Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。

2.記事のコメントとは別に、ブログ主(michiru)に直接メッセージをされたい方は「メッセージ」をご利用ください。このメッセージの内容は、他の方は閲覧できません。メッセージをされる方は、メッセージ文末にご自身のE-mailアドレスも記載いただけるとありがたいです。

2016年03月

見上げると

那覇市 国際通り、そして公設市場に向かうアーケードは、年中 大勢の観光客で賑わっています。



ところが、わずかに一本道をはずれるだけで、その様は大きく変わります。



カメラに白黒フィルムを詰めて、そういうところをお散歩するのが好き
 


足を踏み入れ、見上げると 
 






タイトル  「見上げると」
撮影日   2016.01.31
撮影場所 沖縄県那覇市牧志周辺






左右の棟を結ぶ通路 


2階も3階も4階のそれは、どうみても クラックが入り 段差ができているような
 


気のせいでしょうか 


廃墟ではありません 



こんなヘビーな感じが、ここにはあります 






(備忘メモ)
フィルム:ネオパン400プレスト(増感なし)
現像液:Kodak D-76




PS:明日からお出かけします。
訪問&コメ遅れますことを、あらかじめお詫び申し上げます 






潮干狩り

昨日は、ビッグカメラのサイトでの不正アクセスがあって、対応に四苦八苦したばっかりなのに 
 
  
   ↓






















1800万人分のID流出…1割で不正接続確認

2016年03月25日 13時31分

中国向けの中継サーバーがインターネットの不正接続に使われた事件で、警視庁は25日、昨年11月に摘発した東京都内の業者のサーバーから、ネット利用者延べ約1800万人分のIDやパスワードが見つかったと発表した。

 このうち約178万人分は「ヤフージャパン」や「楽天」「ツイッター」などの会員情報で、パスワードなどを使った不正接続が確認された。同時期にポイントが不正利用されるなどの被害が出ており、同庁が捜査している。

中継サーバーを巡っては、同庁が2014年に摘発した別の業者のサーバーから約506万人分のIDなどが見つかっている。今回はその3倍以上で、過去最大規模の流出となる。

 問題の業者は「日中新生コーポレーション」(東京都豊島区)。中国の利用客に他人名義のIDなどを提供し、ネットに不正接続させていたとして昨年11月に摘発され、社長らが不正アクセス禁止法違反などで逮捕、起訴された。

 発表によると、サーバーから見つかったのは約1800万人分のIDやパスワード。不正接続を試みてIDやパスワードの有効性を確認する自動プログラムもサーバーに内蔵されていた。



























犯人は捕まったものの、すでに約1800万人分のIDやパスワード諸々の情報は、犯罪組織を通じ、拡散しているとみるのが妥当 



ヤフーID 、 当然持っています 

楽天・・・・、もろもろ使っています 



全てパスワード変更しないと危険、危険。

同じパスワードを使っているサイトも全て変更しないと… 



便利と危険は隣り合わせ 



この手の情報流出の犯罪は、ほとんどが内部犯行によるものなので、情報流出の可能性を認識したうえでないと、ネットで登録できないかもしれません。


それにしても、昨年11月に摘発して、今頃 発表って遅くない・・・ 



皆さんも、パスワード変更したほうがいいですよ~~ 







さてさて気を取り直して、「Michiru photo 想いでアルバム」 



潮干狩り ・・・・



何十年も前の小さい頃 ・・・




お家から歩いて4~5分の小豆島の浜



当時は、お家から海に向かって歩いていくと、突き当りが海



右側には土手沿いに塩田



左の土手の奥の砂浜で、親子4人で潮干狩りしたっけ ・・・



そうそう、この土手の内側では、しょっちゅう ダンボールをお尻の下にひいてすべって遊んだっけ ・・・



今は、塩田も土手もなくなり、当時の姿は変わってしまいました





写真は記録


同時にタイムトンネルの入口でもあったりするのかなあ 



1bddccac.jpg




392f8f24.jpg




タイトル  「潮干狩り」
撮影日   2016.03.20
撮影場所 沖縄県うるま市 泡瀬干潟








「ビックカメラドットコム」不正アクセスで大わらわ(泣)

今日は、朝からPCの前に座りっきりです 


というのも、スパムメールや会員登録したネットショップからの溜りにたまったE-mailを飛ばし読みしていると、 ギョッ 
























2016/03/16 10:30
【重要】ビックカメラ.comよりお客様への重要なお知らせ

お客様への重要なお知らせ

拝啓 いつも弊社インターネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」をご利用賜り心より御礼申し上げます。

この度、第三者によって外部で不正に取得されたと思われる他サイトの会員ID・パスワードを用いて、何者かが「ビックカメラドットコム」に不正アクセスし、ポイントを不正に利用された事実が発覚いたしました。

-略-

調査を行ったところ、お客様のビックカメラドットコム会員IDは、第三者により不正アクセスされた可能性があることが判明しました。

ご面倒をお掛けいたしますが、下記のURLよりパスワードの再設定をお願いします。
尚、再設定にあたり、必ず、現在のパスワードとは別のパスワードを設定して下さい。  ・・・・・














