Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

2023年01月

乾麺蕎麦の道! ”山本かじの”の「信州の二八そば」編

昨年8月からはじまった? 乾麺のお蕎麦を食すシリーズ (゚∀゚)アヒャ

乾麺蕎麦! スーパー他いろんなところで、いろんなお蕎麦がならんでますよね~。

いざ食べ比べてみると、商品毎に お味が違うのにビックリしてまんねやわ Σ(゚д゚;)


さて今回でシリーズ12蕎麦め!!

今回 近くのドラッグストアの食品売り場で見つけたのは・・


(株)山本かじの の「信州の二八そば」!
s2023-01-06DSC_0937a

s2023-01-06DSC_0961

s2023-01-06DSC_0962

以前 ”山本かじの”さんの「伝統の更科そば」をいただき、思わず 顔がほころびました。(^_^)

あの”山本かじの(山本食品)”さんが作った お蕎麦とあって、今回も期待大です!!

いつものように奥様に作ってもらいましたよv( ̄∇ ̄)v

s2023-01-13DSC_0940

ズルズルズル・・・

こりゃ、うまい!!  山本かじのさんの蕎麦にハズレなしか!?(・∀・)

review_man_star5

ちゅうことで・・・

今回の あたいのジャッジは・・・?  
<無責任なあたいの乾麺蕎麦好み度ランキング 2023/1/31日現在>

【☆☆☆】
滝沢更科 十割そば (200g 税抜¥278)・・滝沢食品株式会社(長野県千曲市)
信州木曽街道 生そば (200g 税抜¥388)・・株式会社霧しな(長野県木曽町)

信州戸隠そばの本十割そば(200g 税抜¥538)・・信州戸隠そば株式会社(長野県長野市)
信州の二八そば (240g 税抜¥358)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)
伝統の更科そば (240g 税抜¥378)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)

【☆☆】
信州八割そば(240g 税抜¥348)・・沢製麺(長野県箕輪町)
祖谷蕎麦
(250g 税抜¥208)・・岡本製麺(徳島県板野町)

【☆】
出雲そば (180
g 税抜¥278)・・(有)本田商店(島根県雲南市)
信州戸隠池森そば 幸せの十割(200g 税抜¥438)・・株式会社おびなた(長野県長野市)

【-】
島ヶ峰そば(200g 税抜¥463)・・まんのう「蕎麦生産振興会」(香川県まんのう町)
最上早生蔵王蕎麦(240g 税抜¥288)・・みうら食品(山形県東根市)

【悲】
蕎麦通のそば(240g 税抜¥298)・・株式会社おびなた(長野県長野市)


*このランキングは、あくまでもあたいの好み度ランキングです。

エアゲージのお話 最終回「トライアル用低圧ゲージ <力造>の校正」

今回でエアゲージの校正のお話は最終回でやんす

前回記事では、「トライアル用低圧ゲージ -日進計器-」の校正(修正)作業をアップしましたが、今回は もう1個のトライアル用低圧ゲージを校正しまひょ。

このゲージ。かってトライアルの製品を中心に販売されている”ぱわあくらふと”さんのブランド”力造”のゲージとして販売されていたもの。

前回記事で紹介した日進計器製 低圧用ゲージの測定値に狂いがでてきたので、あらたにこれを買いなおしたました。

と、いっても、20数年以上前のこと(^^;

01s2023-01-18DSC09886 - コピー

日進計器製のものより+0.06~0.08kg/cm²程 高いエア圧を示していましたが、これもまた正確なゲージより 低い計測値を示すようになっていました。

では、分解しまひょ。
02s2023-01-18DSC09888

裏蓋と本体部を引き離すのには裏蓋の二つのネジを外せばいいだけなのですが、前面のケースが圧入されていました。

このエアゲージ、分解を前提とした作りではないのは明白・・('A`|||)

”使い捨て”前提なんでしょうね。

ピックツールや、ドライバーの先で前面ケースの”ふち”をおこそうとしますが、ビクともしません(/TДT)/


かくなるうえは・・

万力にはさみ・・・

前面ケースの”縁”に貫通ドライバーの先を当て・・・

ガン! ガン! ガン!! 
03s2023-01-18DSC09889

こんな事を書くと、わざわざ末尾に注意書きをしているにもかかわらず・・

「精密機器にこんな衝撃を与えるなんて、やるべきじゃあない!!」って、コメントがくるんよね~~。


そんなことはわかってますよ。 どうせ使い物にならなくなったエアゲージ。 このままでは捨てるしかないので、少しでもどうにかなるようなら と、自己責任の範囲でやっていること!

