Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

グルメ:徳島県

徳島銘菓 イルローザの「マンマローザ」

前回記事の続きでがす

お隣のスダチ県小松島市の「金長たぬき」さんにお会いしてからの帰り道。

お土産を買って帰りまひょ。(^_-)-☆

「金長たぬき」を見た後なので、阿波銘菓の「金長まんじゅう」にしようかとも思ったのですが・・。

以前食べたことがあるので、こちらにしました。

とうちゃこ~~~。

s2023-04-10DSC_1720

「イルローザ」脇町店さん。

「イルローザ」さん。 徳島に何店舗も展開するお菓子の有名店。 

以前は香川県の白鳥町にもお店がありましたが、あいにく あたいは今まで口にしたことがなかったんですよね~~(^^;

おじゃましまんねやわ

s2023-04-10DSC_1722

s2023-04-10DSC_1725

お目当ては、こちら!
s2023-04-10DSC_1724

「マンマローザ」!

こっちも美味しそうだったので・・・
s2023-04-10DSC_1726

「マンマローザ」と「訳ありラスク」をゲッツ!!
s2023-04-10DSC_1730

さっそくお家でいただきましたよ。(*゚∀゚)っ
s2023-04-10DSC_1733

パッケージには・・
s2023-04-10DSC_1735

<マンマはイタリア語でお母さん やさしいミルクのお菓子です>

イルローザhp01
(↑ イルローザHPより)

ミルキー好きのあたいには、期待大っす! (゚∀゚)アヒャ

s2023-04-10zDSC_1635

いっただきま~~~す!! (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

おいひ~~~('▽'*)ニパッ♪
pose_dance_ukareru_man

練乳と白あんがコラボしているんでしょうか?

あたいは、このマンマローザの餡のプールで溺れたいっす・・(゚∀゚)アヒャ



徳島ラーメン! 「中華そば うりぼう」さん

2週間程前のこの日は、お隣 スダチ県の徳島ラーメン新規開拓でんねやわ v( ̄∇ ̄)v

ダブ子ちゃんことKAWASAKI  W800でブイ~ン

目指すお店になんとかとうちゃこ。

この辺りは何度も通ったことがあるので、ナビもセットせず、事前にグーグルマップで位置を確認していたのですが・・。

うりぼうmap


11号バイパス沿いにあるマクドナルドを目印にしていたんやけど、マクドナルドがなくなりスシローの開店準備中でしたΣ(=゚ω゚=;)

あやうく通り過ぎるところでした。(^^; アブナカッタ・・

「中華そば うりぼう」さん

【中華そば うりぼう】
徳島県徳島市川内町平石古田86-6

s2023-04-10DSC_1644

s2023-04-10DSC_1645

おじゃましまんねやわ 

人気店ということで、平日ですが開店時間の11時過ぎに入店。

s2023-04-10DSC_1648

センターのテーブル席は空いていましたが、カウンター席にはすでに何人か先客がおられました。

メニューだす 

s2023-04-10DSC_1646

ここ”うりぼう”さん。

小松島の「猪虎(いのこ)」さんのお弟子さんのお店。

「猪虎」さん


猪虎系ラーメンの総本家! あたいが勝手にそう名付けているだけですが・・(゚∀゚)アヒャ


「うりぼう」さんと同様に、「猪虎(いのこ)」さんのお弟子さんのお店は他にもあります。

「虎子(とらじ)」さん



「虎子」さんも「うりぼう」さんも、店名を本家筋の「猪虎」さんの文字から頂いているんですね(☆゚∀゚)

さて、うりぼうさんで頼んだものは、シンプルに「中華そば(小)」と「生卵」。

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 

s2023-04-10DSC_1649

いつも お決まりの・・・

麺・リフト~~~・アップ
s2023-04-10DSC_1655

いっただきま~~す

ズルルルル・・・

おおお! うま~~~~~い!!!
review_man_star5
猪虎系ラーメンといえば、豚骨醤油でありながらも 他の徳島ラーメン店に比べ、濃厚でクリーミーなスープ。

癖になりますよ。(・∀・)


「虎子」さんは、「猪虎」さんに比べ やや濃厚さと塩辛さが若干増した感じ。 ややカドが出てるって印象でしたが・・。

ここ「うりぼう」さん。 「虎子」さんとは逆に、「猪虎」さんより ややマイルドで、濃厚かつクリーミーなツボを押さえながらも、もっと万人受けしそうなお味でした。

いずれにせよ、どのお店も美味しいのには変わりありません! ('▽'*)ニパッ♪


当然・・・
s2023-04-10DSC_1657

完食です! v( ̄∇ ̄)v


先般の「ほずみ」さんといい、今回の「うりぼう」さんといい、新規開拓は当たりばかりっすヾ(´ω`=´ω`)ノ


阿波ういろ:竹内製菓さんの棒ういろ

前日記事の続きだす ホイッ

歯科治療後のご褒美で、美味しい徳島ラーメンをいただき・・
s2023-03-17DSC_1048

お隣のすだち県から帰路へと・・

徳島と何故か沖縄では有名な「金ちゃんラーメン」の徳島製粉さんの前を通り・・

s2023-03-17DSC_1051

途中 お土産を買いまひょ (゚∀゚)アヒャ

お目当てのお店に、とうちゃこ~~~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

s2023-03-17DSC_1052

【竹内製菓 国府店】さん
 徳島県徳島市国府町府中723


みなさん、”日本三大ういろう”って知っていますか?

