昨年8月からはじまった? 乾麺のお蕎麦を食すシリーズ (゚∀゚)アヒャ

乾麺蕎麦! スーパー他いろんなところで、いろんなお蕎麦がならんでますよね~。

いざ食べ比べてみると、商品毎に お味が違うのにビックリしてまんねやわ Σ(゚д゚;)


さて今回でシリーズ22蕎麦め!!


今回 近くのスーパーで買ってきたお蕎麦(干しそば)は・・

(株)ナガヤワークス(販売:(株)イースマイルジャパン)の「私が極めた麺」!
s2023-06-15DSC_3315

s2023-06-15DSC_2722

s2023-06-15DSC_2721

シリーズはじめて登場の岐阜の製麺会社さんのお蕎麦です。

袋の中の乾麺は、若干平麺。 どこかしら高級感?が漂っていますが・・・。

パッケージの裏面の原材料欄を見ると、「小麦粉、そば粉、食塩」。

しかもお値段が、けっこうお安い。 

原材料の書き順、そしてそば粉と小麦粉の原材料の価格差から、往々にして そば粉の割合が少ない干し蕎麦のパターン。

食べる前に ちょっと不安がよぎります。(^^;


いつものように奥様に作ってもらいましたv( ̄∇ ̄)v
s2023-06-15DSC_2723

案の定、蕎麦の香りはあまり感じられません。('A`|||)

かといって、つなぎの小麦粉のツルツルとした喉越しの良さも感じられず・・。

う~~ん、どうなんでしょ!? (^^;


ちゅうことで・・・

いつもの あたいの いいかげんなジャッジは・・・?  
<無責任なあたいの乾麺蕎麦好み度ランキング 2023/07/18日現在>

【☆☆☆】
滝沢更科 十割そば (200g 税抜¥278)・・滝沢食品株式会社(長野県千曲市)
信州木曽街道 生そば (200g 税抜¥388)・・株式会社霧しな(長野県木曽町)

信州戸隠そばの本十割そば(200g 税抜¥538)・・信州戸隠そば株式会社(長野県長野市)
みわび 信州十割そば200g 税抜¥298)・・株式会社おびなた(長野県長野市)
信州の二八そば (240g 税抜¥358)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)
出雲そば 十割 (180g 税抜¥498)・・(有)本田商店(島根県雲南市)
伝統の更科そば (240g 税抜¥378)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)

【☆☆】
伝統の二八そば  
(250g 税抜¥368)・・株式会社山本かじの(長野県長野市)
信州八割そば(240g 税抜¥348)・・沢製麺(長野県箕輪町)
祖谷十割そば (200g 税抜¥378)・・岡本製麺(徳島県板野町)
祖谷蕎麦
(250g 税抜¥208)・・岡本製麺(徳島県板野町)

【☆】
出雲そば  (180
g 税抜¥278)・・(有)本田商店(島根県雲南市)
信州戸隠池森そば 幸せの十割(200g 税抜¥438)・・株式会社おびなた(長野県長野市)
信州粉碾屋造り 八割そば(250g 税抜¥298)・・柄木田製粉株式会社(長野県長野市)
長野粉碾屋造り とろろそば(360g 税抜¥278)・・柄木田製粉株式会社(長野県長野市)

【-】
山形のとびきりそば
(450g 税抜¥478)・・株式会社小川製麺所(山形県山形市)
島ヶ峰そば(200g 税抜¥463)・・まんのう「蕎麦生産振興会」(香川県まんのう町)
最上早生蔵王蕎麦(240g 税抜¥288)・・みうら食品(山形県東根市)

【悲】
蕎麦通のそば(240g 税抜¥298)・・株式会社おびなた(長野県長野市)
越後伝統へぎそば (270g 税抜¥338)・・株式会社自然芋そば(新潟県上越市)
私が極めた麺  (200g 税抜¥258)・・株式会社ナガヤワークス(岐阜県岐南町)
北海道発 そば (270g 税抜¥148)・・藤原製麺株式会社(北海道旭川市)


*このランキングは、あくまでもあたいの好み度ランキングです。