こういう事を気にしだすと、ブログを続ける気が失せてしまうので、この記事もコメ欄は閉じています。

前面ケースは、はずせましたが・・

04s2023-01-18DSC09890

前回記事の日進計器製のものは、ケース下部の接続ホース/パイプ部の部分が”コの字”になっていて、本体部とケースが分離できたのですが・・

05s2023-01-17DSC09880z

力造ゲージは、ケース下部の接続ホース/パイプ部の部分が”ロの字”になっていて、このままでは本体部とケースが分離できません・・('A`|||)

↓の画像は、分解後に撮影。
05s2023-01-11DSC09893zza

本体部と接続パイプ部を引き離すしかないので・・

接続パイプ部をバイスグリップでつかみ、ねじを緩めました。 (・∀・)

少々 パイプの外側に傷がついても しゃあないっす(^凹^)ガハハ

言っときますが、パイプに傷がつこうが変形しようが、エア圧には関係ないですからね。
06s2023-01-18DSC09892


分解でき、本体部とケースが分離できました。
07s2023-01-18DSC09893

ちなみに力造ブランドのゲージですが、圧力計は東京の長野計器(株)製の圧力計が使用されていました。

再度、ケースが分離できた本体部と延長パイプ/エアチャックを組み付け、あとは校正作業っす。
s2023-01-18DSC_0952

校正作業のやり方はこちら。




<正>の測定値とあわせるようにブルドン菅を少しづつ修正して、あとは元通りに組み付けて作業完了っす!

圧入されていた前面のケース(蓋)は、ウオーターポンププライヤーで圧入っす

08s2023-01-18DSC09898

これで、昨年購入し正しい計測値の"モンスタースポーツ”のエアゲージと自分では校正不可能な中華製エアコンプレッサー以外のアナログ・エアゲージ4個の校正(修正)ができました~~v( ̄∇ ̄)v

s2023-01-18DSC_0953

さらに、今回の作業や情報収集してわかったこと。

一般の車/バイクのエアゲージは、高級製品以外に安価な普及型のエアゲージがいろいろ販売されていますが、現在 トライアル用の低圧ゲージ(max 1.00
kg/cm²=max 0.10MPa)は、エトスから販売されているものか海外製のJITSEAのものしか見受けられません。

前回記事でとりあげた
日進計器製圧力計を使ったエアゲージも、今回記事の力造(長野計器)エアゲージも圧力計の接合ネジ(おねじ側)は、R1/4(テーパーねじ)のようです(長野計器製のものはもしかするとG1/4(平行ねじ)かもしれません)。

昔からトライアルをやっていた方なら、前者の日進計器製圧力計を使ったエアゲージは、たしかMITANIさんも同じものを扱っていたと思うので、お持ちの方も多いかと思います。

あらたなエアゲージを購入しないでも、今までの計器は捨てず、頭の圧力計だけ交換する方法もあります。

"モノタロウ”で、「R1/4」&「~ 0.10MPa」の圧力計が2千円前後で入手できます。(右下精機製造、山本計器、長野計器etc  ・・)


あたいの場合、これからトライアルするかどうか微妙なのでアレですが、2個の低圧用ゲージの内 一個は圧力計の部分だけ交換するのも”アリ”かなあと (・∀・)

