Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。

2.記事のコメントとは別に、ブログ主(michiru)に直接メッセージをされたい方は「メッセージ」をご利用ください。このメッセージの内容は、他の方は閲覧できません。メッセージをされる方は、メッセージ文末にご自身のE-mailアドレスも記載いただけるとありがたいです。

海外歩き タイ

微笑みの国 タイ旅行 VOL5 タイ2日目その4

ここ最近、7月に訪れたタイ旅行の記事を書いている最中でしたが、タイ国民に絶大な信頼と尊敬の念を抱かれていたプミポン国王が13日にご逝去されました。



今回 タイを訪れた際、国際協力機構 JAICAの方から、タイのいろいろなお話しを聞く機会に恵まれました。



その中でも、政治的対立の調整とかetc ・・・、国民のよりどころとしてプミポン国王が存在しているとのお話しもありました。



タイの10バーツコインにも、プミポン国王のお顔が描かれています。

もう片面は、ワット・アルン。


942ae0c8.jpg




 



それでは、タイ旅行記事の続きです  。






タイ 二日目 その4 




タイ最高の地位と格式を誇る仏教寺院 エメラルド寺院(ワットプラケオ) /王宮 を後にし、着いたのはバンコクを中心に流れるチャオプラヤー川の船乗り場。





船乗り場周辺には美味しそうな屋台が 



62ba9c13.jpg








最新のバイクもとまっていました。


2735b6f5.jpg







ここから↓ 船に乗って対岸に向かいます。  

3760cd42.jpg







たくさんの船が行き来していました。

c53ddaa9.jpg








小さな艇にどでかいエンジンの舟 ↓

91e57a1e.jpg





451d7d5c.jpg



エンジンに直接シャフト+プロペラがついていて、これの向きを操作して方向を変えているようです。





対岸にとうちゃこ~ 


「暁の寺」としてタイでもっとも有名な寺院のひとつのワット・アルンがあります。



5971ed26.jpg







ワット・アルン

「暁の寺」としてタイでもっとも有名な寺院のひとつ。

1767年、タークシン将軍はビルマによる侵攻で荒廃したアユタヤの地を離れてチャオプラヤー川をくだり、とある夜明けにこの寺に辿り着きました。そしてこの周辺を拠点に、現在のバンコク王朝の前身にあたるトンブリー王朝を開き初代の王に。

当時ワット・マコークと呼ばれていた小さな寺院は、そのことから「暁の寺」と呼ばれるようになったという言い伝えがあります。

また、ヴィエンチャン攻略で戦利品として持ち帰えられたエメラルド仏(持ち帰ったのは当時タークシン王の部下だったところの後のラーマ1世)が祀られ、「王宮寺院」となっていた時期もありました(現在エメラルド仏はワット・プラケオ内でみることができます)。

ラーマ2世の頃に建設が始まり、ラーマ3世の時代に完成した現在の美しい仏塔は、バンコク様式で、10B硬貨にも描かれています


<タイ国政府観光庁HPより引用>




ちょうど、ワット・アルンは改装工事中 








再び船に乗り、元の場所に戻り、バスで向かったのはワット・ポー。


ここにはどでかい涅槃像があります。






600f5eba.jpg



<ワット・ポー>

アユタヤ王朝末期のプラペートラチャ王時代(1688~1703年)に建立されたといわれる、バンコク最古の寺院。

その後、バンコク王朝のラーマ3世(1824~1851年)が17年をかけて長さ46メートルの涅槃像を祀る本堂とその回廊、礼拝堂、71もの仏塔を建立させました。

また同時に、タイに古くから伝わる医薬資料を集め、それが後にタイ初の古典医療の拠点として発展することにつながりました。

見どころとしては、巨大な涅槃像をはじめ、お釈迦様にまつわる言い伝えやインドから伝わった古典文学のラーマヤナなどを描いた本堂の壁画、そして境内のいたるところに見られる石造の面白いレプリカなどがあげられます。

<タイ国政府観光庁HPより引用>



ここでも強烈なスコールにみまわれ、堂内の涅槃仏以外は、足早に通り過ぎました
 
 


それでは、この続きはまた明日 




<関連記事>
    ↓




☆この記事の加工なしの転載はOK(写真込)ですが、本記事で使用している写真だけの無断転用はお断りします。 転用ご希望の場合は、必ず事前にご連絡くださいませ。









微笑みの国 タイ旅行 VOL4 タイ2日目その3

タイ旅行記事の続きです 






タイ 二日目 その3 


朝の散歩のあと、ちょっとお仕事がらみをすませ、バスに乗って観光地へ 






着いたのは、タイ最高の地位と格式を誇る仏教寺院 エメラルド寺院(ワットプラケオ) /王宮 





57856953.jpg




エメラルド寺院の通称で知られているワット・プラ・ケオは、1782年、ラマ1世が現在の王朝であるチャクリー王朝を開いたときに護国寺として建てた寺院です。敷地内の黄金の仏塔には仏舎利(仏陀の遺骨)が納められています。ワット・プラ・ケオは王室の守護寺院として建立され、タイで最も美しく、きらびやかな寺院です。エメラルドブッダが季節に合わせ年3回衣替えします。

