Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

グルメ:香川県

絶品! 「夢菓房 たから」さんの「さぬきの夢チョコらむれーずん」

母親がお世話になった方々のお礼に手土産を持って、3月末に小豆島に帰省してきました。

手土産の菓子折は、事前に予約しておいて、帰省前日に取りに行きました (*゚∀゚)っ

【夢菓房 たから】さん:香川県高松市春日町214

s2023-03-27DSC_1088

季節の旬な生フルーツをまるごと使った大福が有名な和菓子屋さんです。

大人気店で、整理券を取って順番を待つほど・・(^^;

この日も平日でありながら、店内はお客さんでいっぱい Σ(゚д゚;)
s2023-03-23DSC_1076

前週に予約を依頼するときは、整理券を取って順番を待ちましたが、この日は事前予約していて引き取りだけなので、専用レジカウンターに並んで順番待ちです。

ついでに、自分ち用のお土産も買っちゃいました。(・∀・)

s2023-03-27DSC_1093

さっそく食べてみまひょ
s2023-03-27DSC_1094zz
「さぬきの夢チョコらむれーずん」!

袋・オープン
s2023-03-27DSC_1095

いっただきま~~す
s2023-03-27DSC_1097

パクッ 
review_man_star5
まいう~~~~ 

こりゃ、まじでうまいヾ(´ω`=´ω`)ノ

パッケージにも書かれていた ”ビターで洋酒薫る大人の味”!!

1個200円なのも納得! 

おすすめのお菓子です! 高松にお越しの際は、是非どうぞ~~~v( ̄∇ ̄)v

W800で絶品背油煮干しラーメン「ラーメン若松」さんへ!

予約投稿記事です。

ダブ子ちゃんで、湊川の河津桜を見にいった3月中旬のとある日。  (記事が溜まってます・・ σ(^_^;)アセアセ )

s2023-03-1401DSC_1269





花より団子!! って、わけではありませんが・・

河津桜の前に、腹ごしらえっす! (・∀・)


前から行ってみたかったお店に 

とうちゃこ!!

01s2023-03-14DSC_1189

お店の前には・・
02s2023-03-14DSC_1174

03s2023-03-14DSC_1173

w(゚o゚)w オオー!  なんと! ラーメンの自販機!! 

チャーハンも餃子もありまっせ~~~Σ(=゚ω゚=;)

ここは、「ラーメン若松」さん!

【ラーメン若松】・・ 香川県高松市牟礼町大町2431-1

暖簾をくぐって・・ いざ入店!  おじゃましまんねやわ(・∀・)

開店時間の11時におじゃましたので、一番のり(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

05s2023-03-14DSC_1179

店内の照明は落とし気味で、ジャズが流れたりしてて、ちょっとしたバーみたいな雰囲気でした。

メニューだす

06s2023-03-14DSC_1177

07s2023-03-14DSC_1178

「背油煮干しラーメン」を注文!

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 

08s2023-03-14DSC_1182

(^q^) ウマソー

おきまりの~~~~ 麺・リフト~~~~・アップ

09s2023-03-14DSC_1185

いっただきま~~~す(☆゚∀゚)

ハフ・ハフ・・  ズルルルル・・・

うみゃああああああああい.。゚+.(・∀・)゚+.゚


review_man_star5
中太の平打ち麺が、濃厚ないりこ出汁のきいたスープにからんで、美味ち~~~(゚∀゚)

以前食べた<伊吹いりこセンター>さんの「濃厚伊吹そば」は、驚きの美味さ!



