メタボ&高血圧改善のため、1ケ月前から 雨以外の日は がんばって歩いて(時たまジョギングして)まんねやわ 
で、いいことを思いついちゃった v( ̄∇ ̄)v
バイクツーリングと、メタボ運動を同時にやっちゃおう!! って


この日はGW まっただなかの5月3日。
ここなら 人もさほどいないだろうと、この日の相棒のちびカブちゃんで向かった先は!?
高松市屋島北嶺の登山道だす。ほいっ(*゚∀゚)っ
案内板の説明書き。
目指す 屋島北嶺北端にある「遊鶴亭」まで820m。
楽勝やん! (゚∀゚)アヒャ と、この時は思ったんやけど・・・('A`|||) アマカッタ
昨年7月に、屋島山頂から遊歩道をとおり遊鶴亭に行きました。その時の記事はコチラ↓
今回の登山道を登るのは、実に27年ぶりの2回目。
こんな山道をトコトコ・・。
見た目以上に、キツイ・・・(TДT)
27年前はこんなにしんどくなかったのに・・・。
山頂に近づいてくると、木々の間からはすてきな瀬戸内の風景が (*゚∀゚)っ
あっ、すごい船が!! w(゚o゚)w オオー!
高級瀬戸内クルーズ船 「guntû (ガンツウ)」 !!
なんでも2泊3日クルーズで最低でも4~50万円/人の料金らしいっす。
あたいには無縁なお船でやんす
そして、途中には こんな洞窟も!!
確か記憶では、30年ほど前にどこかの大学が洞窟調査に入ったが、まだ洞窟の全容が解明できないみたいな話だったと思うんやけど・・。
今 ネットで調べると、石切り場跡との記載もあり、????
何が本当なのか!?(^^;
洞窟は立ち入り禁止になっているので当然入らなかったけど、ユーチューブ見てたら この洞窟に入った動画をあげているバカもいたりして・・(`□´)コラッ!
ほんと何を考えているんやろ!?
そうそう。バカで思いだした・・(^^;
GWということもあって、この登山道往復で10人近くのハイカーとすれ違いました。
そのうち半数はマスク未着用。
あたいは誰もいないところではマスクをずらしていましたが、登山道を対向する人が見えた時点でマスクを着用していました。
このご時世に、いくら野外とはいえ 挨拶を交わす距離でマスク未着用は非常識!!(`ε´)ムカー
北嶺の遊鶴亭までのぼったものの、そこには人が密集。
そっこうで Uターン

非常識な人達に ちょっとムカつくこともありましたが、穏やかな瀬戸内風景を見て心を癒しましたよ。
みなさんも、この動画を見て 癒されてね~~~~v( ̄∇ ̄)v

で、いいことを思いついちゃった v( ̄∇ ̄)v
バイクツーリングと、メタボ運動を同時にやっちゃおう!! って



この日はGW まっただなかの5月3日。
ここなら 人もさほどいないだろうと、この日の相棒のちびカブちゃんで向かった先は!?
高松市屋島北嶺の登山道だす。ほいっ(*゚∀゚)っ
案内板の説明書き。
「瀬戸内海国立公園 屋島へようこそ。 この登山道は、屋島最先端の長崎の鼻と北嶺の遊鶴亭を結ぶ歩道で、 距離は片道1.8kmです。 まず、現在地から遊鶴亭までのコースについてご紹介しましょう。 距離は、片道0.8kmで上り勾配です。丸太が入った歩きやすい道を どんどん登って行って下さい。途中で疲れたら海の方をながめて下 さい。突端の長崎の鼻や木里神社、長崎の鼻港、養殖場がよく見え ます。とくに、新緑や紅葉の季節には最高のながめです。遊鶴亭の 手前200mからは道の両側がウバメガシの純林となっており、森林 浴が楽しめます。 次に、現在地から長崎の鼻、砲台跡に至るコースをご紹介しましょ う。指導標にしたがって160m行くと道の右側に標識が立っていま す。ここから右に曲って砂利道を歩いて下さい。20分ほどで小高い 丘に着きます。ここから石段を下りていくと、両側に黒っぽい石を 積み重ねたところに出ます。ここが砲台跡です。幕末に海防を目的 として砲台が築かれたところです。もう少し行くと長崎の鼻です。 ここからは女木島、男木島、大島が目の前に見えます。県都高松 の市街地も一望できます。」
これが登山道入り口。
バイクでツーリングして、登山道も歩いてダイエットもしちゃおうと!!
なんてナイスなアイデアざんしょ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
これが登山道入り口。
バイクでツーリングして、登山道も歩いてダイエットもしちゃおうと!!
なんてナイスなアイデアざんしょ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
楽勝やん! (゚∀゚)アヒャ と、この時は思ったんやけど・・・('A`|||) アマカッタ
昨年7月に、屋島山頂から遊歩道をとおり遊鶴亭に行きました。その時の記事はコチラ↓
今回の登山道を登るのは、実に27年ぶりの2回目。
こんな山道をトコトコ・・。
見た目以上に、キツイ・・・(TДT)
27年前はこんなにしんどくなかったのに・・・。
山頂に近づいてくると、木々の間からはすてきな瀬戸内の風景が (*゚∀゚)っ
あっ、すごい船が!! w(゚o゚)w オオー!
高級瀬戸内クルーズ船 「guntû (ガンツウ)」 !!
なんでも2泊3日クルーズで最低でも4~50万円/人の料金らしいっす。
あたいには無縁なお船でやんす

そして、途中には こんな洞窟も!!
確か記憶では、30年ほど前にどこかの大学が洞窟調査に入ったが、まだ洞窟の全容が解明できないみたいな話だったと思うんやけど・・。
今 ネットで調べると、石切り場跡との記載もあり、????
何が本当なのか!?(^^;
洞窟は立ち入り禁止になっているので当然入らなかったけど、ユーチューブ見てたら この洞窟に入った動画をあげているバカもいたりして・・(`□´)コラッ!
ほんと何を考えているんやろ!?
そうそう。バカで思いだした・・(^^;
GWということもあって、この登山道往復で10人近くのハイカーとすれ違いました。
そのうち半数はマスク未着用。
あたいは誰もいないところではマスクをずらしていましたが、登山道を対向する人が見えた時点でマスクを着用していました。
このご時世に、いくら野外とはいえ 挨拶を交わす距離でマスク未着用は非常識!!(`ε´)ムカー
北嶺の遊鶴亭までのぼったものの、そこには人が密集。
そっこうで Uターン


非常識な人達に ちょっとムカつくこともありましたが、穏やかな瀬戸内風景を見て心を癒しましたよ。
みなさんも、この動画を見て 癒されてね~~~~v( ̄∇ ̄)v
最初のズームの白砂浜に人影が…マイビーチですかね😳
カヌーで無人島まで渡れちゃいそうです😯
好きな絶景ポイントまでツーリングして歩いて感動して有酸素運動して一石三鳥でございまする💦☝️
michiru_photo
が
しました