やっと投稿できそうです。
平昌冬季オリンピックも終わりましたね。
ネットでググると、私と同じように感じている人がいらっしゃいました。
その方のデータをお借りすると、
第13回 1980年 レークプラシッド 6競技38種目
第14回 1984年 サラエボ 6競技39種目
第16回 1992年 アルベールビル 6競技57種目
第17回 1994年 リレハンメル 6競技61種目
第18回 1998年 長野 7競技68種目
第19回 2002年 ソルトレークシティー 7競技78種目
第20回 2006年 トリノ 7競技84種目
第21回 2010年 バンクーバー 7競技86種目
第22回 2014年 ソチ 7競技98種目
第23回 2018年 ピョンチャン 7競技102種目
第14回 1984年 サラエボ 6競技39種目
第16回 1992年 アルベールビル 6競技57種目
第17回 1994年 リレハンメル 6競技61種目
第18回 1998年 長野 7競技68種目
第19回 2002年 ソルトレークシティー 7競技78種目
第20回 2006年 トリノ 7競技84種目
第21回 2010年 バンクーバー 7競技86種目
第22回 2014年 ソチ 7競技98種目
第23回 2018年 ピョンチャン 7競技102種目
(12回までは省略しました)
年々競技種目が増えています。 1種目増えるごとに3個のメダルが増えることになります。
単純計算ですと、
長野 68種目×3(メダル数)=総メダル数 204個
日本のメダル数 10個
平昌 102種目×3=総メダル数 306個
日本のメダル数 13個
リヒテンシュタイン公国、通称リヒテンシュタイン 。
スイスとオーストリアに囲まれたミニ国家(立憲君主制国家)。
面積は、160平方キロメートルで、私の生まれ故郷の小豆島とほぼ同じだそうです。
人口は、37,686人(2016年)。
タックス・ヘイブンとしても知られ、税金免除を目的とした外国企業のペーパーカンパニーも集中しており、人口よりも法人企業数が多いと言われる。これら法人税が税収の40%に及び、この結果、一般の国民には直接税(所得税、相続税、贈与税)がない。
あなた、滑ってますよ。
michiru_photo
が
しました