Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

2023年02月

強いめまい(回転性めまい)のその後

原因不明のめまい(回転性)のその後です。

耳鼻咽喉科のクリニックで紹介状を書いてもらい、県の中核病院の脳神経外科を受診したわけですが・・。

MRI検査で、脳および椎骨脳底動脈に起因するものではない。
kenkoushindan_mri_man

ただ耳鼻咽喉科でも良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、メニエール病でもないと診断されていて・・・

原因はわからないものの、
「強い症状が出ているのが、風呂上りの晩酌中もしくは晩酌後なので、しばらく飲酒をやめて 様子をみてください」との事。

先生にずばり「このような原因不明の強いめまいって、そうそうあるんですか?」と聞くと・・

「はい、けっこうあります。 原因はわかりませんが、
このような場合は、しばらくたったら症状がおさまる事がほとんどです。」

安心していいのものか、どうなのか??(^^;


断酒ですが、
耳鼻咽喉科の先生にも「しばらくお酒をやめてみれば・・」と、同じことを言われていました。(^^;

帰宅後 いろいろネットで調べてみると、たしかにお酒がトリガーとなってこのような回転性の強いめまいがおこる症例が、少ないながらもあるみたいです。

そのメカニズムは、専門医であっても 今の時点ではあくまでも想像だけで、わかっていないようです。


さて、2月15日 
県の中核病院を受診してから断酒継続中。

おかげさまで、めまいは発症していません。

また、めまいを発症していた頃、めまいではないものの、ふわ~~とする瞬間が時々あったんですが、5日ほど前から、そういう感じもなくなりました。

おそらくもう大丈夫そうです。(*゚▽゚*)

来週あたりから、お酒解禁かな?? (・∀・)



一時は、脳にいく血管が動脈硬化で細くなって、十分に脳に血液が送られなくなった事が原因と思いました。

そして、脳梗塞、脳に関する障害等々 さまざまな病気が、これから起こる可能性が格段に高くなるんだと・・・

pose_zetsubou_man

今回の件は、ある意味 いい勉強になりました。

ほんとうに 今までの生活をあらためようと思いました。

バイクのパーツは悪くなったら交換できますが、人間はそうはいきませんもんね(^^;




<関連記事>











乾麺蕎麦の道! ”柄木田製粉”さんの「信州粉碾屋造り 八割そば」編

昨年8月からはじまった? 乾麺のお蕎麦を食すシリーズ (゚∀゚)アヒャ

乾麺蕎麦! スーパー他いろんなところで、いろんなお蕎麦がならんでますよね~。

いざ食べ比べてみると、商品毎に お味が違うのにビックリしてまんねやわ Σ(゚д゚;)


さて今回でシリーズ14蕎麦め!!

今回 近くのスーパーマーケットで見つけたのは・・

柄木田製粉(株) の「信州粉碾屋造り 八割そば」!

前回13蕎麦めの「長野粉碾屋造り とろろそば」に続き、またもや柄木田製粉さんの干し蕎麦です。

s2023-02-07DSC_0990a

s2023-02-07DSC_0997

s2023-02-07DSC_0998

いつものように奥様に作ってもらいましたv( ̄∇ ̄)v

Vストちゃんの今年初走りツーの際、道の駅で買ってきた自然薯で山かけにしてくれましたよ(☆゚∀゚)
05s2023-02-01DSC_1047

s2023-02-07DSC_1004

自然薯と蕎麦と温泉玉子をグチュグチュにからめて・・

ズルズルズル・・・

うみゃ~~~い!!  めちゃうま!! 

”やまかけ”サイコ~~~ .。゚+.(・∀・)゚+.゚


で、かんじんのお蕎麦ですが・・・・

そば本来のお味がわかんなくなりました (´゚艸゚)∴ブッ

でも、同じ製麺所の13蕎麦めの「長野粉碾屋造り とろろそば」とは、どこか似たお味だったかな?


