腰がダメダメになって10日経ちます。

寝た状態とか座ったままの状態だと痛みも感じず大丈夫なのですが、前かがみになったり、階段を下りるとき等に、いまだに痛みが走ります。

なのでこの10日間は、お外に出ることもなくお家のなかでゴロゴロしているか、PCの前に座っているか・・。

でも、こんな生活を続けていると、生活に必要な筋力が低下していくような気がしてきました。 少し体重も増えているような気も・・。

無理しない程度に、今日から少しづつ歩こうと思います。 ('A`|||)



さて、腰を傷める前の6月に入ったばかりの頃のお話。

前日の記事で書いたとおり、4月のツーリング中に、盗難防止用にかけていたケーブルロックを外すのを忘れてバイクを移動させようとした際に、ケーブルロックを破損してしまいました。
s2024-04-22DSC_6377zzx

実はこの時、ケーブルロックの破損以外にも、損傷した箇所がありました。

それは、Vストローム250のFフォーク アウター部!
s2024-06-03DSC01588Za

ケーブルロックの破損は、ツーリング中のこの出来事の際にわかりましたが、Fフォークのアウターの傷はツーリングから帰ってからの洗車後に気づきました。('A`|||)

ショック・・・


えぐれている箇所もありますが、場所的にも目立つ部分でもないのでパテ埋めはせず、塗装だけですませることにしまひょ

筆塗りが簡単ですが、筆跡が残りそうなので、塗料を吹き付けることにしました。

念のため、大きく養生・・(^^;
s2024-06-03DSC01593

s2024-06-03DSC01595Z

塗装面が小さいのでシリコンオフを直接スプレーせず、いったんタオルペーパーに吹きつけて塗装部を拭き拭き。=脱脂
s2024-06-03DSC01597

さて、塗装です。

「塗装面積が小さいこと。 目立たない箇所であること。 色合わせができていない塗料であること。」等から、研磨、プラサフ等の足付けなしで、簡単に塗料をのせるだけのお手軽塗装にしました。

ただ、塗装面積が小さく、スプレー缶だと塗料の吐出調整が難しいことから、充電用エアブラシを使用することにしました。

エアブラシは↓のお家の補修の際に数年前に購入したものです。



黒色の自動車用の缶スプレーの塗料を紙コップに吐出し、その塗料を希釈せずそのままエアブラシで噴きました。(下の画像のラッカー薄め液は、塗料の希釈でなく、エアブラシ使用後の洗浄で使用。)
s2024-06-03DSC01598

s2024-06-03DSC01600


s2024-06-03DSC01605

エアブラシなら、ごく小さな部分ごとに濃淡の塗り分けがしやすいので、正解でした。

s2024-06-03DSC01612

よく見ればエグれた部分はわかりますが、ほぼ見た目に違和感はなく仕上げれました。

後日、ワックス分を塗っておこうと思ってます。v( ̄∇ ̄)v