2018年春ツーリング 10日目 4月17日 火曜日 


出発して10日目。

毎日 風呂上りに「アンメルツ ヨコヨコ」を腰と首に塗って、なんとか ごまかしながら 頑張ってますよ(^^;


なんせ30歳の頃、椎間板ヘルニアをやって以来の腰痛持ち。

無理をすると、ガラスの腰が悲鳴をあげちゃうんですよ 


そこで同様の悩みをお持ちの方に、おすすめアイテムを紹介しますね


ワコールから出ているCW-X 


まず腰用のスポーツ・サポーター 

4ad36fea.jpg



スポーツ・タイツ 

d83080b5.jpg



今までは、トライアルをする時は必ず着用していました。

トライアル以外では、着用していませんでしたが、今回のロング・ツーリングで着用しました。

着用するのとしないのでは、下半身や腰(背筋)の疲労度が全く違います。

腰用は、20年近く愛用していて、何回も買い換えています。


お値段はそれなりにしますが、効果はありますよ 




この日は朝から雨



お世話になった指宿の民宿のお母さんに御礼を言い、軽く会話をすると、お母さんのしゃべり方のイントネーションや語尾が沖縄の人のしゃべり方にそっくり。

びっくりでした



さて、当初の計画では、指宿から開聞岳を見て指宿スカイライン~知覧~山間の国道328号線~鹿児島県伊佐市あたりでキャンプする予定でした。

b47d5a84.jpg



雨の中、テントを張るのは嫌っ 

ちゅうことで、熊本県人吉市のゲストハウスの個室が予約できたので、ルートも変更して そちらに向かうことにしました。


カッパを着込み、グーグルマップ様の言われるがままにバイクを進ませましたよ

グーグルマップさん、隙あらば 細い脇道に入らしてくれるので、どこを通っているのかさっぱりわからんがな


うううう、手がちべたいっ 

気のせいか、指が濡れてる 

新調したてのレイングローブやで 

04f5b6cf.jpg




グローブをぬぐと、レイングローブが中までずぶぬれ


そこからウエアの手首部分も濡れてくるし、首のあたりの服も濡れてくるし


どこがレイングローブやねん 


3時間超えたあたりから、手が冷えて感覚がなくなり30分おきにバイクを止めて、エンジンで両手を温めてました


こんなことなら、防寒テムレス(ゴム手袋)を持ってきてたらよかった



昼食もとらず観光もせず、14時過ぎにグーグルマップ様が到着の合図 

(。´・ω・)ん?

88b04bc4.jpg



どこにも、今日のお宿の「人吉ゲストハウス堺」さんが あらしまへんがな 

うろちょろしてたら、立ってたその場にゲストハウスの入口がありました (^^;

c6a0cd08.jpg


はんこ屋さんの2階、3階をゲストハウスに改築してるみたいでした

冷え切った体を温めたくて、すぐお風呂に入らしてもらおうと思ったら、16時までは入室できないそう

そのかわりすぐ近くのお風呂屋さんを紹介してくれました。

荷物だけ、お部屋に置かさせていただき、折畳傘をさして行ってきましたよ。


じゃ~~~ん 

58390cb3.jpg


824e5c1c.jpg


「新温泉」(しんおんせん) 

おおお、えい感じやん 





ガラガラガラ(←戸を開けてます)

「ごめんくさい 
  これまたくさい 
  あ~~くさ~~~ 

と言っても、誰も出てきてくれません。

何度 大声をはりあげても、店の人がでてきてくれないので、しかたなく

「失礼しまんねやわ」と言って、勝手に入っちゃいました。


入浴料300円と書いてあったので、番台に置きましたよ 

a80fcfb2.jpg



中も風情があって、めっちゃえいやん 

e133129b.jpg

  

服を脱いでいたら、やっと番台のお母さんがやってきました(^^;



お風呂場には、シャワーもお湯の出る蛇口もありません。

昔ながらの温泉なんでしょうね。

ぬるめのお湯に、冷えた体がやさしく包まれました。



しばらくするとお客さんが一人入ってこられました。

お話ししてみると この方もバイク乗りでした。

お風呂につかりながら、ずいぶん話し込みました。

こういうのも旅の楽しみやね~~~~



新温泉を出て、ゲストハウスにチェックインできるまでまだ時間がありました。

お昼食べてないので、お腹がグ


近くの人吉駅までブラブラ。

食べ物屋さんがあっても閉まっていました。

地元の人に聞いても、歩いていける距離で、今の時間 開いてる食べ物屋さんがないんだって 



あっ、コンビニ発見 

カレーにファミチキ投入 

50ce12f4.jpg



当然 飲んでますよ 

908c2446.jpg


イートイン、って言うんですか 

実は、コンビニの店内で食べるの、生まれてはじめてなんですよ (^^;


昨日は生まれてはじめてコインランドリーで洗濯したし、すごいぞ 俺
(笑)



夜は、スーパーで買ってきたコレ 

4275c0d7.jpg



さすが、熊本 
  地元のスーパーに馬刺が売ってましたよ 

b33454b5.jpg


マグカップの中身は、焼酎のお湯割りです 



そうそう、ゲストハウスに泊まるのも生まれてはじめて 

この旅で、いい経験できてます 



到着時 メータ 8109.3km

cea0eeb9.jpg



<この日のデータ>


 走行距離:8109.3-7963.0km=146.3km


 使ったお金: 

1.飲食費   1247円   
2.お風呂    300円      (新温泉)
3.宿泊費    3500円  (ゲストハウス)
4.ガソリン代    0円  
5.フェリー代    0円
6.洗濯代          0円 
7.施設見学料等   0円  
8.その他      0円
***************************
合   計   5047円



<この日の走行ルート>

bf077d68.jpg