「名古屋ういろう」、「山口ういろう」、そして徳島の「阿波ういろ」!!

恥ずかしながら、あたいは今まで知りませんでした。

名古屋ういろうは、ずいぶん以前に青柳総本家のものをいただいて食べたことがありました。

山口のういろうも、2年半ほど前に「生絹 豆子郎」 を




お隣でありながら、徳島の「阿波ういろ」は食べたことがありませんでした。

これは食べてみないとね (*^∀゜)

おじゃましまんねやわ
s2023-03-17DSC_1053a

s2023-03-17DSC_1054a

こちらの竹内製菓さんでは、その「阿波ういろ」の中でも、”棒ういろ”が美味しいのだとか。

食べるのは、あたいと奥様の二人だけで、日持ちしないお菓子らしいので・・

s2023-03-17DSC_1055

5本入り ¥378の”棒ういろ” をゲッツ!!
s2023-03-17DSC_1056zz
お家に持ちかえり・・・

s2023-03-17DSC_1059

袋・オープン 

棒ういろ の登場~~~~

s2023-03-17DSC_1062

なんかアップにすると・・(*゚▽ノ゚*)おほほほ♪

いっただきま~~す(*゚∀゚)っ

Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ

おおお! 

上品な甘さ!  1個食べ終わると、さらにもう一個食べたくなります。

いくつでも食べれそう。

こりゃあ うまい!!  
期待していた以上の美味しさ 



前日記事の「ほずみ」さんの徳島ラーメンといい、今回の”竹内製菓さんの棒ういろ”といい、この日は大当たりの日でやんした v( ̄∇ ̄)v


美味しい徳島ラーメン発見! 「ほずみ」さん

3月中旬頃のお話だす

この日は、1週間前におこなったフラップ手術の抜糸で、お隣の県の知り合いの歯医者さんまで行ってきやした。

doctor_haisya_shikaeisei

無事外科治療も終わり、次回は4ケ月後のメインテナンス(定期健診)っす。v( ̄∇ ̄)v

ちゅうことで・・・

いつもの歯科治療後のご褒美ざんす! (・∀・)

この日、治療後に向かったのは コチラ!

【ほずみ】さん
徳島県徳島市八万町法花137-2

s2023-03-17DSC_1035

実はこの場所。 あたいが一番好きだった徳島ラーメン店「やたつ」さんがあったところ。

たしか9年程前に、人気店でありながらお店を閉じた「やたつ」さん。

閉店されたのを知らず、ちょうどそのころ(2014年)、京都から高松に帰る途中に「やたつ」さんに立ち寄ると、店名も店主も変わっていて・・。

その時食べたラーメンが・・・(´;ω;`)

再訪はないな!とガッカリしたことを覚えています。

ところが、googleマップでまだ行ったことのない徳島ラーメン店を探していると、この「やたつ」さんの跡地のラーメン店さんの評価のいいこと Σ(゚д゚;)

えっ!?  あの味のラーメンが??  私が行った時はお昼時というのに、お客さんもおらずガラガラだったのに??

頑張って、美味しいラーメンを作ったのかなあ!?

ちゅうことで、それを確かめるために 行ってきましたよ。

おじゃまじまんねやわ (・∀・)

平日の13時半。 ちょうど前客さん達が帰られた時間で、店内はすいていました。
s2023-03-17DSC_1038

テーブルやカウンターは、新しくなっていましたが、お店の雰囲気は「やたつ」さんの名残がありました。

s2023-03-17DSC_1040

s2023-03-17DSC_1037

おおお、いろんなお味のラーメンがあります。

「濃厚醤油」が、徳島ラーメンのようです。 また「濃厚醤油」には、トッピングで注文しないでも最初から生卵がのっかっているみたい v( ̄∇ ̄)v


まずは、この「濃厚醤油」を注文しましょ。(^_-)-☆

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 
s2023-03-17DSC_1044

白ご飯も・・・

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 
s2023-03-17DSC_1045

テーブルに置かれた「エビの佃煮」と「千切り大根」・・
s2023-03-17DSC_1042

・・を ご飯の上にのっけて・・
s2023-03-17DSC_1046

(^q^) ウマソー ԅ(♡﹃♡ԅ)ジュルル

さあ、いくぞ~ 行けばわかるさ 

お決まりの・・ 麺リフト~~~・アップ
s2023-03-17DSC_1048

ズルルルル・・

(((( ;゚д゚)))  オオーw(*゚o゚*)w 

う、うまい!!  

pose_dance_ukareru_man

こ、これは 驚きの美味しさでんがな .。゚+.(・∀・)゚+.゚

茶系徳島ラーメンの中でも、”すき焼きラーメン”とも言われるベーシック王道系(勝手にあたいが名付けてます(笑))の「いのたに」さん、「ふく利」さんに肩を並べる美味しさ v( ̄∇ ̄)v

ちなみに あたいの中では、このベーシック系より ややコッテリ系で好きなのが「王王軒(わんわんけん)」さん、「うえたい」さん!

