Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

海外歩き ドイツ

ドイツの旅☆ VOL14 ミュンヘン最終日 2/2

昨日は、沖縄本島でも場所によっては、みぞれが降ったとか。


昨日、今日と、電気店やホームセンターで暖房器具が売り切れ続出のようです。




さて、いよいよドイツの記事もラストです。



(前回記事)
   ↓



最終日、ホテルからミュンヘン中心部までカメラを担いで散策しました。

前回の残りの写真です。



いつか、いつの日かまた、この地を訪れたいものです 





 

15050faa.jpg





d3e1318e.jpg





83422955.jpg






5f1b37f8.jpg





5200506d.jpg





6923f0cc.jpg





4060aa9c.jpg






57f1bcf8.jpg





c60a0513.jpg





5d46ddc8.jpg





91ef00e5.jpg





164c5a9b.jpg
















(撮影日:2011.11.10)

ドイツの旅☆ VOL13 ミュンヘン最終日 1/2

いや~~~、琴奨菊さん、やりました 

勝った瞬間、お父さんの姿がTVで映し出され、見ていたこちらの目頭が熱くなりましたよ 


あっぱれ 
 






さて、ドイツの旅の続きです。


(前回記事)
   ↓




いよいよ、ドイツ最終日。


午前中は、最後のフリータイム。


宿泊先のホリデイインミュンヘンシティセンターホテルからミュンヘン中心部まで、カメラを担いで散策してきました。

たくさん写真を撮ったので2回に分けてUPしま~す 



65f7016a.jpg








95d50a56.jpg




08863a43.jpg



















283778ba.jpg





a4673f8d.jpg











ab36f14f.jpg





4a51ac8f.jpg














(撮影日:2011.11.10)

ドイツの旅☆ VOL12  最後の夜

ドイツの旅の続きです。



(前回記事)
   ↓





いよいよ ドイツでの最後の夜。

今回、お仕事で来た人達と一緒にさよならパーティー 

498a8704.jpg




8bdcc19d.jpg




e18603d2.jpg




すっかりいい気分  





ほろ酔い気分でカメラ片手にミュンヘンの最後の夜を楽しみました。

街は時間とともにガスに包まれ、これはこれでいい感じ 


5cfd57c2.jpg





b5305cad.jpg






a09cbf16.jpg





697829b9.jpg

























fcc4d9e2.jpg










8479feff.jpg



= ミュンヘン =
ミュンヘン(ドイツ語: München, ドイツ語発音: [ˈmʏnçən] ( 聞く), バイエルン語: Minga)はドイツの連邦州であるバイエルン州最大の都市で州都である。

イーザル川河畔にあり、バイエルンアルプスの北側に位置する。ベルリン、ハンブルクに次いでドイツでは3番目に大きな都市で、市域人口は140万人近くに達する。ミュンヘンでは1972年にミュンヘンオリンピックが開催された。

ミュンヘンの標語は「ミュンヘンはあなたを愛している。」 "München mag Dich" だが、2006年以前は "Weltstadt mit Herz" 「心を持つ国際都市」であった。

ミュンヘンの市章には地名の由来となった僧が表現され、黒と金の配色の市旗は神聖ローマ帝国の色で市の公式の色としてルートヴィヒ4世の時代以来使われている。

今日のミュンヘンは金融、出版の中心都市でたびたび、移住者などが住むのに適した場所として上位に位置付けられる。

2011年のマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングによる世界で最も居住に適した都市では4位を獲得した。2010年のライフスタイルマガジンMonocleの調査では5位に付けており、未だにドイツの都市の中では高い位置にある。経済的、社会的革新に関する162の指標の分析を基にした調査では2thinknowイノベーション都市指数で289都市中、世界では15位、ドイツ国内では5位に付けた。


<引用:ウイキペディア>





(撮影日:2011.11.19)



ドイツの旅 VOL11☆ ドイツ博物館

ドイツの旅の続きです。


(前回記事)
  ↓



ドイツ 四日目。



午前中はお仕事です。  はい??  

