前回記事の続きざんす。

2週間程前のお出かけ記事ですよ~~(゚∀゚)アヒャ


なかなかおいしい徳島ラーメン(豚骨醤油スープ)をいただき、ここから折り返しまんねやわ

香川県道・徳島県道2号津田川島線に戻り、快走路を北上していると・・

バッ!!  (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

一瞬の音と何かが落ちたような気が!!

急ブレーキで停止・・・

あっΣ(=゚ω゚=;)

s2022-07-26DSC_0340a

s2022-07-26DSC_0342a

ナ、ナビケースが・・・('A`|||)

落下寸前のところで、命綱のおかげで助かりました。

ケースの中に入れていたゴリラ・ナビも大丈夫でした(^^;

この中華製の安物ナビホルダー。

セロー、W800、リトルカブにも同じものを取り付けていますが、走行中 はずれて落下したのは初めてです。

全部 命綱はつけていますが、念のため 2重対策をしておいたほうがよさげですね('д` ;)

とりあえず元に戻して・・・

s2022-07-26DSC_0343a

再出発 

このまま元来た道を引き返しても、なんなんで・・

県道2号線から分岐した仁賀城山瀬停車場線に入ってみました。

s2022-07-26DSC_0344

s2022-07-26DSC_0345

道端のお地蔵さん。

この道を通る人達のために、ずっと
昔からここに立ってくれているんですね(●´ω`●)


こんな道を進んでいきます。
s2022-07-26DSC_0346a

なんの畑!?
s2022-07-26DSC_0349

この先は、民家の気配もなく・・
s2022-07-26DSC_0352

さらに進むと、だんだん道も荒れ・・
s2022-07-26DSC_0353a

トコトコトコ・・

もう完全にダート (゚∀゚)アヒャ

s2022-07-26DSC_0354a

空気入れも工具も何も持ってきていなかったので、エアを抜くわけにもいかず・・

トコトコ・ツーがゴトゴト・ツーになってしまいましたよ (||゚Д゚)ヒィィィ!

こんな道がけっこう続き・・

s2022-07-26DSC_0356a

方向的には、ぼちぼち左方向(西方向)にいかないといけないんやけど・・
s2022-07-26DSC_0357

左に分岐する道は通行止め (TДT)

仕方なくもう少し進むと・・

s2022-07-26DSC_0359

s2022-07-26DSC_0360

s2022-07-26DSC_0358

ガレたダートが続いてました。

ここまで来て やっと気がつきました。

ここって数年前 クラブ・ツーリングで連れてきてもらって、ちょうどこの場所でお昼ごはん食べたところやん (・∀・)

工具無しで、しかもバイクはクロスカブ子ちゃん。

ここから先を進みパンクでもしたら、どうしようもなくなるので、ここで一休憩し 来た道を引き返しました(^^;

舗装路に戻り、すだち県からうどん県に。

ちょっと寄り道しまひょ。

トコトコトコ・・。

s2022-07-26DSC_0369


s2022-07-26DSC_0364

【 
あかの渕 】
この宮川は、 日開谷川を経て吉野川へ流れこんで おります。
みぞおちの滝に続くこのあたりは、昔は、大きな 渕になっており、赤ん坊の泣き声がよく聞こえたという言い伝えがあります。 

女人高野という別名で呼ばれる大窪寺で修行して いた人が、身をきよめるために、水垢離(みずごり )をとったり、仏さまにさしあげる閼伽(あか )の 水を汲んだところから、この名がついたのかもしれ ません。

昭和六十年三月 香川県

s2022-07-26DSC_0366

【 中生代和泉層群 】
ここに見られる地層は、約7000万~8000万年前の中生代 末期、海底に堆積したものが、その後の新生代初期の地殻 変動で押し上げられ陵地になったもので、厚さは7000m以上、基盤の花こう岩の上にれき岩と砂岩(A層)、泥岩(B 層)、 砂岩と泥岩(C層)、泥岩(D層)、の順に重なり、B層 からアンモナイト類や二枚貝類、C層から古代アマモ等の 化石を産する。ここのものはA層の砂れき岩と植物性の炭質物からなる層である。

昭和60年3月 香川県


( *゚ェ゚))フムフム

で、そのあかの渕さんは いずこ??

(゚∇゚ ;)エッ!?

s2022-07-26DSC_0368

なんか・・・  微妙・・・ (^^;

さらにこの近くの・・

s2022-07-26DSC_0377

s2022-07-26DSC_0372

【 みぞおちの滝 】
東かがわ市五名、標高300メートルの所に位置するこの滝は、落差約20メートルにおよび、花こう岩から成る階段状の急な崖を流水が落下している。長年の歳月におよぶ浸食は、花こう岩をなめらかに削り とり、周囲の二次林と調和した独特な滝の景観をつくり出している。
滝が流下する宮川は、日開谷川を経て 吉野川に合流している。

平成2年2月20日指定

s2022-07-26DSC_0371

s2022-07-26DSC_0376

うううう~~~ん。

これまた・・・ 微妙・・・ (≡ω≡.)

注)この場所まで車で来てはいけません。 道が細く、また旋回するところもありません('A`|||)


このあと3ケタ国道の377号線に戻りました。
s2022-07-26DSC_0379

ちょっとここで一休み。
s2022-07-26DSC_0383

s2022-07-26DSC_0381

水と塩分補給タブレットを口に入れます。

何℃ あるんでしょう? 少々頭が痛くなってきました。 こまめに水分は補給していましたが、あまりの暑さにやられたみたいっす ('A`|||)

ヘロヘロになりながらも、なんとかお家に戻ってきやした。
s2022-07-26DSC_0384

120kmほどのトコトコ ゴトゴト・ツーでやんした。

クロスカブ子ちゃんでは引き返したガレ場。 次回はセローでリバンジやね(*゚∀゚)っ


とはいえ、この暑さが もうすこしどないかならんと・・・

お外に出る気がおきましぇん ('A`|||)


帰路のルートmap
2022-07-26map02