Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

昭和のミートスパゲッティを作りました♪

昨日の記事で書いたディスカウントスーパー「ラムー」さん

この日は、ラムーさんで買ってきたものを使ってお昼ご飯をつくりましたよ~ヾ(´ω`=´ω`)ノ

(挽肉は別のスーパーで買ったものですが・・)

s2025-01-11DSC_7687

ラムーさんでみっけた「ミートソース」のレトルトパック

お値段 税抜で98円/袋!! 


ミートスパゲッティ。 いいっすね~~~(・∀・)

あたいの若い頃のスパゲッティといえば、本場イタリアには存在しない「イタリアンスパゲッティ」か「ミートスパゲッティ」の2種類しかありませんでしたよ。(゚∀゚)アヒャ

さっそく昭和のスパゲッティを作りますが、同じくラムーさんで購入した激安のスパゲッティを使用しまんねやわ。(*゚∀゚)っ

s2025-01-11DSC_7688

s2025-01-11DSC_7689

こちらは、なんと!! 税抜価格92円っす。w(゚o゚)w オオー!

原産国はトルコになっていました。 そういえばイオン系のトップバリューブランドで原産国がトルコのものが200いくらかで販売されていたように思います。

ラムーさん、恐るべしですね。('▽'*)ニパッ♪

レトルトパックだけだと、物足りないような気がしたので、”かさ増し”しまひょ

s2025-01-11DSC_7690
フライパンにたっぷりこんのオリーブオイルを投入。 弱火でにんにくと唐辛子で香りづけ。

にんにくを取り出し、ひき肉とタマネギをジュ~~~
s2025-01-11DSC_7691

パスタ鍋でトルコ産スパゲッティをゆでて・・

フライパンのほうは、昭和らしくケチャップで味付け。 コンソメ(顆粒)+赤ワインも追加。

アルコールが飛んだところにレトルトのミートソースを投入。

s2025-01-11DSC_7692

できた~~~~v( ̄∇ ̄)v

昭和らしく粉チーズ+粉パセリ+タバスコをかけて完成 

s2025-01-11DSC_7693

かさ増しが大量すぎました・・(^^;

いっただきま~~す

s2025-01-11DSC_7696

うん、なかなかおいしゅうございました。(☆゚∀゚)

ただケチャップ使ったので甘すぎました。

お子ちゃま向けのお味だったかも~~~(^^;

それと、これだけ手をかけたらレトルトパックを使った意味がなかったかも~~

次回のミートソースは、ケチャップでなくトマト缶を。&レトルトパックを使わず普通に作ってみますね~~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


ディスカウントスーパー「ラ・ムー 【LAMU】」さん 

なんでも めちゃ安スーパーがあると聞いたので、ちょっくら行ってきましたよ~~。(*゚∀゚)っ

ディスカウントスーパー「ラ・ムー」さん。

ラムーといえば・・・

キイハンター05

キイハンターの主題歌の・・
キイハンター06

ウフン    ラムー(ル)   ア ラモール
あ~ あの日 愛した人の~    墓に花をたむけるあした~
あ~きのう恋して燃えて~    きょうは敵と味方の二人~
恋も夢も希望も捨てて~     命賭ける 非情の掟~
あ~~~~~~~~~  もっと~ 愛して~~


「ラムー」と聞いて、野際陽子さんを思いついた人は、あたいと同年代か年上世代だすよ~~(´゚艸゚)∴ブッ


着きました

2025-01ラム-ストリートビュー画像01
(↑画像はGoogleのストリートビューからの借物です)

いざ入店! 

店内は、新人さんがお掃除していましたよ。(・∀・)
s2025-01-06DSC_7661

なんでもお惣菜・お弁当の類が、べらぼうに安いんだとか・・

どれどれ

s2025-01-06DSC_7662

拡大
s2025-01-06DSC_7662z
税込み213円!! w(゚o゚)w オオー!

こっちのお弁当は!?
s2025-01-06DSC_7663

拡大
s2025-01-06DSC_7663z
これまた税込み213円!! w(゚o゚)w オオー! スゲ~~~!!


こっちのお寿司は!?
s2025-01-06DSC_7664

拡大
s2025-01-06DSC_7664z
10貫で税込み321円!! w(゚o゚)w オオー! 絶句!!