そうなんです。 ドイツはお仕事で来てるんです 

合間に観光・・・ 




お昼は、ドイツらしく ニューデンベルグソーセージとビール 







3136e19a.jpg





4755b7aa.jpg







ドイツ博物館にも行ってきました


8277c706.jpg





d9b096bb.jpg















= ドイツ博物館 =
ドイツ博物館(ドイツはくぶつかん、Deutsches Museum)はドイツのミュンヘンにある技術・科学の国立博物館である。

ドイツ国内のみならず、世界でもこの方面の博物館として頂点に立つものとされる。ミュンヘン旧市街の東側、イーザル門を出てすぐのイーザル川の中州に立つ。オスカー・フォン・ミラーが1903年に提唱、1925年から一般に開館した。

農業、鉱業、航空工学から、鉄道、機械、宇宙に至るまで、ドイツの科学技術を若い世代に引き継ぎ、学ばせるための博物館で、敷地面積5万km²。展示品目は約1万7千点以上。IMAXホールを備える。

展示は体験型博物館展示の典型的なもので、子供たちがそのすべてを充分に体験しようとすれば、少なくとも数日を要すると言われる。

館内には文書館があり、ドイツの近世から現代における自然学および工学研究の文献を備える。
博物館と併設してミュンヘン工科大学の講義室、研究室、図書館も存在する。

また、分館として、旧市街の西側にあるテレジエンヘーエ区(de:Theresienhöhe)に交通館(de:Verkehrszentrum (Deutsches Museum))、ミュンヘン北西近郊の町オーバーシュライスハイム(de:Oberschleißheim)にシュライスハイム航空館(de:Flugwerft Schleißheim)、ボンにボン・ドイツ博物館(de:Deutsches Museum Bonn)を有する。

<引用:ウイキペディア>







(撮影日:2011.11.09)







ドイツの旅 VOL10☆ バイエルンのヴィース教会

今日は、全国あちらこちらで積雪だとか・・。

16~7℃で寒い、寒いと言っていたら、ヒンシュクもんですね 



皆さん、雪にはくれぐれも気をつけてくださいませ 



さて、本日3件目の記事は、ドイツの旅の続編です 



(前回記事)
   ↓




世界的に有名なホーエンシュヴァンガウ、ノイシュヴァンシュタイン城を後して、バスはしばらく走り、田園の中にある小さな教会に。


バイエルンのヴィースの教会。  中に入ると、心やすまる空間に包まれました








8f0e5c4a.jpg










6fb45252.jpg















0e2f378a.jpg





= ヴィースの巡礼教会 =

ヴィースの巡礼教会(Wieskirche)はドイツバイエルン州南部、ヴィース(行政上はシュタインガーテン)にあるキリスト教教会。

1745年から1754年にかけてヨハン・バプティストとドミニクス・ツィンマーマンによって建てられた。内装のロココ装飾によって著名である。シュタインガーテンはフュッセンの近郊に位置する自治体。


概要
1738年、ある農家の夫人がシュタインガーデン修道院の修道士が彫った「鞭打たれるキリスト」の木像をもらい受けたところ、6月14日このキリストの像が涙を流したという。

教会ではこれを奇跡とは認定しなかったが、この噂は「ヴィースの涙の奇跡」として広まり、巡礼者が農家に集まるようになった。

1740年には牧草地の小さな礼拝堂に移したが、巡礼者は増える一方であった。そこでシュタインガーデン修道院が先頭に立ち、一般からの浄財を募るなどして建設資金を捻出し、1746年から建造されたのがこの教会である。

1754年に献堂式が行われ、最終的に完成したのは1757年であった。設計はドイツ・ロココの完成者として名高いドミニクス・ツィンマーマンで、それまでにも数多くの建築を手がけていたが、この教会には特別な愛情と情熱を傾け、完成後もこの教会から離れることを嫌い、すぐ近くに居を移し、亡くなるまでこの教会を見守り続けた。

外観は牧場の中に建つ、非常に質素な教会だが、ロココ様式の内部の装飾はヨーロッパ随一と言われており、特にその天井画は「天から降ってきた宝石」とも讃えられている。ロマンティック街道、ドイツ・アルペン街道の観光スポットの一つとなっている。
1983年、ユネスコの世界遺産に登録された。


<引用:ウイキペディア>





(撮影:2011.11.08)






記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