昨日の記事で壊れかけの

こちらうどん県のご当地キャラやけど、なんか こ・わ・い

脳じゃなくって、壊れかけの

を直しましたよ

記事はこっち
これは、な~~~んだ

ボールに頭をつっこんで、
ブレークダンスのヘッドスピンするざんす

では、なくって

土をコネコネして

陶器を作るざんすよ~

でも、なくって

医療のための

遠心分離機ざんす

でも、なくって

、そうそう

やっとでた

美味しい綿菓子作るざんすよ~~~

飛び散らないように、お部屋をセッティング。準備よ~~し

さあ、皆の衆

中央に奉る水晶玉様に願を込めるのじゃあ

お玉様にまわっていただくぞよ

そしてアブラロンなる布やすりでお玉様のお顔を磨くのであ~~る

お玉様を上下左右4面方向に磨くぞよ

お玉様のお肌がカサカサになってしまったぞよ

美顔クリームでさらに磨くのじゃあ

美顔クリームの残りカスを入念に取り除くぞよ
お玉様の神々しいお姿

ということで、ボウリングのボールスピナー
もどきでした

ボウリングのちゃんとしたボールって、定期的に表面を磨かないとレーンの油を吸っちゃって、曲がりが悪くなるんですよ。
ボールの寿命も短くなるし。
私の場合、公式試合で使ってたボールは、投球が50~60ゲームぐらいまでのボール。
年間2000ゲーム近く投げていたんで、試合用のボールと練習用のボールは、分けてましたよ。
公認AVEで200以上狙うと、いかに連続ストライクを出すかがポイントになっちゃうんです。スプリットが出ると、オープンフレームができてしまうから、いかにストライクを量産できるかが重要なんです。
9ピンとストライクでは大違い。寿命のボールはどうしてもタップして9本カウントが多くなるんですよね~

で、定期的なリサフェースのためと、レーンコンディションによって表面加工するためにも、このボールスピナーが必要なんです。
ボールスピナーの専用機だと十万円近くするんで、刃物研ぎ機を改造したんですよ。
アチャ~・・・・・マニアック
拘りを持って生きている方って魅力的です
ピカピカになるのって
気持がいいでしょう
日常でチョットした事、それをする事で
シアワセ気分になれる生き方をしている訳ですもの
michiru_photo
が
しました