よく聞く話ですが、まさか自分に火の粉が降りかかるとは 




メールの末尾に書かれていたビックカメラドットコム専用フリーダイヤルに電話をし、状況を確認してもらいました。



なんでもポイントを不正利用する被害が発生しているのだとか・・。



私の場合、不正アタックがかかっていたようですが、すでに他の方の実害がでていたので、パスワードロックして実害は防げていたようです。


その後、ネットで調べると、でていました。






[2016/03/04]
「ビックカメラドットコム」でポイント不正利用、数十人が被害に

ビックカメラは3日、同社のインターネットショッピングサイト「ビックカメラドットコム」に不正アクセスがあり、利用者のポイントが不正利用されたと発表した。
同社の会員ID・パスワードが外部流出したり、同サイトへ不正アクセスされたりした痕跡はなく、第三者が外部で不正に取得した他サイトの会員ID・パスワードを用いて行われたとみられる。
発覚時期は2016年2月末頃で、対象利用者は数十人。流出したとみられる情報は、氏名、住所、連絡先、メールアドレス、購入履歴で、クレジットカード情報は含まれない。同社は事件発覚後、対象の会員IDに利用制限措置を施し、会員へ連絡を取り始めているという。警察にも連絡しており、詳細は調査中とする。
同社は、利用者に対し「ご心配をお掛けしたことをお詫び申し上げます」と謝罪。専用の電話窓口を設けて対応する。また、他サイトと同じID・パスワードを使わないこと、「ビックカメラドットコム」のパスワードを定期的に変更することを呼びかけている。



 2016.3.4 19:56更新
ビックカメラでポイント不正利用被害 他サイトからパスワード流出か

  大手家電量販店「ビックカメラ」は、商品を購入した際にたまるポイントが勝手に使われる被害が相次いでいると発表した。被害は数十件約100万円分とみられ、警視庁に被害を相談している。
 同社のポイントは、カードが手元になくても、同社の通販アプリで配信されるバーコード画面をレジで提示すれば、利用できる仕組みになっている。被害の多くは、何者かが他人のパスワードを入力してアプリにログインし、バーコードを提示して不正利用したとみられる。
 同社からパスワードが流出した形跡はなかったといい、同社は「別のサイトから流出したパスワードでログインされた可能性が高い。パスワードの使い回しは避けて」と呼びかけている。




毎日新聞2016年3月15日 東京夕刊
 大手家電量販店・ビックカメラの顧客のIDやパスワードを不正に保管していたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は15日、中国籍で住所不定、無職、張偉容疑者(28)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。ビックカメラでは、顧客のIDなどを悪用してショッピングサイトにアクセスした何者かが、顧客のポイントで不正に商品を購入するケースが相次いでおり、同課は張容疑者らが関与した可能性が高いとみて調べている。
 逮捕容疑は2月27日、ビックカメラの顧客5人分のIDやパスワードを不正利用目的でスマートフォンに保管したとしている。容疑を認めているという。張容疑者が保管していたIDなどは、持ち主のポイントが勝手に使われ、商品が購入されていた。
 今年3月、ビックカメラ側から「顧客のポイントが不正利用されている」と警視庁に相談があった。同じころ、東京都内の店舗から「不審な中国人が、ポイントで購入した商品を受け取りに来た」と警視庁に通報があった。現場にいた張容疑者が不法残留だったことから、入管法違反容疑で逮捕。ポイント不正利用に関する被害との関連を調べたところ、張容疑者のスマホに顧客のIDやパスワードが保管されていた。同課はスマホの記録を分析し、裏付けを進めるとともに、背後に犯罪組織の存在があるとみて調べている。





犯人は捕まったみたい ・・・ 。



って、おいおい!

時系列でおっかけると、捕まってからビッグカメラからメール来ているやん 

なんじゃ、そりゃ 




ネットで検索していると、ビッグカメラは2010年ごろも同様な不正アクセスでやられている様子・・・。 その時も中国の犯罪グループにやられたみたい・・ 






そんなこんなで、まずビッグカメラのパスワードや同じパスワードを使っていたサイトのパスワード変更作業  



それとメールに気付くのが遅れた要因となっているネットショップからの配信メールの中止手続きやら、使わないネットショップのアカウント廃止手続き 
 





疲れました。


こんな時は、最近 お抹茶と一緒に購入した「宇治抹茶かぷちーの」で一服 


やちむん焼きでいただきました 


b9d2046b.jpg





2bc7de79.jpg



ほっ 


って、これを購入した伊藤久右衛門のwebサイトのパスワードも変更でした 



皆さんも、ご注意ください 






良かったこともupしときましょうね 



今日のお昼は、同郷にしてブロ友のテストパイロットさんからの頂き物 


小豆島素麺 島の光 「手延オリーブ素麺」



オリーブの果実を練り込み、表面には純粋オリーブ油を塗ったオリーブの産地小豆島ならではの手延素麺 

f652557a.jpg




さっそくいただきました 


おいしい~~ 


テストパイロットさん、ありがとうございました~ 





お母さん 大好きだよ♪


お母さん、 いつも一緒にいてくれて ありがとう 



お母さん、 いつも僕のことを見守ってくれて ありがとう



お母さん、 ずっとずっと 僕と一緒にいてね




 
お母さん、 僕は お母さんが大好きだよ






4163887b.jpg





596465db.jpg




タイトル  「お母さん 大好きだよ」
撮影日   2016.03.20
撮影場所 沖縄県うるま市 海中道路横








1枚に絞りたかったのですが、どちらがいいのか最後まで迷い、選びきれませんでした。


皆さんのお好みはどちら?











「もっと遊ぼうよ」 「砂紋」


ここ楽しいよ~ 


もっと遊ぼうよ~  
   ワン 


0753ce81.jpg



タイトル  「もっと遊ぼうよ」
撮影日   2016.03.20
撮影場所 沖縄県うるま市 海中道路横









潮が引き


あらわれる波の顔


64737b09.jpg





タイトル  「砂  紋」
撮影日   2016.03.20
撮影場所 沖縄県うるま市 海中道路横









記事検索
カテゴリー
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