さらにコッテリましまし系で好きなのが「猪虎(いのこ)」さん!


あっという間に完食っす!!

ラーメンはもとより、無料の「エビの佃煮」もメチャ旨っ

あまりの美味しさに完食の写真を撮り忘れてしまいました(^^;

ご主人にお話しをおうかがいすると、「やたつ」さんの後に居抜きで入られたラーメン屋さんが半年ほどで店を閉じられ、そのあとに この「ほずみ」さんが入ったそう。

なるほど~~~。


いやあ、今回の徳島ラーメン店の新規開拓は大成功でした!

次回は、この「ほずみ」さんで 別メニューも試してみたいっす。('▽'*)ニパッ♪



「バナナマンのせっかくグルメ!!」で放映された「堂の浦 鳴門本店」で鯛塩らぁ麺!

3日前の3月12日 日曜日 TBSで放映の「バナナマンのせっかくグルメ!!」。

みなさん、ご覧になりましたか??

「Snow Man」の目黒蓮さんが登場し、鳴門のグルメ探し!

なんて言いながら、おっさんのあたいは、「Snow Man」の目黒蓮さん・・・・・・

知りませんでした(^^; ダハハ

日村ロボ 登場~~~!!

s2023-03-06DSC_1188

ここは、鳴門まで走った際に何度か立ち寄った「鳴門ウチノ海総合公園」!




少年二人が・・

「せっかく鳴門に来たんやけん 堂の浦 鯛塩ラーメン.・鯛の釜飯 食べてきい!」

s2023-03-06DSC_1189

グリルした鯛のアラと・・・
s2023-03-06DSC_1191

徳島県産の香味野菜と煮込んで旨味を抽出したスープらしいっす (・∀・)
s2023-03-06DSC_1193

じゃ~~ん!!
s2023-03-06DSC_1190

目を見開き・・ うまっ!!  と、大絶賛!!
s2023-03-06DSC_1196

実はあたい・・

この放送がある前に、ここ 堂の浦 鳴門本店さんに”鯛塩ラーメン”食べにいってたんよね~~v( ̄∇ ̄)v

今まで、ここには4回程 訪れましたが、平日でもいつも店の前に待ち行列だったので断念ばかり('A`|||)

こんなこともあって、平日ですが 11時開店の15分前にとうちゃこ~~~v( ̄∇ ̄)v

えっ!? すでに もう1組 待ってはる Σ(・ω・ノ)ノ

バイクを降りようとしたら、次々にお客さんがやってきましたよ Σ(゚д゚;)

s2023-03-06DSC_1033

s2023-03-06DSC_1034a

はやめに来てよかったあ~~~(^。^;)ホッ

開店前にメニューに目をとおします。

s2023-03-06DSC_1030

s2023-03-06DSC_1031

11時! 開店(かいて~~~~ん)♪♪

おしゃれな店内っす。 見晴らしもいいっす。
s2023-03-06DSC_1036a

でもね、あたいは 道路側向きのカウンター席なのよね・・(TДT)


”鯛の塩らぁ麺” 単品で注文。

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 

s2023-03-06DSC_1039

おおお! なんか すごいぞ!!

おきまり・・・麺・リフト~~~・アップ

s2023-03-06DSC_1040

ズルル・・・

うまっ 

review_man_star5

麺は博多のようなストレート細麺。 ”バリ”ぐらいのかたさで、あたいは好き (,,>ω<,,)スキ♡

スープですが、サッポロ一番塩ラーメンを上品かつエクセレントにした感じ!

って、どんな感じやねん!!

owarai_manzai
・・・(^^;

正直なところ、鯛の味より 鶏白湯がベースなのかなあ。 バターの風味も感じます。

あっさりしていそうで、コクのある美味しいスープに、かための細ストレート麺が合ってます。


らーめんの上にのっかってるのは、炙った鯛の皮っす!

カリカリして、美味しかったですよ('▽'*)ニパッ♪


間違いなく美味しいラーメンでした。

当然・・・

s2023-03-06DSC_1043

完食!!

あっ、スープは残すように決意したばかりなのに、ついつい・・(^^;


豚骨醤油スープの徳島ラーメン王国にありながら、対局?の塩で勝負できる貴重なお店でした

食べ終わってお店を出ると、まだ11時20分というのに、次々とお客さんが・・・

s2023-03-06DSC_1044a

車のナンバーを見ると、大阪、神戸、わナンバー・・・

TV番組放映の何日も前でこの状態。 きっと今週末はすごいことになるんだろうなあ~~(^^;


―続くー

記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