ちゅうことで・・・

今回の あたいの いいかげんなジャッジは・・・?  
<無責任なあたいの乾麺蕎麦好み度ランキング 2023/2/26日現在>

【☆☆☆】
滝沢更科 十割そば (200g 税抜¥278)・・滝沢食品株式会社(長野県千曲市)
信州木曽街道 生そば (200g 税抜¥388)・・株式会社霧しな(長野県木曽町)

信州戸隠そばの本十割そば(200g 税抜¥538)・・信州戸隠そば株式会社(長野県長野市)
信州の二八そば (240g 税抜¥358)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)
伝統の更科そば (240g 税抜¥378)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)

【☆☆】
信州八割そば(240g 税抜¥348)・・沢製麺(長野県箕輪町)
祖谷蕎麦
(250g 税抜¥208)・・岡本製麺(徳島県板野町)

【☆】
出雲そば (180
g 税抜¥278)・・(有)本田商店(島根県雲南市)
信州戸隠池森そば 幸せの十割(200g 税抜¥438)・・株式会社おびなた(長野県長野市)
信州粉碾屋造り 八割そば(250g 税抜¥298)・・柄木田製粉株式会社(長野県長野市)
長野粉碾屋造り とろろそば(360g 税抜¥278)・・柄木田製粉株式会社(長野県長野市)

【-】
島ヶ峰そば(200g 税抜¥463)・・まんのう「蕎麦生産振興会」(香川県まんのう町)
最上早生蔵王蕎麦(240g 税抜¥288)・・みうら食品(山形県東根市)

【悲】
蕎麦通のそば(240g 税抜¥298)・・株式会社おびなた(長野県長野市)




*このランキングは、あくまでもあたいの好み度ランキングです。

昔の常識は今の非常識

今日の四国新聞に・・。

s2023-02-26DSC_1029

■「慶安の御触書」公布

慶安の御触書、うん たしか歴史の授業で習ったよな・・(^^;

農民は、酒、茶は飲むな。 雑穀を食え 等々。 

今じゃあ考えられないひどい話。 江戸時代の身分制度が故とはいえ、こんな幕府の法令って、誰が将軍の時なの?


ググりました。

-『ウィキペディア(Wikipedia)』より―
主な内容
底本により含まれる条文は異なるが、以下に一例を挙げる。

・幕府の法令を怠ったり、地頭や代官のことを粗末に考えず、また名主や組頭のことは真の親のように思って尊敬すること。
・酒や茶を買って飲まないこと。妻子も同じ。
・農民達は粟や稗などの雑穀などを食べ、米を多く食べ過ぎないこと。
・農民達は、麻と木綿のほかは着てはいけない。帯や裏地にも使ってはならない。
・早起きをし、朝は草を刈り、昼は田畑を耕作し、夜は縄を綯い、俵を編むなど、それぞれの仕事を油断無く行うこと。
・男は農耕、女房は機織りに励み、夜なべをして夫婦ともよく働くこと。たとえ美しい女房であっても、夫のことをおろそかにし、茶を飲み、寺社への参詣や遊山を好む女房とは離別すること。しかし、子供が多くあり、以前から色々と世話をかけた女房であれば別である。また、容姿が醜くても、夫の所帯を大切にする女房には、親切にしてやるべきである。
・煙草を吸わないこと。これは食物にもならず、いずれ病気になるものである。その上時間もかかり、金もかかり、火の用心も必要になるなど悪いものである。全てにおいて損になるものである。

hyakusyou_shock

どっひゃああ~~~ ε=ε=(;´Д`)

第3代将軍 徳川家光の時代のようですが、ウィキペディア(Wikipedia)には、さらに次項に「実在性の論争」とあり、幕府の公布した法令ではないという学説が有力になっている。となっていました。

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?  それホント!?

