Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

グルメ:京都

京都の美味しいパン屋さん「進々堂」

京都二日目。

20-s2024-12-13DSC_7590

ホテルをチェックアウトし、モーニングを食べにいきまひょ。

向かった先は、京都にきたらいつもココ。

40-s2024-12-13DSC_7601

【進々堂 北山店】さん
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町93

おじゃましまんねやわ

41-s2024-12-13DSC_7595

なんにしようかなあ。(´∀`*)

42-s2024-12-13DSC_7591

43-s2024-12-13DSC_7592

どっひゃあ~~~(((( ;゚д゚)))

どれも千円オーバー!!

めちゃ値上がりしてるやん。('A`|||)

フライドエッグセット(ドリンク付) ¥1100にしました。

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!

44-s2024-12-13DSC_7594

うん、やっぱり ここのパンは美味しいわ~~~('▽'*)ニパッ♪

宝くじが大当たりしたら、この進々堂さんのモーニングを毎日食べにくるのが、あたいの夢です。はい!! (゚∀゚)アヒャ


モーニングをおえ、レストランの隣のベーカリーショップでお土産用のパンを買って帰りますよ~。

45-s2024-12-13DSC_7596a

美味しそう~~(*´Д`*)
46-s2024-12-13DSC_7597

これも美味しそう~~(*゚▽゚*)
47-s2024-12-13DSC_7599

こいつも美味しそう~~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
48-s2024-12-13DSC_7598

進々堂さんのパン、ゲットだぜ~~~v( ̄∇ ̄)v
49-s2024-12-13DSC_7600a

手提げ袋もまたカワイイ~~~(・∀・)
51-s2024-12-13DSC_7602ab


さて高速に乗って帰りましょうかねえ。

川端通りを南下していた時・・(つд⊂)ゴシゴシ

電動キックボードに乗った3人連れの外人さんが、堂々と自動車の後ろにピッタリついて右折していきました。

52-2024-12-13kawabata_loop01map-a

kickboard_dendou_02
おいおい。 日本の交通ルールを理解できていない人達に、ただでさえ危なっかしい電動キックーボードを貸し出す業者も問題じゃないかなあ。

市内あちこちのバス停で行列になっていたし、京都のオーバーツーリズムは負の側面も多すぎるように感じます。


さて、1年半ぶりの京都。

義父母のお墓参りもできたし、美味しいものもたくさん食べれました。(*゚∀゚)っ




京都の夜は・・

義父母の墓前にお参りし、ショッピングモールでお土産を購入後、この日のお宿にとうちゃこ~~。(・∀・)

20-s2024-12-13DSC_7590

s2024-12-12DSC_7559

京都駅近くのリーガロイヤルホテル京都。

京都にお泊りする際は、駐車場の心配があまりない ここリーガか、宝ヶ池プリンスホテルを利用させてもらっています。


朝早くから ずっと運転しっぱなしだったので一休憩し・・・

この日の夕食っす。v( ̄∇ ̄)v

昨年4月にも訪れたこちらで。
21-s2024-12-12DSC_7561

【酒盃 いち膳】さん
京都市下京区南町568


”おまかせ八品”をお願いしました。
22-s2024-12-12DSC_7564

まずは”つきだし”
23-s2024-12-12DSC_7567

注文の”おまかせ八品”
24-s2024-12-12DSC_7570


25-s2024-12-12DSC_7571
26-s2024-12-12DSC_7573

27-s2024-12-12DSC_7574

28-s2024-12-12DSC_7575


おいしゅうございました。

review_man_star5

ホテルに戻りまひょ

29s2024-12-12DSC_7582

30s2024-12-12DSC_7585

31-s2024-12-12DSC_7587

おやすみなさ~~い。
animal_character_hamster_sleep



京都の街の洋食屋さん「キッチンぽっと」と京つけものetc

一昨日の12月12日から義父母のお墓参りで京都に行ってきました。

2024-12-12ドライフ01

約4時間で京都にとうちゃこ~~。

お目当てのランチのお店の開店時間にはまだ早かったので・・・

学生時代にうろちょろした賀茂川周辺をブラブラ

01-s2024-12-12DSC_7531

懐かしい風景です。

四十数年前と変わらぬ風景です。(*´Д`*)


お昼には激混みするので、開店時間前にやってきましたよ。

【キッチン ぽっと】さん
京都府京都市北区上賀茂梅ケ辻町1

02-s2024-12-12DSC_7533

早くきたおかげで、開店時間の11時30分には席に通してもらえました。

メニューだす。
03-s2024-12-12DSC_7535

なんにしようかなあ?