知らんけど。

2023-01-30モノタロウ圧力計01


*注意

何度も書いていますが、新しい正確に計測できるエアゲージは購入済みです。

それまで使っていたエアゲージを、捨てるぐらいならと、今回 このような事をやっている次第です。

今回のやり方は、トライアルをやってた頃、知り合いのIAライダーがやっていたやり方を真似しました。

当時のトライアルのトップライダー(IAクラス)の中では、ちょっと知られた裏技だったかと記憶しています。

ど素人のあたいの記事。 どこまで正しいかは???です。

いちいち文句をつけないで、あたたかい目でみてくださいね。

真似してゲージを壊しても、あたいは責任を持ちませんので、あしからず。 (゚∀゚)アヒャヒャ

一番確かな方法は、お金を払って メーカーに校正に出すか、新しいエアゲージを購入することだす 


<この記事のコメ欄は閉じています>


-関連記事-














エアゲージのお話 その4「トライアル用低圧ゲージAの校正」

前回記事に続いて、今回は・・。

「トライアル用低圧ゲージ -日進計器-」を校正しまひょ 

トライアルを始めた1995年頃時に購入した max 1.0kg/cm²の低圧専用エアゲージ。

圧力計は、大阪にある”日進計器株式会社”のものが使われています。

ゲージケースの直径は、約63mmほどあり、見やすさも使い勝手もいいゲージでした。 

前回記事のものと違い、こちらは実際よりも少なく計測されていました。
01s2023-01-17DSC09878

分解しまひょ

裏蓋の2ケ所のネジをはずすと、ケースと中のゲージ部分がはずせます。
02s2023-01-17DSC09879

ケース左右2ケ所にプラスねじがあり、ケースの前面カバーがはずせます。
03s2023-01-17DSC09897

作りがしっかりしていて、分解してもケースに負荷がかかることはありませんでした。
04s2023-01-17DSC09880

万力にゲージをくわえてさせます。

ブルドン菅の容量も大きく、ブルドン菅と歯車を連結しているステーもプラスティック製ではありませんでした。

校正さえできていれば、歯車も大きく、かなり精度がだせるエアゲージのように思えます。

05s2023-01-17DSC09881

ここからの作業は、前回記事と同様です。




校正(といっていいのかどうかわかりませんが、修正)できましたv( ̄∇ ̄)v

06s2023-01-17DSC09896

あと1個、エアゲージが残ってます。

-続く-

*注意

何度も書いていますが、新しい正確に計測できるエアゲージは購入済みです。

それまで使っていたエアゲージを、捨てるぐらいならと、今回 このような事をやっている次第です。

今回のやり方は、トライアルをやってた頃、知り合いのIAライダーがやっていたやり方を真似しました。

当時のトライアルのトップライダー(IAクラス)の中では、ちょっと知られた裏技だったかと記憶しています。

ど素人のあたいの記事。 どこまで正しいかは???です。

いちいち文句をつけないで、あたたかい目でみてくださいね。

真似してゲージを壊しても、あたいは責任を持ちませんので、あしからず。 (゚∀゚)アヒャヒャ

一番確かな方法は、お金を払って メーカーに校正に出すか、新しいエアゲージを購入することだす 


<この記事のコメ欄は閉じています>


-関連記事-















エアゲージのお話 その3「ブルドン菅式エアチャックガンの校正」

前回記事の続きだす 

1988年頃(35年前)に購入した「デイトナ」のエアゲージは、調整ネジを回すだけで 簡単に校正できましたが、お次の「WIKA」のエアチャックガンはいかに!?

01s2023-01-17DSC09877

まずは、分解作業から。

万力にはさんで・・

ゲージ部の根っこをモンキーレンチで ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
 
02s2023-01-12DSC09842a

はすれましたよ v( ̄∇ ̄)v  ネジ部には液体シール材が塗られていたようですねえ。
03s2023-01-17DSC09858
 
まわりのラバープロテクターをはぐり・・

プラスチック製の蓋を、細いドライバーでこじこじして パカッ
04s2023-01-17DSC09859

あとは裏蓋のふたつのネジをはずせばいいみたいっす。

こいつには、前回記事で取り上げたエアゲージについていた”圧力測定値の調整ネジ”はついていませんでした。
05s2023-01-17DSC09860

ばらせやしたよ ヾ(´ω`=´ω`)ノ
06s2023-01-12DSC09846

エアゲージの心臓部でやんす (・∀・)

ブルドン菅式圧力計(エアゲージ)の仕組みだす。

06s2023-01-17DSC09867a1

エアにより測定圧力がかかると、ブルドン菅は圧力に比例してまっすぐになろうとする方向に移動する。
07s2023-01-17DSC09866zz

これに連動して④の歯車がまわり、さらにゲージ針と直結した歯車がまわり、ゲージ針が動く仕組み。

08s2023-01-12DSC09849
たぶんね。

知らんけど (゚∀゚)アヒャ


さてと・・・

仕組みがわかれば、やりようがありますよ。

まずは、ゲージ針をひっこ抜いちゃいますよ。

このあたりは、モンキーちゃんの機械式メーターを修理したので、お手のもんざんす.。゚+.(・∀・)゚+.゚




果物用フォークが大活躍だす。

こっそり台所から持ちだそうとしたら、奥様から「何に使うの!? ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!」と怒られてしまいました(^^;