さらにググると・・

一番わかりやすく書いていたwebサイトを紹介します。

帝国書院
https://www.teikokushoin.co.jp/faq/detail/952/

Q:教科書に『慶安の触書』が載っていないのはなぜですか。

A:『慶安の触書』は、1649(慶安2)年に幕府が発布した法令として、明治時代に編纂された『徳川禁令考』に収録され、長く教科書で紹介されてきました。しかし、近年これは幕府法令ではないという説が定説となりつつあります。実は、『慶安の触書』は、早くからその存在が疑問視されていました。その理由は、『御触書寛保集成』をはじめとする幕府が編纂した幕府法令集に収録されていないこと、『五人組帳前書』などの百姓支配関係の文書に引用や反映がないこと、なにより慶安当時に幕府の法令として出されたはずの『慶安の触書』の現物が、全く発見されていないことが存在否定説の大きな理由でした。しかし、『慶安の触書』が幕府法令でないのならば、一体何なのかが不明なため長く幕府法令として扱われていました。

 近年になり、地域の史料調査が進むと、『慶安の触書』の原型と見られる文章が発見されました。それは17世紀半ばに甲州から信州にかけて流布していた『百姓身持之事』という地域の百姓に対する説諭的な教諭書をもとに、1697(元禄10)年に甲府徳川藩が発令した『百姓身持之覚書』という甲府徳川藩法でした。そして、当時の甲府徳川藩主は徳川綱豊で、のちの6代将軍家宣でした。

 これを『慶安の触書』として広く流布させた人物は、幕府の教育機関として昌平坂学問所を整備した林述斎でした。彼は、19世紀前半に自分の出身である美濃国岩村藩の藩政改革に関与しており、その際『百姓身持之覚書』を『慶安の触書』として木版印刷を使って領内に流布させました。この『慶安の触書』は、林述斎に縁のあった東日本の幕領の領主が採用して広く流布することになりました。そして、明治になり幕府法令として『徳川禁令考』に収録され、全国に流布したということのようです。

 以上のような経緯から、これは地域的な触書で、幕府による農民支配の一般的な事例ではないとして、現在では高等学校の日本史教科書をはじめ、中学校の教科書でも掲載されない傾向にあります。

参考文献:山本英二『慶安の触書は出されたか』(日本史リブレット38)山川出版社  2002年


(゚∇゚ ;)エッ!?  そうなの?? 幕府の法令じゃあなかったんや!  今は教科書に載っていないんや Σ(´д`;)


そういえば、あたいが学校で教わった時代に比べ、人類の誕生において習った猿人、原人、旧人も今ではさらにその中で多種存在することが常識となっていますよね。
hito_jinrui_shinka


さらに・・
「世界四大文明。人類史上で最初に起きた文明は、メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・黄河文明の4つ。」と小さい頃 学校では教わってきましたが・・。
jyugyou_fukei
これらの四大文明より先に発展した他の地の文明の存在もいくつもあきらかになっており、<人類史上で最初に起きた文明>という文言は誤りであることも明らかになっています。


偶然ですが、昨夜の池上彰さんが出ていたTV番組で・・

英語で自分の名前を名乗る際、以前の英語の授業では、My name is Taro Suzuki.って習っていましたよね。

これって「私の名前は鈴木太郎で候う」って感じの、とてもかしこまって大袈裟な言い方らしく、実際の会話では使わないそう。Σ(=゚ω゚=;)

普通の会話では、 I am Taro Suzuki. って言うんだって。


いやあ、昔 覚えた(習った)常識が、今では非常識なことがたくさんありますね(^^;



ちなみに・・・

最初の四国新聞の記事に戻ると、■脱出の日(2月26日 記念日)の説明書きがありません。

これまた調べてみると・・

エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルトが島を脱出してパリに向かったのが、1815年2月26日だそうです。

四国新聞さん、もう少し頑張りましょうね(^^;


徳島ラーメン「中華そば ひろっちゃん」と仁鶴さんのカレー自販機

前日記事の続きでがす

徳島県の鳴門から松茂町を目指します。

着いた~~~~!! 