セットのスペシャル(ビーフカツ・チキンピカタ・エビフライ)を注文しました。v( ̄∇ ̄)v

自分のブログを見返してみると、昨年4月に来たときも同じ物をたのんでしました。(^^;

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!
04-s2024-12-12DSC_7540

美味しいよ~~~('▽'*)ニパッ♪

review_man_star5
奥様はカキフライを注文。

大きいプリプリのカキで、奥様も大満足でした。


ここ「キッチンぽっと」さん。

お味もいいしボリュームもあって、しかも お値段はリーズナブル。

サイコ~でした~~。v( ̄∇ ̄)v


このあと奥様のご両親の墓前にお参りしてきました。
s2024-12-12DSC_7545

05-s2024-12-12DSC_7552

06-s2024-12-12DSC_7551

周辺は海外からの観光客でごったかえしていましたが、ここだけは静寂な空気が流れていました。


この日のお宿に入る前に・・

お家に持って帰るお土産を買いにいっときまひょ


高野にあるショッピングモールの地下のスーパーにやってきましたよ。

07-s2024-12-12DSC_7557a

お目当ては・・

08-s2024-12-12DSC_7553

09-s2024-12-12DSC_7556

京つけものと山椒ちりめん

京つけものといえば、”すぐき”と”千枚漬け”ははずせませんよね。('▽'*)ニパッ♪


大好きな”ちりめん山椒”も当然ポチっす。(・∀・)
10-s2024-12-13DSC_7603

ついでに小川珈琲店のブレンド粉も買っちゃいました。
11-s2024-12-13DSC_7610

京つけもの諸々、お土産物屋さんで買うと高いので、スーパーで買うのがお得です。(・∀・)


-続く-



京都へお墓参り

二週間ほど前のとある日。

奥様の親元のお墓参りのために京都へ行ってきました。

コロナ禍ということもあって、前回訪れたのが2020年2月なので、実に3年ぶりの京都です。

高松から高速でバビュ~~ン


あまりこんでいなさそうなパーキングエリアで途中休憩っす。(・∀・)

ここは、どこだ??  大阪の茨木千提寺PAかな?
s2023-04-10DSC_1662

おじゃましまんねやわ 

誰もいません。(ΦωΦ)フフフ…
s2023-04-10DSC_1664

は、派手な自販機! (^^;
s2023-04-10DSC_1666

s2023-04-10DSC_1667

壁になにやら描かれていますよ! (; ̄Д ̄)

s2023-04-10DSC_1669

ストレッチしましょ!ってことなのね。

s2023-04-10DSC_1670

イタタタタ・・・(´;ω;`)

骨がポキポキ鳴りましたよ・・(/TДT)/


7時過ぎにお家を出発し、11時過ぎにお目当てのお店に到着。

「キッチンぽっと」さん。
s2023-04-10DSC_1674

s2023-04-10DSC_1675

【キッチンぽっと】
京都府京都市北区上賀茂梅ケ辻町16

このお店、↓のとおり1975年にオープンしているので、あたいが学生の頃 お店の前を何度も行き来しているはずなんですが、お店のことは今まで知りませんでした。(^^;

キッチンポット01


開店時間が11時30分なので、あたい達が一番のり!

