ここ数ケ月で、オイル交換、前後タイヤ交換、チェーン注油、プラグ交換etcをすませたクロスカブ子ちゃん。

2週間程前のこの日に、クロスカブ子ちゃんに乗ってブラブラしてきましたよ。(・∀・)

しゅっぱ~~つ

目的地途中・・
s_2025-05-14DSC_9353

香川には、こんな ”おにぎり山” がたくさんありますよ。(´∀`*)

そんでもって・・

s_2025-05-14DSC_9357

雨の少ない香川には、こんなため池もたくさんありまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ

池の岩場には、たくさんの亀さんが日向ぼっこしていました。
s_2025-05-14DSC_9359

この場所は、高松市北西部の鬼無(きなし)地区。

世界的にも盆栽の生産地として有名な場所っす。 シランケド(・∀・)

ここ鬼無から西側にある山に通じる「盆栽通り」をのぼっていきます。

s_2025-05-14DSC_9361

途中、こんな石碑がたってました。

s_2025-05-14DSC_9364

さらにのぼり、少しひらけたところにクロスカブ子ちゃんをとめました。
s_2025-05-14DSC_9365

眼下にひろがる景色です。

海側。 一番奥には源平合戦の場所としても有名な”メサ地形”が特徴の屋島が見えます。 その手前に見える高いビルの周辺は、高松港/サンポート高松です。

s_2025-05-14DSC_9369


内陸側の景色。いくつもの”おにぎり山”が見えます。(・∀・)
s_2025-05-14DSC_9367


さらに山をのぼっていき・・・

昔は有料道路だった”五色台スカイライン”の手前までやってきました。

山の中にポツンと一軒屋の食堂「道草」さん。

s_2025-05-14DSC_9379a

ちょうど外国から来られた遍路さんのグループがお店にいらっしゃいましたよ。

このあたりは”五色台(ごしきだい)”と呼ばれるところ。

五色台(ごしきだい)は、香川県の高松市と坂出市にまたがる瀬戸内海に張り出した山塊の総称で、ほぼ県の中央に位置しています。


そして四国八十八ケ所霊場の80番國分寺、81番白峯寺、82番根香寺が、この五色台の山域にあり、遍路道になっているため、歩き遍路さんの姿を多くみかけます。

今は無料の五色台スカイラインに入り、「休暇村讃岐五色台」の駐車場へ。

瀬戸大橋が見えます。 画像をクリックして拡大してみてね。(^_-)-☆

s_2025-05-14DSC_9380

ここでちょっとのんびりするつもりが・・

車から降りてきた”くわえたばこ”をしたおっさんが、近くに来て景色を眺め出しました。

風上にきたおっさんのタバコの煙が、もろこちらに流れてきます。

(≧ヘ≦) ムゥ  以前だったら、一言・二言以上 直接文句を言っていたあたいですが・・。

グッと堪えて、この場を立ち去りました。

何も考えていないアホなおっさん、多すぎ~~ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!


気を取り直して、楽しいツーリングを続けましょ(*'-'*)

お次に向かったのはコチラ。

とうちゃこ。

s_2025-05-14DSC_9385

この後は、次回の記事で。v( ̄∇ ̄)v

-続く-