昨日の記事のとおり、ここのところ動画作成にかまかけてブログをおさぼりしてました
@(;・ェ・)@/反省…
さて、長期ドック入りしているセロ子ちゃんのその後です。
フレームとリンクをジョイントするボルトをなめてしまいました。

注文していた新品のセルフロックナットが到着したので、今度はなめないように ちゃんとメガネレンチをナット側に押さえてグイッ
OK牧場ざんす
(実はワッシャーを入れ忘れているのに、この時は気づいていないっす
)
できた~~!
これでピボットシャフトも通して締めこんで、スイングアーム取付完了
よくやるポッカリミス。 チェーンの通し忘れも、このように紐でチェーンを上げていたので問題なし

さて、後輪を取り付ける前にブレーキホースを ・・・



スイングアームを取り付ける前にガイドにブレーキホースを通しておかないと、この状態ではホースがガイドに通らんがな



チェーンばかりに気をとられていて、迂闊でした
あまりの情けなさで、この日は作業終了


翌日。
再度、スイングアームを車体から取り外して、ブレーキホースもガイドに通して組みつけました。
この時、リンクとフレームのジョイント部分のセルフロックナットにワッシャーを付け忘れているのに気づきました。
結果オーライっす

@(;・ェ・)@/反省…
さて、長期ドック入りしているセロ子ちゃんのその後です。
フレームとリンクをジョイントするボルトをなめてしまいました。

注文していた新品のセルフロックナットが到着したので、今度はなめないように ちゃんとメガネレンチをナット側に押さえてグイッ

OK牧場ざんす


できた~~!
これでピボットシャフトも通して締めこんで、スイングアーム取付完了

よくやるポッカリミス。 チェーンの通し忘れも、このように紐でチェーンを上げていたので問題なし


さて、後輪を取り付ける前にブレーキホースを ・・・






スイングアームを取り付ける前にガイドにブレーキホースを通しておかないと、この状態ではホースがガイドに通らんがな




チェーンばかりに気をとられていて、迂闊でした

あまりの情けなさで、この日は作業終了



翌日。
再度、スイングアームを車体から取り外して、ブレーキホースもガイドに通して組みつけました。
この時、リンクとフレームのジョイント部分のセルフロックナットにワッシャーを付け忘れているのに気づきました。
結果オーライっす

セロ子ちゃん 幸せ者ですね!(^^)!
michiru_photo
が
しました