09s2023-01-17DSC09872

*先に針を抜く理由は後程説明します。

ここからが繊細な作業だす。

10s2023-01-17DSC09868

このエアチャックガンは、実際よりも+20kpa程度高く計測されてしまいます。

ってことは、ブルドン菅が正しい位置より外にひっぱられている位置にいることになるので・・

このブルドン菅の 円弧を縮める方向に修正してやればいいということです。

ただしこれを誤っちゃうと、計測の命となるブルドン菅を壊しちゃう可能性もあるので、慎重に少しづつ曲げて調整してやらないといけません。

ブルフドン菅の曲げ調整をやっては、針を差し込み、エア測定し<正>のゲージとの差異を確認し、再度 針を抜き→ブルドン菅曲げ調整 →エア測定・・・<正>のゲージと同圧に測定できるまで、これを繰り返し行います。

11s2023-01-17DSC09875

*ブルドン菅の曲げ調整前にゲージ針を抜く理由です。

ブルドン菅を今より曲げる方向の場合は、ゲージ針は”0”より時計方向にまわるので支障はでないのですが、逆にブルドン菅を伸ばす方向に調整する場合は、ストッパーでとまっているゲージ針が反時計まわりにまわり、針の破損、歯車等の負担がありえるためです。


12s2023-01-11DSC09841

できた~~~~ ヾ(=^▽^=)ノ

これで<正>の「モンスタースポーツ」のエアゲージと同じ測定値になるように校正できやした~~(*゚▽゚*)


-続く-


*トライアルをやってた頃、知り合いのIAライダーがやっていたやり方を真似しました。

ど素人のあたいの記事。 どこまで正しいかは???です。

いちいち文句をつけないで、あたたかい目でみてくださいね。

真似してゲージを壊しても、あたいは責任を持ちませんので、あしからず。 (゚∀゚)アヒャヒャ

一番確かな方法は、お金を払って メーカーに校正に出すか、新しいエアゲージを購入することだす 


-関連記事-











エアゲージのお話 その2「調整ねじ付エアゲージの校正」

前回記事の続きだす。

正しく測定できないエアゲージ!

「新しいエアゲージを購入し、狂ったエアゲージは、捨てちゃう??」

もしくは「メーカーに出し、校正してもらう。」 

ですよね。

ただし 信頼できるメーカーの高級エアゲージ以外は、校正に出すより普通のゲージを買い直したほうが安くつく場合がほとんどだし、あたいのように安物で古いゲージなんかの場合は、校正してくれるところさえなさそうです。(^^;

今回の記事を書くにあたって、いろいろ調べたところ・・。

・エアゲージは精密機器で、長年使っていると計測値に狂いが生じやすくなるので、メーカーは1年毎の校正を推奨。

・メーカーは、出荷時点で ゲージで5%or±10kpa、
エアチャックガンで±30kpa は 誤差の範囲内としている

ちゅうことで、あたいのほとんどのエアゲージは何十年も前のもので かつ一度も校正したことがないので、狂っていて当然といえば当然なのでした・・(^^;


さて、あたいの狂ったエアゲージ。

どうしましょうかねえ??

捨てるのももったいないし、やれるだけ自分でやってみましょうかねえ (゚∀゚)アヒャ

まずは、<1988年頃(35年前)に購入した「デイトナ」のエアゲージ>から!

s2023-01-10DSC09855

実際より17~18kpa 高く表示されてしまっています。

とりあえずゲージのラバープロテクターをはぐってみると・・
s2023-01-10DSC09857a

ラッキー!!  ヾ(´ω`=´ω`)ノ

”調整ねじ”らしきものが付いているやん ('▽'*)ニパッ♪

この調整ねじを時計回り方向に締めこむと、計測値が低くなることがわかりました。

昨年購入した「モンスタースポーツ」のエアゲージを<正>として、空気圧が同じになるよう 調整ねじで調整しました。

s2023-01-10DSC09829

やったあ~~!!  これで”使いもん”になりましたよ~~~(*゚▽゚*)

調整ねじがついているってことは、購入当時 けっこう高いゲージだったんやろうなあ・・。

覚えてないけど・・(^^;

さて、他のゲージも校正できるかなあ?? (・∀・)


-続く-


*ど素人のあたいの記事。 どこまで正しいかは???です。

いちいち文句をつけないで、あたたかい目でみてくださいね(゚∀゚)アヒャ

-関連記事-











記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