あたいのお部屋で使っている扇風機。

1年前に、無造作に首の向きをかえようとしたら・・

バキッ

それ以来 首が固定できずブラブラ状態。(T_T)


エアコン使用時に部屋の空気を循環さすのに使っていただけなので、傍の棚に首をもたれさせて固定して使用していました。

s2024-06-01DSC_6723

ぼちぼち暑くなってきたので、この壊れた扇風機、どうしようかなあ? (;´Д`)


この扇風機。 沖縄にいた頃に、ボウリングの大会の景品でもらった物。
s2024-06-01DSC_6725
台湾製ですね。(^^;

製造年は、2012年でした。
s2024-06-01DSC_6847

設計上の標準使用年数6年って書いているので、もうとっくに期限は過ぎています。(^^;

長期間使用している扇風機って、モーターが発火する恐れがあるので注意はしています。

使っていてモーターを覆っているカバーがかなり熱を持つようになっていたら、廃棄しようと思っていますが、この扇風機はまだまだ大丈夫そう・・。


どうなるかはわかんないけど、とりあえずバラしてみようっと。(・∀・)

バラしてどうにもならなかったら、3千円程で同じような扇風機は売っているので、買い替えましょ

s2024-06-01DSC_6724

モーター部のカバー、首振り部のポッチリがあって外れないなあ。

首振り部のポッチリ、どうやって外すんだ??

取付ビスもないので、プライヤーで上方向に引き抜きました。

正解!! v( ̄∇ ̄)v

s2024-06-01DSC_6726

てっきり↓の赤枠で囲んだどこかが折れて首が固定できない状態になっていると想像していたんだけど、壊れている様子はなし!
s2024-06-01DSC_6731a

壊した時の あのバキッ音! まちがいなくプラスチックの割れる音。

どこかその跡形があるはず!


見っけました~~~(*゚∀゚)っ
s2024-06-01DSC_6727a

破片 発見!!
s2024-06-01DSC_6729

どうも↓の赤枠で囲んだプラスチックの台座が、もとは固定されていたものが、あたいが無理やり首を振ろうとして、この台座の固定部を壊したみたいです。('A`|||)
s2024-06-01DSC_6727vv

試しにこの台座部分を指で固定して、扇風機を動作させたら、首振りも正常に動きました。

ちゅうことで、この台座部分を固定できれば直るはず!(☆゚∀゚)

ドリルで台座部分に穴をあけ、手持ちの木ねじを打ってみましたが、台座下で固定するところがなく失敗。
s2024-06-01DSC_6735

お次の手は・・

昔、レーサーに使っていたワイヤリング用のワイヤーで・・
s2024-06-01DSC_6739

台座と台座下の支柱部分2ケ所にドリルで穴をあけワイヤリング。
s2024-06-01DSC_6737

s2024-06-01DSC_6738

念のため反対側もワイヤリング。
s2024-06-01DSC_6741




おおお! 完璧!!

修理完了~~~~~ (・◇・)ゞ

s2024-06-01DSC_6744

無事正常に動くようになりましたよ~~v( ̄∇ ̄)v