す、凄すぎるお値段! まいりました~~~~


この日のお昼ご飯はきまっていたので買いませんでしたが、いつか食べてみようっと

お弁当は買いませんでしたが、あれこれ買いましたよ。
s2025-01-06DSC_7675a

いくつか買ったものを紹介しまんねやわ。

プライベートブランドのノンアルコールビール。500mlで税抜91円! 安っ 

s2025-01-06DSC_7669

s2025-01-06DSC_7670

正直言って、イマイチのお味でした。

1本だけにして良かった。 やはりアサヒのドライゼロがいいや。(^^;


こちら↓は、貝ひもの干物。 税抜295円
s2025-01-06DSC_7672~2

s2025-01-06DSC_7674

これヒットでした! めちゃ美味しかったです。

お酒のつまみにサイコ~~。 食べだしたらとまりません。

リピート買い決定です!  
review_man_star5
ラムーさんは、プライベートブランドの商品展開だけでなく、商品の徹底的な絞り込みが行われているようです。

例えば、普通のスーパーならオリーブオイルの棚には複数ブランド(メーカ)の商品が数多く並べられていますが、こちらでは1ブランドだけとか。

人件費を伴う徹底したコストカットもおこなわれているようです。 なにせ店内で見た店員さんは、レジ打ちのお一人だけ。 すごい徹底ぶり。

また支払い方法は、現金か自社のキャッシュレス決済の"大黒天pay"のみ。

このあたりが、ラムーさんの安さの秘密なのかもしれませんね。

調べてみると、ラムーさんを展開しているのは、岡山県倉敷市に本社を置く大黒天物産株式会社(だいこくてんぶっさん)さん。 全国に123店舗展開していて、香川県内には9店舗のラムーさんがあります。

すごい勢いで店舗を拡大しているようです。


今度行ったら、超極安のお弁当と貝ひもの干物をリピ買いしようと思いま~~す。('▽'*)ニパッ♪



ガソリン、軽油、灯油・・値上がりしてました(泣)

「1月16日以降 ガソリン補助金の段階的縮小によって、さらにガソリン価格が値上げされます。」ってことで、1週間程前に車のガソリンは満タンにしておきました。




2025-01-16ガソリン値上げニュース

そうだ! 石油ファンヒータの灯油も入れておかなくっちゃあ!!

ちゅうことで、昨日(1/15)駆け込みで灯油を買いに行ってきました。

s2025-01-15DSC_7727

1月15日灯油店頭価格 2088円(18L)。116円/Lでした。

じょんじょろりん と灯油満タン。
s2025-01-15DSC_7729

s2025-01-15DSC_7728

あたいは会員価格 2円値引きで114円/Lでしたよ。v( ̄∇ ̄)v


本日、同じガソリンスタンドをのぞいてみると・・

灯油店頭価格 2178円(18L)。121円/L!!

さっそく5円/L値上がりしていました。

家計は苦しくなる一方です。

石破さん、どうにかしてよ~~~。 

石破さんも野党にも期待してたけど・・

先生方には庶民の声は届かないみたい・・・(´;ω;`)

14才のW800は”べっぴんしゃん”♪

2011年1月生まれのダブ子ちゃんことカワサキW800。

14才の誕生日を迎えましたよ~~

あいかわらず昨年8月30日に発症した腰椎椎間板ヘルニアの痺れ/麻痺がとれないので、ダブ子ちゃんに乗ることはできませんが・・(´;ω;`)

おめかしだけしときまひょ(・∀・)

シートカバーをかけているとはいえ、砂ぼこりや汚れが・・('A`|||)

濡れぞうきんで埃と汚れを落とし、ガラスコーティング剤を塗布して、マイクロファイバークロスで磨きましたよ~。v( ̄∇ ̄)v

s2025-01-14DSC_7721a

s2025-01-14DSC_7722a

s2025-01-14DSC_7726a

光り輝き、”べっぴんしゃん”になりました~~




初詣そして初サイゼリア

三が日の混雑を避け、ギリギリ松の内にと初詣に行ってきました。(^^;

s2025-01-14DSC_7709

s2025-01-14DSC_7710

omairi_family

「おだやかな一年をすごせますように・・(*゚▽゚*)」


恒例のおみくじです。('▽'*)ニパッ♪

干支おみくじと招き猫おみくじ!
s2025-01-14DSC_7711

毎年、その年の干支と、色違いの招き猫をゲットするのが楽しみですよ。(゚∀゚)アヒャ

おみくじは・・
s2025-01-14DSC_7713

中吉! うん、い~~んじゃない? (´∀`*)


お外に出てきたので、お昼も食べてから帰りまひょ

神社を出て、イオンモールの中にあるこちらにとうちゃこ~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

s2025-01-14DSC_7718

初サイゼリア! 知ってはいましたが、サイゼリアで食事をするのははじめてだす。

s2025-01-14DSC_7714

s2025-01-14DSC_7715

こちらのお店もスマホからのセルフオーダーでした。 わからない人はベルで店員さんを呼んでくださいと書いていましたよ。

メニュー。 どれも安っ!!
s2025-01-14DSC_7717

安いので、ちょっと注文しすぎたかも・・(^^;
s2025-01-14DSC_7720

ピッツア。 薄いし冷めてるし・・・

値段が値段なので文句は言えません・・。

チーズもんって、思った以上にお腹にきます。

お腹いっぱい!
manpuku_syokugo_man
ごちそうさまでした~~。


2025年、皆様にとっても いい年でありますように! (^_^)



記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