェッ!?  ご、五萬両となっ Σ(・ω・ノ)ノ


最近のトラ車のなかには、(リチウムイオン)バッテリーを積んでいるものもあるんですよね~。

セル付2ストのTRRSの一部車両とか、ベルティゴのようにフラマグ点火で”キックがけ”だけど、容易にエンジンをかけれるように燃料噴射装置をアシストするように(リチウムイオン)バッテリーを積んでいるバイクがあるみたい。

浦島太郎のあたいは知らんかった・・(^^;


さて、あたいのベルティゴちゃん。 8月末に引き取りにいった直後に腰椎椎間板ヘルノアになったので、一度も車からおろすこともできず、ノンメンテ状態。

しかも前オーナーさんは、今年2月から動かしておらず、エンジンをかけたのは私への引き渡し時のみ。

ちゅうことは・・

1年弱、バッテリは未充電状態やん Σ(゚д゚;)


いまだ左足に力が入らない状態で、ヴェルティゴちゃんを車からおろすのはやばそう・・。

01s2024-12-04DSC_7478zz

車に積んだまま、リアにかけているタイダウンベルトをはずしてバッテリーを取り出すことにしました。

リアフェンダーをひっぱがし・・
02s2024-12-02DSC_7473

泥まみれ・・('A`|||)

前オーナーさん・・・。あまり細部は手を入れていなかったみたい。(;´Д`)

掃除のしがいがありそう・・(^^;

ECUの下に隠れているのがバッテリーみたい。

03s2024-12-02DSC_7476a

ECUを横にずらすと、バッテリーを押さえているステーを発見。

六角穴付きボタンボルトをゆるめて、ステーをはずしてリチウムバッテリー救出。(・∀・)

04s2024-12-04DSC_7499


05s2024-12-04DSC_7500

めちゃ小さい オオーw(*゚o゚*)w

横87mm×縦92mm×奥行50mm。 重さ461g。

スゲ~~~。

バッテリー正面には・・

DSC_7478Z

バッテリー電圧12.8V。  CCAもなんと140!

通常の自動車、バイクの鉛バッテリーの電圧は12V表示。
(約2.13Vの1セルを6セル内部的に直列にしたもので、満充電で約12.6Vが得られるようになっています。)


リチウムバッテリーを扱うのは はじめてなので調べてみました。

リチウムバッテリーにも種類があるようです。

・「リチウムイオン」

・「リチウムポリマー」

・「リチウムフェライト」

このうち「リチウムイオン」と「リチウムポリマー」は、同じもので総称LiPo(リポ)バッテリー。

「リチウムフェライト」は、「リチウム(Li) 鉄(=化学記号が“Fe”)」からLiFe(リフェ)バッテリーと言われています。

そして、LiFeバッテリーは、正極の材料に「リン酸鉄(FePO4)」が使われていることから、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーと呼ばれることもあります。

ややこしいですね~~。(^^;

<リチウムバッテリーの種類のまとめ>
・LiPo=リチウムポリマー

・LiFe=リチウムフェライト=リン酸鉄リチウムイオン

・リチウムイオンは、リチウムポリマーと同構造を指すが、LiPoとLiFeのリチウム総称して使う場合もあり


で、あたいのこのバッテリーは、LiPoなのか?LiFeなのか?

LiPoは単セルが3.7V。

LiFeは単セルが3.2V。

バッテリー電圧表記が12.8Vなので、3.2Vを4セル直列にしたもので、「LiFeバッテリー」=「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」です。

リチウムバッテリーの特色、メリット、デメリットは、いろんなwebサイトで詳しく書かれているので、各々ググってみてください。

簡単にLiFeバッテリーのメリット、デメリットを挙げると、
<メリット>
・軽量、小型
・高い安全性
・自己放電が少なく寿命が長い etc

<デメリット>
・過充電、過放電は禁物で、鉛バッテリー用のサルフェーション除去機能のついた充電器あたりで充電し過充電状態にしたり、12.8以下の電圧(過放電)状態にしちゃうと、一発でチ~ンとなり、二度と使えなくなるそうな・・(TДT)


1年近く未充電状態のこのリチウム(LiFe)バッテリー。 鉛バッテリーなら、とっくにチ~ンしているよね。('A`|||)

上蓋部にチャージレベルがわかるようになっていました。 スゲ~~(・∀・)

TESTボタンを押すと・・

06s2024-12-02DSC_7486a
おおお!

フルレベルの表示。


さらにテスターで計測しました。

07s2024-12-02DSC_7481

13.21V。

08バッテリー蓄電量目安2024-12-04

80%弱といったところです。.。゚+.(・∀・)゚+.゚

スゲ~~。 自己放電がここまでないとは。

おそるべしリチウム(LiFe)バッテリー


最後にこのGETリチウムバッテリー。

5万円と聞いていましたが、ミタニさんで税込み37400円。 他のサイトでは税込み27000円(在庫なし)。

いずれにせよ・・

高っ!!


