Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

スコルパTYS-125Fの部屋

3年放置したスコルパTY-S125Fの整備「キャブレターO/H編」

おそるおそる禁断のバイクカバーを御開帳してみた・・ ('д` ;)

エンジンは3年近くかけていないし・・Σ(´д`;)

皆さんにお披露目する前に、ホコリだらけの車体をとりあえず濡れぞうきんで拭いてみたっす。

ジャ~~ン 

スコルパ TY-S125F。
01s2022-05-26DSC08990a

02s2022-05-26DSC08991a

3年放置車両・・('A`|||)

いきなりエンジンをかけても あかんので・・。

まずはシートをはずし、リアフェンダーもはずそうとしたら・・

6角の皿ボルトの頭が ひっかからない・・(TДT)

(゚ロ゚;)エェッ!?

なめた覚えはないんやけど・・

仕方なく、ヘキサゴンのソケットをプラハンで叩いて、ボルト頭に食いつかせてから緩めましたよΣ(´д`;)
03s2022-05-26DSC08992

03s2022-05-26DSC08993

ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

シートのステーも、皿ボルトも錆び錆びでんがな  

04s2022-05-26DSC08994

リアフェンダー外し・・

エアフィルターにアクセスできやした。

なんでこんなところに砂やゴミがたまってんの??
05s2022-05-26DSC08995

その他もろもろも取り外し・・
06s2022-05-2606DSC09003

エアフィルターをお風呂につけてみたら・・

垢だけでなく、皮膚も剥がれてしまいましたよ ε=ε=(;´Д`)
07s2022-05-26DSC09012

湿式エアフィルターあるあるの・・  スポンジ ボロボロ・・(ノ◇≦。) ビェーン!!

新品を注文しなくっちゃあ、このままではエンジンがかけられましぇん('A`|||)


キャブも見ときましょうね。
08s2022-05-26DSC09009

フロートチャンバーを開けようと、プラハンでコンコン・・。

ん!? 開かんがな (*`Д')

コン・コン・コン・コン・コン・・・・

開かんがな (*`Д')

ゴン・ゴン・ゴン・ゴン・・・・

(`Д´) ムキー!  開かんやんけ!!

ガン・ガン・ガン・ガン!!!

うおりゃあ~~~~~!!  パカッ ( ̄‥ ̄)=3 フン   開いたぜ!!( ̄ー ̄)ニヤリッ

09s2022-05-26DSC09011

10s2022-05-26DSC09010

バイクをしまう際には、いつもフューエルコックレバーをOFFにしてからエンストするまでエンジンをかけっ放しにしているので、メインジェット周りに軽い緑青が見れる程度で けっこう綺麗でした。

念のため、ジェット類はいったんはずして キャブクリーナーとエアでお掃除。


エアフィルターと錆び錆びになったシートのステーと皿ボルトも注文しましょうっと


線路は 整備は続くよ、ど~こま~でも~~♪

-続く-

出動前は綺麗にしましょ♪

2月末のお話だす。

ぼちぼちと暖かくなってきたうどん県。

いよいよバイクが楽しい季節がやってきたよ~~~~ (゚∀゚)アヒャ

(Yahooの絵文字が、移行したら消えてしまうみたいやから、顔文字にしまんねん。

ほんまYahooのAhoo(あほー)! )


出動の前に、まずはピカピカにしとかんと


 ( ^ω^)ヘヘヘ


ダブ子ちゃんと、クロスカブ子ちゃんは、ちょっと前にツルツルピカ子ちゃんにしたんで、この日は スコルパちゃんとリトルカブ子ちゃんのお番でおま~~~

フクピカで隅々までフキフキ

cc6b311a.jpg



おNEWのタイヤは、おひげがボーボー。

スコルパちゃんって、おネエやったんや (((゚Д゚)))ヒーーー、

0d82dd06.jpg


b419f890.jpg



リトルカブ子ちゃんも、フクピカでスリスリ

c1126b0a.jpg



うん、いつも綺麗なこの娘(こ) 


478c0b84.jpg


1108Km!! 乗るより磨いてる時間が長いんよね (^^;


明日の記事は、スコルパTY-S125F ちゃんでお山に行ったお話ざんす



スコルパTY-S125F リムとスポークの移植(最終章 最終話)

スコルパTY-S125Fに、兄弟車のSY125用のリムとスポークを移植する作業の最終章も、いよいよ3日目 


懸案だったスポーク張りのぶれ取り も、時間はかかったものの なんとかおえ、峠を越しました。


数日前の記事で「峠をこした」ってのは、この事でした 


この日は、ぶれ取りのできたホイールにタイヤを組んで、車体に取り付けるだけざんす

b2d83820.jpg




タイヤを組む準備も出来ました 

f76cc1a6.jpg




変態リムバンド2枚重ね仕様やで~ 

 

リムバンドには、元々穴が開いてるエアバルブと、ビードストッパーのところにも穴が開いてますよ

ビードストッパーの下に1枚目のリムバンド

d06378dc.jpg




さらに普通どおりに、ビードストッパーの上からもう1枚 

f98cc3db.jpg



ニップルの頭で打ってチューブを破くのを防ぐ効果も高くなるし、ビードストッパーとリムの干渉をいくぶん和らげられていそう・・・・な気がする(^^;