駐車場で開店を待っていると、その後 続々と駐車場に車が入ってきます。

店員さんが、車までメニューを持ってきてくれました。

s2023-04-10DSC_1673

s2023-04-10DSC_1672

開店と同時に、店員さんがお店の中に案内してくれました。
s2023-04-10DSC_1676a

↑の画像の隣(東側)にも部屋があり、開店から10分もしないうちにほぼ満席状態。

めちゃ流行ってます。

セットのスペシャル(ビーフカツ・チキンピカタ・エビフライ)を注文しましたよ。v( ̄∇ ̄)v

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!
s2023-04-10DSC_1679

まいう~~~
oishii2_man

コスパもサイコ~~~!! d( ̄◇ ̄)b グッ♪

こりゃあ、流行るわな~~~♪

s2023-04-10DSC_1677

美味しゅうございました。v( ̄∇ ̄)v

お墓参りにむかいましょうかねえ。

賀茂川・・。 懐かしいっす(´∀`*)
DSC_1680

向こうに見えるのは、大文字!?
DSC_1690


(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?  Σ(=゚ω゚=;) 
DSC_1691

「大」の字が「木」になってましたよ!! (´゚艸゚)∴ブッ

3年ぶりのお墓参りをすませ、今日のお宿にチェックインしまひょ 

リーガロイヤルホテル京都。
s2023-04-10DSC_1713

京都でお泊りする際は、駐車場の心配があまりない ここリーガか、宝ヶ池プリンスホテル。

s2023-04-10DSC_1696

今回も、全国旅行支援制度の恩恵を受け・・
s2023-04-10DSC_1697a

京都は地域クーポンが紙媒体でなく、スマホの電子クーポン。

このシステムの登録の仕方が、正直なところ イマイチ。

前もって登録の仕方とか予習していたので大丈夫でしたが・・。

Screenshot_20230417-155819a
あたいの年代かそれ以上の方々は、けっこうてこずりそう。


さて、地域クーポン券もゲットできたので、お土産買いにいこうっと(゚∀゚)アヒャ

ホテルから近くの京都駅へてくてく・・。

ホテルを出ると、派手な2階建てのオープンバスが!!
s2023-04-10DSC_1703

ググってみたら、今年の3月から運航している「スカイホップバス京都」でした。

【スカイホップバス京都】
スカイホップバス京都は、2階建オープンバスによる乗り降り自由の観光路線バスで、京都市内の観光名所に迷わず楽に行くことができます。


京都駅とうちゃこ。
s2023-04-10DSC_1705a

s2023-04-10DSC_1712

まずは、阿闍梨餅(あじゃりもち)!

奥様が昔から大好きなので、京都に来た時は必ず買ってます。('▽'*)ニパッ♪
s2023-04-10DSC_1707a

s2023-04-10DSC_1710

皮はしっとりで、中の餡は上品な甘さで飽きがきませんよ。v( ̄∇ ̄)v

あとは「大安」さんで・・
s2023-04-10DSC_1711

好物の”ちりめん山椒”を買うつもりでしたが、今回は 口にしたことのない”こえび山椒”ってのにしてみました。

あと、京都といえば、”すぐき”ですね (^_-)-☆ 

すぐきの画像は、後日ちゅうことで・・(^^;


お土産を購入後、いったんホテルに戻り・・。

夜は、ホテル近くのコチラ↓で
s2023-04-10DSC_1714

s2023-04-10DSC_1716

s2023-04-10DSC_1718

s2023-04-10DSC_1719

s2023-04-10DSC_1721

s2023-04-10DSC_1723

s2023-04-10DSC_1725

s2023-04-10DSC_1727

s2023-04-10DSC_1729

なかなか おいしゅうございました。v( ̄∇ ̄)v

京都二日目は ♪

昨日の記事の続きざんす 

京都 二日目の1月31日 。

ホテルをチェックアウトし、向かった先は 

途中、こんなバイクに出会いましたよ 

bf2d6419.jpg


すげえ 



これって、なんちゃってじゃなくて、ほんまもんよね 


京都の朝食は、いつものお気に入りのココ 

進々堂 北山店 



f929cb08.jpg



84731638.jpg


ここのは、ほんま 美味しいんよ 





食事が終わって、お土産にパンも買って帰りますよ 

そういえば、、もうすぐバレンタインデーなんですね。 

b5be3b13.jpg



美味しそうなパンがずらり 

e199998f.jpg



こんなのや 、

15620f3e.jpg



こんなの 他 何個か買いました 

1a8f65e9.jpg




高速道路に乗って、





で、とうちゃこ~~~~ 



神戸 ポートタワーの前にある

3120feb6.jpg



3d4b1439.jpg


神戸海洋博物館&カワサキワールド 

あと1週間遅かったら、カワサキモーターサイクルZフェアってのをやっていたみたい

ザ・ン・ネ・ン 


いざ入館 

c29688a1.jpg



お船は興味がないので、さっさとこちらに進みます。

6843c9b5.jpg



9e7b18a4.jpg


ほ~~~~ カワサキもこんな カブのようなバイク作っていたんですね 


こんな最新のバイクから、

41075919.jpg




私の青春時代に流行ったバイクや、 

bd409967.jpg



c5ff90cb.jpg



さらに もっと古いバイクが展示されていました 



51e680cd.jpg


7abda656.jpg



5466a5fd.jpg


26bd0ed9.jpg


4cdaf1aa.jpg



私の愛車のW800のルーツのW1やW3が1台もなかったのは残念でした。


ここから、またまた高速に乗り、淡路サービスエリアのフードコートで、まだ手をつけてないのにすでに大きなネズミにかじられたようなチャーハンセットを食べたんですよ

ba9fb64b.jpg



週末、みなさんどこかにお出かけですか 

雪が積もる地域の方はお気をつけて 





記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