かたやこちら<若松>さんの「背油煮干しラーメン」は、同じいりこ出汁でありながら、ベースが屋台の中華そばを感じる 安心の美味さ! って感じでしょうか。


どちらのラーメンも甲乙つけがたい美味しさでした。

当然、完食っす! ( ̄ー ̄)ニヤリッ
10s2023-03-14DSC_1188

う~~ん、満足、満足 

こちら若松さんのお隣は、お好み焼き屋さん。

開店時間が11:30なのでまだ準備中・・。

11s2023-03-14DSC_1192

牡蠣おこ(牡蠣入りのお好み焼き)が食べれます。 もう牡蠣のシーズンも終わりそう・・。

こっちのお店も行ってみたいなあ~~~( ̄∇ ̄)


PS:また故郷の小豆島へ行ってきます。 リコメ等遅れます。 お許しください。

今年の初走りツー vol3「道の駅のお土産」編 

前回記事の続きだす 

観音寺のお土産(福弥かまぼこ、白栄堂)をパニアケースに詰め込み、お次に向かったのは・・
01s2022-10-11DSC_0553

道の駅「たからだの里さいた」。

ありました! 自然薯!!
05s2023-02-01DSC_1047

そして、いつも買うあたいのお気に入りの ”瀬戸内讃岐讃岐工房”さんの「讃岐茶ざる」!

お隣には新商品でしょうか。 はじめて見る「煮干しラーメン」。

02s2023-02-01DSC_1046

茶ざる、ゲッツ!!
ゲッツ01az


03s2023-02-01DSC_1068

今日のお昼は、自然薯と茶ざるで・・
03s2023-02-14DSC_0986

まいう~~~ .。゚+.(・∀・)゚+.゚

こんなお蜜柑も買っちゃいましたよ(・∀・)
04s2023-02-01DSC_1065

「津の輝」って品種のお蜜柑。

皮はうすく、酸味がきいた果汁たっぷりのお蜜柑でした。

この道の駅をあとにし、お隣の徳島県にむかいます。

  とうちゃこ~~~

ここは徳島県美馬郡つるぎ町にある 道の駅「貞光ゆうゆう館」。
08s2023-02-01DSC_1058

07s2023-02-01DSC_1056a


そして、ここで毎回買うのが・・・
10s2023-02-01DSC_1049

つるぎ町半田でつくられた「さしみこんにゃく」!
11s2023-02-01DSC_1063

12s2023-02-01DSC_1064

ゆず風味のからしみそにつけると、これがまた美味しいのよ ('▽'*)ニパッ♪
13s2023-02-01DSC_0992

そして、当地で有名な半田素麺もゲッツ!!
15s2023-02-01DSC_1053

フルパニア仕様のVストちゃんなので、いくらでもお土産が積み込めちゃいますよ~ ('▽'*)ニパッ♪


徳島県脇町から山越えで香川県に帰ってきましたが・・

山越え途中で、天気予報を裏切る雨に降られてしまいました・・(TДT)

パラパラ程度だったので、ゴアテックス素材のライディングジャケットのおかげで、体まで濡れることはありませんでしたが、Vストちゃんを洗車してあげなくっちゃあ・・(/TДT)/


<この日の走行ルート>
18-2023-02-01map01



今年の初走りツー vol2「観音寺のお土産」編 

前回記事の続きでがす 

濃厚な”いりこ”のおいしさたっぷりのラーメンをいただき・・
09s2023-02-01DSC_1015

次に向かったのが、”伊吹いりこセンター”さんから300m東に行ったところにある「福弥蒲鉾」さん。

こちらは本社工場ですが、小売りもしてくれるという情報もあったので立ち寄ってみました(*゚∀゚)っ
s2023-02-01DSC_1036a

「おじゃましまんねやわ」

事務所の中から、どうもこの会社の代表らしき人がニコニコ顔で出迎えてくれました。

あたい:「こちらで小売りされているんでしょうか?」

大丈夫ですよ、と商品一覧を出していただき・・

s2023-02-01DSC_1030

s2023-02-01DSC_1033

さらに・・。

「バイクで来られたんですか?  寒かったでしょう。」と、電気ストーブをつけてくれたうえ、事務所のなかに女性に「お茶をお出しして~」

s2023-02-01DSC_1034

えええ Σ(・ω・ノ)ノ  ここまでしてくれて、かえって恐縮してしまいました(^^;

