クロスカブ子ちゃんの登場!

s_2025-05-08DSC_9251a

只今の走行距離 8563km。
s_2025-05-08DSC_9262


気になっていた事があって、こまごました整備をしましたよ。(*゚∀゚)っ

まずは、”安もん”のスポットライトの”ぐらつき”。

左側のスポットライトがぐらついています。

2年前に増し締めして直していたのですが、再発・・。

ステーから取り外し・・

s_2025-05-08DSC_9256

赤矢印の2本のネジの緩みが原因です。

ネジ部には錆がきていたので、真鍮ブラシでゴシゴシ。

今回は、中強度のネジロック剤を塗布して締め込みました。

s_2025-05-08DSC_9259

うん、これで大丈夫でしょ。 シランケド(゚∀゚)アヒャ

もとどおりに組み付けて、スポットライト オン

s_2025-05-08DSC_9263a

いいんじゃない!?(・∀・)


お次は、チェーン注油。

前回の注油は、7767km(2023/03/08)。

まだチェーンに油分は残っていましたが、前回から約800km走行。 ノンシールチェーンなのでもう少し早めにやっておいた方が良かったなあと・・@(;・ェ・)@/反省。

s_2025-05-08DSC_9266

チェーンカバーの脱着。

カブ系のチェーンカバー。間違って取付けている車両を多くみかけます。

上側のチェーンカバーの内側。
↓↓↓
s_2025-05-08DSC_9269a

赤枠の部分。

この間に下側のカバーが挟み込まれる位置にくるのが正解です。

わかりにくいですが、↓ の位置です。 上側のカバーの外側が下側のカバーの外にきます。
s_2025-05-08DSC_9271a


外側の位置です。赤枠の部分のデッパリは下側ケースが外側。 青丸の部分は下側ケースが上側ケースに挟み込まれる位置が正解です。

s_2025-05-08DSC_9270a

あっ、錆がきてる・・・Σ(・ω・ノ)ノ

いずれ塗らなくちゃあ・・(TДT)


お次はプラグ交換っす。

ぼちぼち交換時期かなあと・・。

プラグ交換にレッグシールドが少々邪魔。

レッグシールドの穴からプラグにアクセスできるか見てみますが・・
03s2021-09-26DSC06529


s_2025-05-12DSC_9306

ここから工具を差し込むのは厳しいですね。

やはりレッグシールドとエンジンの間の隙間からのアクセスがよさげ。(・∀・)

s_2025-05-12DSC_9309

s_2025-05-12DSC_9318

はい、プラグ抜けました。

新旧プラグです。↓↓↓
s_2025-05-12DSC_9315

8000kmオーバーのプラグ。 替え時ですね。

さて、標準のプラグ型番は、CPR6EA-9S。

NGKのMotoDXプラグの評判がいいので値段を調べると・・

標準プラグ:CPR6EA-9Sの一番安いネット価格(送料込み) ¥687-。

MotoDXプラグ:CPR6EDX-9S ¥1540~¥1900-。

実売価格で、約2~3倍弱のお値段   Σ(・ω・ノ)ノ


ノーマルのプラグでいいや。(^^;

はい、交換終了。

s_2025-05-12DSC_9319

10年目をむかえているクロスカブちゃんですが、先月からオイル交換、前後タイヤ交換、チェーン注油、プラグ交換をすませて、ますます絶好調ざんす。v( ̄∇ ̄)v

2025-05-20クロスカブ整備aimichiru