こちら高松では、夜中から強い風が吹いています。
 
台風の影響がでているのでしょうか・・。
 
おかげで、ひさしぶりにクーラーをつけずに寝ることができました。
 
 
 
さて、本日怒涛の3件目の記事です。
 
 
 
四国八十八ヶ所霊場巡り。
 
先般まで7月31日に訪れた 四国八十八ヶ所霊場 第14番札所 「常楽寺」の記事をupしていました
 
が、本日から常楽寺のあとに訪れた阿波国分寺の記事です。 
 
 
ここでも多くの写真を撮ってきました。
 
何回かに分けてupします。
 
7021c12b.jpg

 
 
 
 
 
 
be1f0378.jpg

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
401e3217.jpg

 
 
阿波国分寺(あわこくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十五番札所。札所寺院としては単に国分寺と呼ぶのが通例である。薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派は曹洞宗。本尊は薬師如来。
 
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
ご詠歌:薄く濃く わけわけ色を 染めぬれば 流転生死の 秋のもみじば
引用元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
 
 
*横サイズの画像は、画像右下の「+」をクリックすると拡大して綺麗な画像になります。 
 
 
 
(Photo: 2010.7.31  徳島県徳島市国府町  四国八十八ヶ所霊場 第15番札所 国分寺
 Camera: CANON EOS 5DMarkⅡ
 Lens  :  CANON EF28-70mm  F2.8L USM)