けど、駐車場がいっぱい('A`|||)

どうしようかと思案していると、ちょうど駐車場から車が1台出ていきました('▽'*)ニパッ♪

s2023-02-08DSC_1039a

ここは松茂町にある「中華そば ひろっちゃん」。

はじめて訪れます。  どんな徳島ラーメンかなあ? o(○´ω`○)oわくわく♪ 

カウンター席に座り・・
s2023-02-08DSC_1028a

メニューを見て・・

s2023-02-08DSC_1026

シンプルに徳島ラーメン(中)と生玉子にしまひょ。

ごはんも 一緒に食べたら最高なんだけど、ここはグッと我慢

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!

s2023-02-08DSC_1031

う~~~ん、おいしそう (゚∀゚)/

おきまりの・・

麺・リフト~~~・アップ 
s2023-02-08DSC_1034

いっただきま~~す!

ズルルルル ・・・・

review_man_star4
うみゃ~~~~い!! 

とろみが少なく、ちょっとだけ醤油辛さがたっている茶系スープ。

この味は、白ご飯が合うよな~~~

気がついたら・・・

s2023-02-08DSC_1035

完食してました・・(^^;

(この時は、まだ例の原因不明の回転性めまいは発症していませんでした。)


うどん県から海岸ルートですだち県にやってきましたが、帰路は山越ルートで。

途中、ひさしぶりに仁鶴さんに会いに行きましたよ。

s2023-02-08DSC_1043

土成町の「コインスナック御所24」さん。

「仁鶴さ~~~ん!!」

あれっ!?

s2023-02-08DSC_1040

ズーム・アップ
s2023-02-08DSC_1042

あらまっΣ(・ω・ノ)ノ

今や貴重な仁鶴さんバージョンのカレー自販機が故障したみたいで修理中の看板が。

本来 仁鶴さんのカレーはボンカレーのはずですが、私がここで食べた数年前は業務用のニチレイのカレーでした。(笑)
s2021-11-25仁鶴さんカレー自販機

この日も、おいしいツーリングを楽しめた1日でやんした v( ̄∇ ̄)v


それにしても突然ぐずったダブ子ちゃん。 どうしちゃったんでしょうねえ(TДT)


Vストで・・讃岐和三盆と鳴門金時 ゲッツ!!

前回記事の続きでがす 

ブルル~~ン、プスプス・・・。

急にストールしかかるダブ子ちゃん(W800)。

出発して ものの数分でお家に引き返し、しかたなくVストちゃんに乗り替え 再出発。

トコトコトコ。

最初のお土産ポイントにとうちゃこ (・∀・)

s2023-02-08DSC_1014

香川県東部 旧引田町の讃岐和三盆の老舗「三谷製糖羽根さぬき本舗」さん!

文化元年(1804年)創業っていうから、実に今年で創業219年!!w(゚o゚)w スゲ~!

原料のサトウキビをしぼり、煮つめたものが「白下糖」。 それを盆の上で研いで、蜜を抜き、真っ白い和三盆ができ上がります。

今も江戸時代からのこの製法を守り続けているんだって。w(゚o゚)w オオー!

讃岐和三盆。 これが上品な甘さで、美味しいのなんのヾ(´ω`=´ω`)ノ


s2023-02-08DSC_1017

おじゃましまんねやわ 

s2023-02-08DSC_1018

s2023-02-08DSC_1019

いつもの ”茶毬” を購入。

s2023-02-08DSC_1021

s2023-02-08-茶まり01

s-20200605DSC01515a

税込み756円だって・・・Σ(・ω・ノ)ノ

こんなに高かったっけ??

以前のブログ記事を見てみると・・・




2年半前には税込みで540円。

しかも量も減っている感じ・・・

こちらでも最近の物価高が影響しているみたいっす (TДT)


ここからさらに国道11号線を東進。

香川県から徳島県に入ったところで、第2のお土産ポイント(*゚∀゚)っ
s2023-02-08DSC_1024a



鳴門金時っすv( ̄∇ ̄)v

めちゃ安です。 おそらく太さが足りなかったり小さかったりして、市場には出せないようなものを安く売ってるのかな?

これだけ入って、200円ですよ。(゚∀゚)アヒャ

s2023-02-08DSC_1023

さて、お昼ごはんに向かいましょうかね (☆゚∀゚)

-続く-


記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