Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

スコルパTYS-125Fの部屋

ロースロ用スロットルパイプとエンジンオイル交換

ひさしぶりのトライアル。

ちゅうか15年以上 トライアルしてなかったので、今では すっかり初心者レベル (´;ω;`)
08-1655965700943a

平地の8の字フルロック・ターンでこけてしまうスットコドッコイぶり(T_T)

低回転域でアクセルがツンツンに感じてしまいまんがな。

以前は全然パワーが足りないなあと思っていたエンジンなのに・・(/TДT)/

アイドリングが安定せず止まりそうになったりするので、アイドル回転数をあげているせいもあるんだけど・・。


キャブは再度OHするとして、低速域のツンツン対策として注文していたものが届きました。

ロースロ用ハンドルパイプ。
s2020-06-23DSC_0306

今のトライアル車のほとんどが、ドミノ社製のスロットルパイプ・アッセンブリーが使用されています。
s2020-06-23DSC_0276a

で、ドミノのハンドルパイプには、ハイスロ用とロースロ用の2種類があります。

beta社、HRC(+モンテッサ)は、ロースロタイプ(黒色)を採用。 あとのトラ車メーカーはハイスロタイプ(白色)のものを採用しています。

ロースロタイプは、ハイスロタイプに比べ アクセルワイヤーの巻き込み部分のRがゆるくなっていて、低回転域が扱いやすくなります。

そのぶん、パンッとクラッチつなぐような際は、ロスが生じやすくなります。

そんなこんなで、ロースロタイプのスロットルパイプをホンダ製の型番で注文したら・・
s2020-06-23DSC_0302

s2020-06-23DSC_0304

ありゃ!? (つд⊂)ゴシゴシ

ケースカバーにdominoならぬmontesaのロゴが (; ̄Д ̄)

スコルパ車にモンテッサ・・ σ(^_^;)アセアセ

まあ、えっかあ~~(^^;



スロットルパイプを交換する前に、エンジンオイルの交換もしときまひょ 

s2022-06-22DSC09116

ジョンジョロリン 

ラブ(オイル)注入 

s2022-06-22DSC09118

ドレンワッシャーが・・

s2022-06-22DSC09119

手持ちがM10ばかり・・。

後記・・勘違いしてました。手持ちはM12ばかりでした。次回 ちゃんとドレンワッシャーも交換しまひょ(^^;


スコルパちゃん、M12だったのね ('A`|||)

しゃあない。 再利用っす(^^;

オイル交換し終えて、家の前をちょこっと走ってみたら・・。

低速域のツンツン(ギクシャク)が消えました (゚∇゚ ;)エッ!?

そういえば・・

3年間放置していたこのバイク。 前回のオイル交換を調べたら2018年12月・・。

オイル交換後あまり走っていなかったとはいえ、3年半前のエンジンオイル・・('A`|||)

エンジンオイルが経年劣化してしまっていて、エンジン内でフリクションロスが発生して、低回転域でツンツン(ギクシャク)していたみたい (TДT)

今まで どのバイクもまめにエンジンオイルは交換していたので、こんな経験ははじめてっす(^^;

オイル交換してないと、こんなになるんやね Σ(´д`;)


あれ!? ロースロのスロットルパイプ、いらなくなっちゃた・・ε=ε=(;´Д`)



3年放置したスコルパTY-S125Fの整備 最終編

3年間放置したフランス娘「スコルパTY-S125F」の整備の続きだす

洗油につけたらボロボロになったエアフィルター・・・
07s2022-05-26DSC09012

注文していた新品のエアフィルターが届きやした v( ̄∇ ̄)v
s2022-05-29DSC_0223

公道仕様だったスコルパちゃん。
01s2022-05-26DSC08990a

02s2022-05-26DSC08991a

模様替えでコンペ仕様に。

といってもトライアルをやっていたのは、はるか ”いにしえ” の事。

今の技量で色ゼッケンを貼っていたら恥ずかしいので、引っ剥がしましたよ(^^;

s2022-06-02DSC09097

s2022-06-02DSC09098

s2022-06-02DSC09099a

s2022-06-02DSC09100a

でけた~~~v( ̄∇ ̄)v

エンジンかかるかしら!? (^^;

 

3年放置したスコルパTY-S125Fの整備「リアフェンダーあれこれ編」

3年間放置したフランス娘「スコルパTY-S125F」の整備の続きだす

02s2022-05-26DSC08991a


以前の記事でも書きましたが、シートとリアフェンダーをとめているステーとボルトが錆び錆びになっていました Σ(´д`;)
04s2022-05-26DSC08994


シートとリアフェンダーを取り付けるためのステーとボルト。

パーツリストを確認するとスコルパTY-S125Fの純正部品。

この当時のスコルパ社の純正部品の入手先が見つかりまへん・・('A`|||)

ボルトはM6×70の皿ボルトなので・・

モノタロウで入手。

s2022-05-29DSC_0224

ステーは現物を使用するしかありまへん 

リアフェンダーをとめるステーは、このままでも問題なさそう・・。

リアフェンダーの上にかぶせるシート用(シート下部の穴にこのステーをひっかける)のステーの錆が酷いので・・。

ルーターで磨きましょうかねえ。
s2022-05-30DSC09020

密林で購入した中華製の安もんワイヤーブラシをルーターにとりつけブイ~~ン 

バシ・バシ・・・

痛っ・痛っ・痛っ・・・

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!  ワイヤーがバシバシ抜けて体に飛んできます。

目に刺さりそうなので、急いで眼鏡の上からゴーグル着用。

手に当たる程度は我慢できるんですが、これが衣服とか靴下、靴底に入り込んで、その後にワイヤーが皮膚に刺さるんですよね~~。

痛いのなんの。

サンドブラスターじゃあないけど、今後は ダンボール箱の前面には透明ビニールを貼って、側面から手だけ入れて箱の中で作業するようにした方が良さげっす(; ̄Д ̄)

