昨日に続き、2月19~20日に訪れた広島の記事です。。
広島と言えば、牡蠣、もじみ饅頭~~♪
もみじ饅頭と言う時、どうしても漫才コンビのB&Bが言っていた「もみじまんじゅう
もうひとつ、思い浮かべるのが、「お好み焼き」!
大阪焼きと違って、生地の上に野菜やお肉を重ねていくのが広島焼きです。
私が住む高松では、広島の焼き方と大阪の焼き方をするお店がいろいろです。
生まれ故郷の島では、広島焼きでした。
江戸時代とかは広島~瀬戸内の島~関西と、産地のものを船が運んでいたので、
そういう流れで広島の人や物や文化も運ばれてきたのかもしれません。
かくいう私もルーツをたどれば、祖父は広島の出だったようです。
せっかく広島まで来て、お好み焼きを食べない手はありません。
適当に、ホテル近くのお好み焼き屋さんに入ると、お店のなかは10人ほどの若者
の集団・・。
店のなかは、その人達の吸う煙草の煙で真っ白になるほど充満・・。
うろちょろして、適当に入ったのが、「お好み焼き みっちゃん 新天地」。
たくさんのお客さんで賑わっていました。
もしかすると観光雑誌とかに紹介されているお店なのかもしれません。
(Photo: 2011.2.20 広島市 お好み焼き みっちゃん新天地にて)
お好み焼き・・ミチルさん~関西も本場でっせ~(爆)でも、私も広島やきは大好き。
広島焼きのお店を見たら~つい~、入りたくなりますもんね~~。
ポチん☆~
michiru_photo
が
しました