Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

バイク用品・アウトドア用品、その他バイク関連

林道ツーリングの準備しましょ 「充電式エアポンプの買換え他」

チェーンスライダー交換とピボットシャフト部のベアリング化作業をおこない、半年ぶりに出動可能状態になったセロ子ちゃん。v( ̄∇ ̄)v




翌日の林道ツーリングにそなえて・・・

半年前に切れていた自賠責ステッカーを剥がして・・
s2023-06-03DSC_3279a

令和10年までの自賠責ステッカーをペタッ
s2023-06-03DSC_3280a

ナンバー下のリアフェンダーのステッカーが、1文字づつ剥がれてきてます。(^^;

寛平ちゃんの「アメマ~~~」とちゃいまんねん(゚∀゚)アヒャ

セロ子ちゃんも、もう19才やから仕方ないっすねえ~~(^^;


そして、密林に注文していたものも届きました。

アマゾンカルディアミニコンプレッサー01
充電式エアポンプ(ミニコンプレッサー)。

2年前に購入した充電式エアポンプ(ミニコンプレッサー)が壊れてしまいました。
s2023-06-03DSC_3283

コンプレッサー部は動作するんですが、エア圧の測定センサーが壊れているようで、空気圧の測定ができなくなってしまいました。

2年間の間、そんなに使用していないのに・・・(´;ω;`)

これ、ほんと便利なんですよね~~。 

普段のエア充填はもとより、林道走行時は林道走行前にエア圧を落として、舗装路に戻ったらエア充填。 

故障さえしなければ・・・。


仕方なく新しいのを買いました。
s2023-06-03DSC_3284

s2023-06-03DSC_3285

↑左が新たに購入したもの。 大きさはほぼ同じ。使い方もほぼ同じ。

さて、今度は長持ちしてくれるかなあ・・(^^;


—翌日の林道ツーリング編に続く-


靴底の剥がれかかったライディングシューズの補修「ELF シンテーゼ13」編

紀伊半島ツーリングで、靴底が剥がれかかったライディング・シューズ ELF シンテーゼ13。

2年前に後ろの方(かかと周り)が、剥がれかかったのでスーパーセメダインXで補修していたのですが、今回は前の方がパカ・パカ・・・

<2年前の補修>


ちゅうことで、あらたに「ELF シンテーゼ14」を購入したのですが・・。

このままELF シンテーゼ13を捨てちゃったら、”もったいないオバケ👻”が100匹襲ってきそうなので・・

いつものスーパーセメダインXでひっつけちゃいましょ (・∀・)


前回剥がれてスーパーセメダインXを流し込んだ以外のところが、ほとんど剥がれていました。(TДT)

01s2023-06-0801DSC_3340a

02s2023-06-0803DSC_3343a

爪楊枝、竹串で補修部分を剥がれた部分を開いた状態にして、スーパーセメダインXを流し込みました。

03s2023-06-0802DSC_3344

左右のシューズに、スーパーセメダインXまるまる一本分注入!
04s2023-06-0804DSC_2662

05s2023-06-0805DSC_2661

見かけは悪いけど、これで何年かは持ちそう・・・(^^;

ローカットシューズで脱ぎ履きもしやすく歩きやすいし、通気性も良く暑い時期に快適、そして幅広足の3E対応のこのモデル。

靴底剥がれさえなければ、いいシューズなのになあ・・。


ライディングシューズのメンテナンス 「コミネ BK-063 ゴアテックス・ライディングシューズ」編

暑い・・・

暑すぎまんがな・・・Σ(´д`;)

バイクカバーをはぐる(はがす)気が失せてしまいました・・

やっぱ、クーラーの効いたお部屋がいいや(゚∀゚)アヒャ


さて、あらたにELFシンセテーゼ14 ライディングシューズを買ったばかりですが・・

今までの日本分割一周ツーリングで使って、ずいぶんくたびれてきた「コミネ BK-063 ゴアテックス・ライディングシューズ」。

外観は色がはげてきてますが、
ELFシンセテーゼ13のように 靴底が剥がれる気配もなく しっかりしています。

ちゅうことで・・

靴墨をちょっとだけ水でのばして塗りこんでみましたよ (・∀・)

w(゚o゚)w オオー!  え~いんちゃう!?

画像の左が靴墨塗り後。 右が靴墨塗り前。

s2023-05-29DSC_3248a

見違えましたよ .。゚+.(・∀・)゚+.゚

そして、先般 ハイカットのワークブーツに付け替えた ”脱ぎ履ぎしやすい結ばない靴紐”を再度ポチして・・

s2023-06-12DSC_2657

ジャ~~ン
s2023-06-12DSC_2658

めっちゃ綺麗になりやした~~。

こりゃあ、まだまだ現役で使えそうですよ~~~('▽'*)ニパッ♪

ありゃ??  
ELFシンセテーゼ14・・ 買わんでもよかったのか??(^^;



ライディングシューズ「ELFシンセテーゼ14」

紀伊半島ツーリングで、靴底が剥がれかかったライディング・シューズ ELF シンテーゼ13。

2年前に後ろの方(かかと周り)が、剥がれかかったのでスーパーセメダインXで補修していたのですが、今回は前の方がパカ・パカ・・・

ライディング・シューズ。 アルパインスターのトライアルブーツをのぞくと、このELF シンテーゼ13とコミネ BK-063 ゴアテックス・ライディングシューズを持っていますが、コミネの方もくたびれつつあるので・・

ポチしちゃいました。

s2023-05-30DSC_3252

s2023-05-30DSC_3254

ELFシンセテーゼ14!

甲高幅広足の典型的日本人足のあたい。(^^;

足の形的にELのシューズがピッタリ!!

紐結びでないバックルタイプ。 履きやすいかなあと思ったのと・・

シンセテーゼ13の靴底がけっこう早い段階で剥がれてきたので、シンセテーゼ14にしたんだけど・・。

ツーリング先でけっこうあちこち歩くので、シンセテーゼ13のようなローカットモデルにした方が良かったかも・・('A`|||)ヤッチャッタカモ・・


エンジンオイルの買い置き

10日ほど前のこと。

ブロ友の”norizou”さんと”つーさん”さんが、ブログで「2月からエンジンオイルが値上がりになるので 買い置きしていました~~」って、書かれていました。

megane_wareru_man
えっ!! そうなの~~~~~(TДT) シラナカッタ!

ネットで探してみると・・

楽天もyahooショッピングの出品業者さんも値上げしてましたが、密林はまだセーフだったので あわてて注文しやした。

”norizou”さん、”つーさん”さん、ありがとうございました~~('▽'*)ニパッ♪


届きました。 しばらく使わないけど・・・(^^;

s2023-02-16DSC00031

s2023-02-16DSC00037

ヤマルーブのプレミアム・シンセティック と カストロールのPOWER1。

ヤマルーブのプレミアム・シンセティックは、W800、Vストローム250、セロー225WE、スコルパTY-S 125F に使用しています。
こちらのオイルの製造元は昭和シェル石油さんですね(・∀・)


カストロールのPOWER1は、クロスカブとモンキーちゃんに使用。

ベストなオイルは他にたくさんありそうですが、コスパを考えると あたいには このあたりのオイルでいいかなあと・・。


それにしても、何もかもが値上がりしてますよね~~~。

無収入のプーなあたいには、きつうおます 

character_money_saifu_cry


記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