このステーを研磨しただけで、カップブラシのワイヤーがこのような状態に・・
s2022-05-30DSC09024a

錆取りしたステーですが、このままだと また錆びてくるので・・

十字架にはりつけて・・・
s2022-05-30DSC09030

錆転換剤塗り塗りの刑に処しましたよ v( ̄∇ ̄)v
s2022-05-30DSC09031

赤錆が黒錆に化学変化して、錆びの進行がとまりました。
s2022-06-01DSC09088a

ここでちょっと考えました 

しばらくは公道では乗らないかなあ・・。

だったら軽い方がいいなあ。 ちゅうことは、シートもいらないし・・。

せっかくM6×70の皿ボルトを買ったけど、シートをはずしたらボルトが長すぎるので・・

リアフェンダー取付用のステーが22mm。
s2022-06-01DSC09092a


ステー下が24mm。
s2022-06-01DSC09091a

なのでリアフェンダーをとめるだけなら26mmのボルト長でOK。

規格品で26mmはないので M6×25mmの六角穴付ボタンボルトをねじ屋さんで買ってきました。
s2022-06-01DSC_0228

公道用に作ったリアフェンダーもコンペタイプのリアフェンダーに交換しまひょ 

公道用のリアフェンダー。
s2022-06-02DSC00811a

もともとは、真っ白な色気のないものでした(・∀・)
s2022-06-02カイダック製リアフェンダー01
同様にコンペ用のリアフェンダーも真っ白けをこのようにしていました。
s2022-06-02DSC_0231

フェンダーの前のほうがシートで隠れるので、このように(↑)にしいましたが・・。

シートをはずすとなると、ちょっと不格好ですね(^^;

黒のカーボン調のカッティングシートがあったので・・
s2022-06-02DSC_0232

シート部のところに貼り付けました (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
s2022-06-02DSC_0233

ブルーのカッティングシートのライン。

ラインを延長しようと、置いてあったはずのブルーのカッティグシートを探しましたが・・・

見つからないっす!!  家中探しましたが・・ ない!!

仕方なく・・

ラインの先っぽにシールを貼って、ごまかしましたよ(^^;
s2022-06-02DSC_0234

あとは注文していた新品のエアフィルターが届いたら、いよいよ3年ぶりにエンジンをかけますよ~~v( ̄∇ ̄)v

3年放置したスコルパTY-S125Fの整備「ハンドルグリップ交換編」

3年間放置したフランス娘「スコルパTY-S125F」の整備の続きだす 
02s2022-05-26DSC08991a

シートを被せっぱなし・・

その結果は・・・
01s2022-05-31DSC09073a

ハンドルグリップがカビだらけ Σ(゚д゚;)

抜いちゃいましょ。

ハンドル(スロットルパイプ)とグリップの隙間に細長いドライバーを差し込んで、CRC556をプシュー 

ハンドルグリップをグリグリして・・

スッポン 
02s2022-05-31DSC09074

交換するのは、愛用のホンダのトラ車用のゴムが薄いタイプのグリップ。

あたいは手が小さいので、トラ車以外にセローにもこのグリップを着けてます。

03s2022-05-31DSC09076

53165-KR8-000  右側(R)スロットル側

53166-KR8-000 左側(L ) ハンドル径

このハンドルグリップは、外側までゴムで覆われているので、端はカッター等で切り取ります。


ハンドルとスロットルパイプをよく脱脂して、中速乾性のパーツクリーナーをグリップの内側に吹きかけ、乾かないうちにハンドルに押し込みます。

少々位置がずれても、ハンドル(スロットルパイプ)とグリップの隙間からエアを吹きこみながら、位置を修正っす。

バーエンドも取り付け、グリップをワイヤーツイスターでワイヤー縛りの刑ざんす
04s2022-05-31DSC09079

でけた~~~ v( ̄∇ ̄)v
05s2022-05-31DSC09084

06s2022-05-31DSC09082

ついでにアクセルワイヤーにも注油しときましょうかねえ (*゚∀゚)っ

07s2022-05-31DSC09085a

ワイヤーインジェクターで注油しましたが、潤滑剤があまり入っていってなさそう・・

ならば・・・

アウターとワイヤーの隙間から・・
08s2022-05-31DSC09086

しっかり潤滑剤が入っていきましたよ (・∀・)



3年放置したスコルパTY-S125Fの整備「シート補修編」

前回記事に続き、3年放置したスコルパTY-S125Fの整備記事だす 
02s2022-05-26DSC08991a

以前 こけた場所が悪くって、シートの一部を破いてしまっていました。
s2022-05-26DSC08991ab

補修用(張替え用)のシート生地は入手していたものの・・

破れている部分の面積も小さく、あまり目立たないところだったので・・

貧乏根性が出てしまいました(^^;


破れて下地のスポンジ生地(アンコ)が見えているところに・・

100均で買った自転車用のサドルカバーを適当な大きさに切って、埋め込み(挟み込み)ました。

s2022-05-27DSC09014

破れたシート地とアンコの間に挟み込んだので、膨れて破れた箇所が広がってみえますが・・(^^;

その上からスーパーセメダインXを塗り・・

さらに自転車用のサドルカバーの当て布にして貼りつけましたよ(*゚∀゚)っ

s2022-05-27DSC09017

s2022-05-27DSC09018

できた~~~ v( ̄∇ ̄)v

OK牧場ざんす 



記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