<タイ国政府観光庁HPより引用>







530503f6.jpg





0c3ff05c.jpg





c4fb65fb.jpg





b7699a2b.jpg





ccce48a5.jpg




あまりの人の多さと、突然のスコールで、観光を楽しむどころではありませんでした







f7f6a6ae.jpg











d9e19710.jpg




タイらしい衣装でしたが、靴がアンバランスなので、観光客がお土産で買って着ているんでしょうね 






エメラルド寺院観光をおえ、またバスに乗って次の観光地へ 


続きは、また明日 




<関連記事>
    ↓




☆この記事の加工なしの転載はOK(写真込)ですが、本記事で使用している写真だけの無断転用はお断りします。 転用ご希望の場合は、必ず事前にご連絡くださいませ。







微笑みの国 タイ旅行 VOL3 タイ2日目その2

タイ旅行記事の続きです 






タイ 二日目 その2 




ホテルの近くのシーロム通りを散策していると、あちらこちらでこんな光景が 


e2f7babc.jpg





79b7e363.jpg




若い女性が、バイクのあんちゃんとお話ししたあと、そのバイクの後ろに乗ってブイ
っと 行ってしまいます 



なんだ 
 なんだ 



ナンパ  






後でこちらのツアーガイドさんに聞くと、バイクのタクシーだそうな 


車のタクシーやトゥクトゥクよりも安いので、通勤にOLさんがよく利用するそうです。





朝の散歩のあと、ちょっとお仕事がらみをすませ、バスに乗って観光地へ 


バスから見る光景 



f469c38a.jpg


たくましい 
。 日本なら おまわりさんにキップ切られます 







79d580ba.jpg


下半身だけのマネキン 
。 ちょっと怖い 








db7ff8e7.jpg




0cdcbe92.jpg





09d01a6c.jpg



いたるところで 庶民の足のトゥクトゥク を見かけました 


トゥクトゥク かわいい 
 










22429091.jpg





d00251fb.jpg



信号待ちでは、水だか何かを売りに来る人が 




タイ
  たくましさを感じます 






今日はここまで。また あした~~~~ 






<関連記事>
    ↓






微笑みの国 タイ旅行 VOL2  タイ2日目その1

こう朝方寒いと、起きるのがつらくなります。


ず~~~と、布団にくるまっていたい 
 






さて、タイ旅行記事の続きです 






タイ 二日目 。


バンコク シーロム通りに面したプルマンバンコクホテルGに泊まりました。





ホテルから見たバンコク市内です。


a6a3e26c.jpg





 
集合まで時間があったので、ホテルの近くのシーロム通りを散策 


b7810a22.jpg





5e059cff.jpg





792db901.jpg



まあ、バイクの多いこと 。


おまけに車線関係なしにバンバン走っています。


ヘルメットをかぶっていない人もいるは、後席で女性座りで乗っているは・・・ 



(台湾もすごかったけど 







タイならでは ↓   トゥクトゥクもたくさん走ってました 

b9c8f354.jpg









朝からたくさんの屋台や露店が


タイならではのパワプルさを感じます 

309b7cbf.jpg




99f160f8.jpg




db8bc587.jpg




0900ed79.jpg








路地も朝早くから活気があります 


31ea63c5.jpg







仏教の国ですね。 ただ日本の大乗仏教と違い、タイは小乗仏教(上座部仏教)だったかな・・・ 

 
43aceacd.jpg








お寺もありました。 カラフルです 

42d0c89d.jpg





a29f5c38.jpg





ee9f4e7b.jpg







このお寺のすぐそばには、こんなお店も

37fc2770.jpg



お寺にお供えするためのお花かな 









お花やさんのお隣は、花より団子ならぬパン屋さん 


8de72dc3.jpg



美味しそうでしたが、朝食を食べたばかりなのであきらめました 







今回の記事のトリは、いけてるタイのカブ君に決定 


b1027f8f.jpg



このスポークホイール、いいですねえ~ 



日本でも手に入るのかなあ 







<関連記事>
    ↓




☆この記事の加工なしの転載はOK(写真込)ですが、本記事で使用している写真だけの無断転用はお断りします。 転用ご希望の場合は、必ず事前にご連絡くださいませ。



微笑みの国 タイ旅行 VOL1 タイ初日   

3連休もあっという間に最終日 


お休みの日って、どうしてこんなに早く感じるんでしょう 






昨日 PCに保存している画像を見ていたら、撮りっぱなしにしていた写真がたくさん 


6~8月は、沖縄からの引越で写真の整理も、ブログもままならない状態でした。





7月に訪れたタイの写真も整理したので、ブログでUPしたいと思います





では、タイ初日編 


成田空港出発です。 成田まで来るのに結構時間がかかります 

ef20a5e2.jpg



12b46020.jpg






機内食
  

afb694a1.jpg


 
7020a693.jpg



どこの航空会社もワインは美味しいなあ 






微笑みの国 タイのスワンナプーム国際空港 とうちゃこ~ 

a484891d.jpg



う~~ん、上段に書かれているタイ語? 全く読めませんよね 


予定していたバスが故障したとかで、空港で2時間近く待たされるハプニング 





やっと来た代替えバスでバンコクのホテルに向かいます。


88cf5f23.jpg





高速に乗りますが、大渋滞 


c2f8d7ec.jpg



バンコク市内の渋滞は、日常化しているようです。






やっとの思いで市内中心部のホテルに到着。

cbcabbaf.jpg




c9a2a7a6.jpg



ツインのシングルユースでゆったり 





遅れに遅れたタイ初日。  超遅いディナーは、

63f3e371.jpg



ブヒ~~ 

















































記事検索
カテゴリー
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