前日記事の続きです。

スイングアームをはずし、チェーンスラーイダーをつけなおし・・

せっかくリヤタイヤを外したので、ブレーキフルードの交換もしときましょうかねえ。(・∀・)

前回のブレーキフルード交換(キャリパーO/H)が、2年半前。



交換時期ですね。(^_-)-☆

あとの作業しやすいように、もろもろひっぱがしておきます。

50s2024-03-07DSC01359

ブレーキパッド、たっぷり残ってます。
51s2024-03-07DSC01356

マスターシリンダーカップの蓋もはずさないと・・
52s2024-03-07DSC01362


セロー225WEは、フェノール樹脂成形材料の樹脂製ブレーキピストンが使われています。
53s2024-03-07DSC01364

金属部だけ、かるくボンスターをあてておきます。

何度かピストンを出し入れし・・
54s2024-03-07DSC01365

ホイールを組み付け、チェーンも張り・・
55s2024-03-07DSC01367

56s2024-03-07DSC01368

フルード交換。
58s2024-03-07DSC01370

59s2024-03-07DSC01372

フロント側もやっちゃいまひょ。

フロントは、普通の金属製の2POTキャリパーっす。

ピストンを真鍮ブラシ+ボンスターで清掃。ラバーグリスを薄く塗布して揉み出し。フルード交換。

60s2024-03-07DSC01380

うん、レバーを握った感覚もカッチリして、good!
61s2024-03-07DSC01383

ブレーキフルード交換、ブレーキピストンの揉み出し、スライドピンの清掃/グリスアップ、キャリパー清掃、鳴き防止の専用グリス塗布。

長期間ブレーキフルードを交換しないと、フルードは経年劣化で水分を呼んじゃうので、ブレーキングに影響を与えるばかりか、ピストンやシリンダー、特にダストシール/オイルシールの溝部分に錆びが侵食しちゃうので、2~3年毎に交換したほうがいいと思いまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ

セロ子ちゃん、ただいまの走行距離20,953kmな~り。
62s2024-03-07DSC01424

あひる隊長もよろこんでますよ。v( ̄∇ ̄)v
63s2024-03-07s2024-03-07DSC01387