鉛バッテリーのように、満充電状態をキープするようにすると、充電サイクルの回数が多くなりそうなので、過放電にならない程度になってからリン酸鉄リチウムイオンバッテリー専用充電器で充電しようっと。

高価なリチウムバッテリーだけに電圧管理は必須ですね。(^^;

ひどい接客・・

この日のランチざんす。v( ̄∇ ̄)v

なんでも人気店ということで、開店時間を狙って・・・

とうちゃこ

s2024-11-21DSC_7391

開店時間11時。 着いたのは11時7分。 平日というのに、すでに並んでまんがなΣ(・ω・ノ)ノ


10分程待ち、席にとおされました。

メニューだす。
s2024-11-21DSC_7392

なんにしようかなあ~(・∀・)

10分程待ち、おばさん店員登場。

あれっ!! あたいの後から来た常連さんらしき人と会話しながら、注文をとっていきました。

おいおい、こっちの注文は!?(*`Д')

数分後、やっと注文をとりにきました。

おばはん:「何になさいますか?」

あたい:「ランチメニューのオリーブハマチ刺身」をお願いします。

おばはん:不愛想に・・「Cの1?」

あたい:おばはんの言っている意味がわからず、壁に掛けられたメニューを見ながら「えっ、ランチメニューのオリーブハマチ刺身を・・」

おばはん:
さらに不愛想+語気を強め「Cの1?」
obasan02_angry


あっ、メニューの記号を言ってるんだ。

そんなん、はじめて来て、わかるかい!!(゚皿゚メ)

それだったら「メニューのA~G+番号で注文してください。」と言えちゅうの。

それ以前に、こちらは正確にメニュー名を伝えているんやから、おかしいやろ!!って話。

不愛想+語気を強めて「Cの1?」と聞き返すのでなく、せめて「メニューに書かれているCの1のオリーブハマチ刺身でよろしいですか?」と聞き返すのが当たり前やろ (`・д・´)

ここはグッと我慢して、「あっ、メニューの横の記号を言ってるんですね。それでいいです。」と返しましたが・・


入店してから40分弱。

やっと運ばれてきました。

s2024-11-21DSC_7400

まあ、普通に美味しかったですが、こんな不愉快な思いをしてまで再訪することはないよなあ。


ボルスタードライバー

11月29日(金)から、いろんなところで「ブラックフライデー」のセールが始まりましたよね。(*゚∀゚)っ

買おうと思っていたものがあって、これはチャンスやん (・∀・)

それは・・・


今、あたいがメインで使っている工具のドライバー。
s2024-11-30DSC_7457

↓は、40年弱使っているKTCのもの。
s2024-11-30DSC_7458

+2、+3の貫通ドライバー
-2、-3の貫通ドライバー
+2、-2のスタビドライバー


↓がベッセル(VESSEL)のボルスター付ドライバー。
s2024-11-30DSC_7459

+2,+3のボルスター付貫通ドライバー
-2のボルスター付貫通ドライバー

強力に固着したネジを外す時は、ショックドライバーではずしますが、受け側の材質がもろくショックドライバーでは躊躇しそうな時や、ショックドライバーまでは必要ないと感じる時は、このボルスター付きドライバーが重宝します。

<ボルスター付ドライバーとは>
-AI回答-
ボルスタードライバーとは、ドライバーの軸の根元(グリップ側)にある六角部(ボルスター)にスパナやメガネレンチを掛けて使用できるドライバーです。ねじが固く締められていて、通常の「押しながら回す」だけでは緩まない場合に活躍します。
ボルスタードライバーを使用すると、片手でドライバーを押しながら、ボルスターに掛けたレンチで回すことで、片手で押しながら回すよりも強いトルクを掛けることができます。


-KTC HPからの引用-
ねじが固く締められていて、通常の「押しながら回す」だけでは緩まない! そんな時に活躍するのが、軸の根元(グリップ側)に付いている六角部です。
この六角部はボルスターとも呼ばれていて、スパナやめがねレンチを掛けることができます。片手でドライバを押しながら、ボルスターに掛けたレンチで回せば、片手で押しながら回すよりも強いトルクを掛けることができるのです。

s2024-11-30DSC_7488a
(赤丸の部分がボルスター)

↓こんな感じで使用します。
ボルスタードライバーヤングマシンHP01
(ヤングマシン HP中の記事から転載)


ベッセルのボルスタードライバーを購入してからというもの、古いKTCの+ドライバーのねじ頭の”かかり”具合がイマイチに感じるので、ボルスターにレンチをかけない普通の使い方でも、KTC+ドライバーは使わなくなってしまいました。(^^;


でっ

バイクや車の整備であまり出番のないヘッドサイズが+1のドライバー。

小さなネジ頭の際は、そのへんに転がっていたドライバーや、ベッセルの+2を使っていましたが、ネジ頭を傷めたり、オーバートルクで締めがちになっちゃっていました。

ちゅうことで、ちゃんとした+1サイズのボルスター付き貫通ドライバーを買っちゃいましょう ('▽'*)ニパッ♪


密林で検索。

ベッセルのメガドライバーシリーズ+1で揃えようと思っていましたが、ちょうど販売元がAMAZONでなく、かなり割高の出展。

TONEさんのものにしようとほぼ決まっていましたが・・

ブラックフライデーで、KTCのものが普段よりずいぶん安くなっていたので・・

ポチッ

s2024-12-02DSC_7470

やっぱりお値引きに弱いあたいでした。(゚∀゚)アヒャ

アマゾン ブラックフライデーは、12月6日 23時59分までだすよ~~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚


記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