ちょっとしか買ってないのに・・。
s2023-02-01DSC_1035


事務所の人が商品を用意してくれている間じゅう、代表らしき人と世間話を・・・。

外の寒さとは裏腹に、福弥蒲鉾さんの暖かさに心がすっかり癒されました .。゚+.(・∀・)゚+.゚


もちお味は・・

s2023-02-05DSC_1002

サイコ~~~~っすv( ̄∇ ̄)v



福弥蒲鉾さんのHPはこちら。





観音寺まで来たので、もうひとつ こちらのお土産をば。

バイクで数分 トコトコ

とうちゃこ!!

s2023-02-01DSC_1038a

白栄堂柳町本店。

暖簾をくぐり・・
s2023-02-01DSC_1040

おじゃましまんねやわ(・∀・)つ

s2023-02-01DSC_1042

s2023-02-01DSC_1041

お目当てはこれ!
s2023-02-01DSC_1073

銘菓 観音寺!

s2023-02-01DSC_1074

s2023-02-01DSC_1075

昔 TV番組「銭形平次」の冒頭で使われていた寛永通宝を印にしたんでしょうか?

銭形砂絵がわかんない人はこちらを見てね。




いただきま~~~す。

おおお、和菓子というより洋菓子のお味ですね~~~。
s2023-02-01DSC_1071a

これまた、まいう~~~!! ざんすヾ(´ω`=´ω`)ノ


観音寺をあとにして・・

-続く- でおます





今年の初走りツー vol1「讃岐はうどんだけじゃあないよ」編 

ちょこっと前の2023年2月1日。 

この日は、「少し寒さも和らぐでしょう」ってな天気予報。

んじゃあ、Vストちゃんで今年の初走りに行きましょうかねえ~ヾ(´ω`=´ω`)ノ

ってなわけで、最初に向かったのは・・・

高松から1時間半弱で・・ とうちゃこ('▽'*)ニパッ♪

01s2023-02-01DSC_1028

ここは観音寺港。

ここからイリコで有名な伊吹島と観音寺を結ぶ定期船がでています。

03s2023-02-01DSC_1025

02s2023-02-01DSC_1027

伊吹島に行くの??

ノン・ノン  (・∀・)チャイマッセ

港の前にあるこのお店!!
04s2023-02-01DSC_1024

伊吹いりこセンター!!

”いりこ”を売っているお店とちゃいまっせ。

ここは、今 香川で一番熱い(勝手にあたいが言ってるだけですが・・) ラーメン屋さん!!

讃岐ラーメンを確立した(これまた勝手にあたいが言ってるだけです (゚∀゚)アヒャ) 三野町の”はまんど”さんの系列店。

”はまんど”さん ↓




軒先にメニュー。

05s2023-02-01DSC_1012

店内に入り、券売機で食券を買いまんねやわ 
06s2023-02-01DSC_1022

人気ナンバー1の「濃厚伊吹そば」にしやしたよ。 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

まだ平日のAM 11時前というのに、店内にはたくさんのお客さん。

07s2023-02-01DSC_1014a

以前 平日の11時半頃にきたら、店前に待ち行列ができていて、入店をあきらめたことがありました。  この時間に来て正解でした。

↓ このお店の椅子だす。 いりこを入れていた木箱で作ったんでしょうかねえ(☆゚∀゚)

08s2023-02-01DSC_1013


 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 

うひょ~~~~  美味しそう~~~~(*゚▽゚*)
09s2023-02-01DSC_1015

おきまりの~~~~

麺・リフト~~~・アップ 
10s2023-02-01DSC_1018

いっただきま~~す!

ズルルル・・・


review_man_star5
うみゃああああああい!!

あっさりとした後味ながら、うまみたっぷりで熱々のスープ。

平打ちちぢれ麺が、この美味しいスープとからまって、ズルルルルが至極の時!!

魚粉の”えぐみ”もなく、イリコのおいしさが凝縮されているよう。

最近 血圧が気になっているので・・
11s2023-02-01DSC_1021

気持ちだけスープは残しましたが、全部飲み干したかったです(^^;

香川県。 讃岐うどんに讃岐ラーメン!! どっちもおすすめですv( ̄∇ ̄)v



記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