ただ2枚のリムバンドをつける際、テンションが偏らないようにリムバンドを調整していると、バンド同士がこすれてひっぱられてエアバルブの穴がずれてしまう時がありました。

そのままルーズにやってしまうと、エアバルブが斜めに入ってしまい、走行中チューブがずれてバルブのところから裂ける可能性があるので、2枚目のリムバンドをつける際に最初にバルブ穴のところにボルトを通して軽くナットで締めてから、全周にリムバンドをかけると、エアバルブの穴がずれることはなくなりました

リムバンドがきれいに収まったら、このボルト/ナットをとっておくのをお忘れなく

49800610.jpg





タイヤの内側にチューブの貼り付きを防ぐパウダーを。

タイヤをクルクル回転させて、パウダーを全体にまわるようにしまんねやわ。

63393f36.jpg




真っ白お肌



5541d83e.jpg




タイヤのビードと、ビードが触れるリムのところに、ビードクリームをぬりぬり。

4232f15e.jpg




タイヤにホイールを半身押し込み、ホイールを下側にして、

ee035f48.jpg




タイヤレバーで片側を入れまんねやわ。

5be592a7.jpg




チューブを入れるんやけど、その前に


スポークの張り替えする際に一度タイヤをはずしたので、万が一その時にチューブを傷つけていないか エアを入れて確認します。

43948f04.jpg


だいじょうブイ v(・∀・。)v


チューブを入れまっせ。

エアバルブが入ったら、バルブナットを軽くかけときます。

4be75509.jpg




全周入れていって、再度 手を差し込んでチューブを全周きれいにおさめていきます。

f6e2809b.jpg




エアバルブのムシをはずしたまま、チューブにエアを入れて、もう1度手を差し込んできれいにチューブがおさまっているか確認します。

これで、レバーでチューブを挟んで自爆パンクすることはなくなりますよ


(チューブのエアは残った状態っす)

561205c4.jpg




もう片方のビードも入れますよ。

タイヤレバーでタイヤを入れていく際、ビードストッパーがついてる場合はそこを入れるとき、意識してやらないと(ビードストッパーを軽く奥に押し込んでタイヤを入れないと) かなりの確率でタイヤのビードがリムでなく、ビードストッパーの上にのっかった状態になります。

465c524d.jpg


できたあ~~。

ちゃんと組めたら、ビードストッパーの出っ張りを押すと、

783690d5.jpg



あら、引っこまん 







最初に入れた側が、ビードがビードストッパーの上にのっかてました(^^;

そういえば、レバーをかけた時 ビードストッパーを押し込むのを忘れてた・・・

この部分だけレバーで浮かせて、ビードストッパーを押し込んだら、正常な位置にきましたよ(^^;


ビードストッパーの出っ張りを押すと、ちゃんと押し込めました

fc1c713f.jpg




ムシをはずしたまま、エアを注入しビードがあがったのを確認します。

ムシを入れて、再度エア注入。  (ビードストッパーがチューブにかまないように最初だけ軽く押して、エアを入れます)


3d3c150b.jpg




ビードストッパーのナットも締め込み、ブレーキディスクも取り付け、

10ba00b3.jpg



車体にとりつけ、

やっと、

やっと、

やっと、

完了ざんす~~~ v(゚∀゚)v


before

8cf5bc20.jpg


ee3067e9.jpg



after

d50f9262.jpg


d0fa7004.jpg



従来が、前後輪 ビードストッパー無しのチューブタイヤから、前輪ビードストッパー付きチューブ+後輪チューブレスにパワーアップしましたよ~~~



これで空気圧が下げられる


もうコンペはせんけど・・・(^^;



リムの色もシルバーから黒色になって、引き締まった感じ 

なんとなくスパルタンって感じもするし~~~


めっちゃえ~~いんちゃう!? 
( ^ω^)ヘヘヘ



スコルパTY-S125F リムとスポークの移植(最終章 VOL3)

リムとスポークの移植作業 2日目。

(実はこの作業、先週末のことでして・・・(^^; )


1日目 めっちゃ寒い日にお外でずっと居たもんで、夕方になったら震えてました

おまけに地べたに座り込んで、同じ姿勢でスポーク張りしていたために、腰痛、肩こりが・・・


2日目も続けてお外でやってたら間違いなく風邪をひきそうだったので、ホイールバランサーごとお家に持ち込みました。

腰と肩にフェイタスを貼って、ロキソニンも服用して、老体に鞭打って 2日目の作業にのぞみまんねん

50672543.jpg



オフセット位置 確認 
 横ぶれ取り 
 縦ぶれ取り  
 横ぶれ取り 
 縦ぶれ取り・・・(時たまオフセット位置確認)・・・


コツがわかってきて、徐々にぶれ幅が少なくなってきました。

いい感じで仕上がってきてるのに、1ケ所だけ 特に縦ブレがとれません。

その場所の前後はほとんどブレてないのに・・・。

いくらやってもダメ 





で、だいぶん時間が経ってから、気がつきました。


ここ、凹んでるやん!! (((゚Д゚)))ヒーーー

1~2mmほど押さえられて、ここだけ若干外に広がってる感じ・・・

いくらやってもぶれ取りできんはずやわ


気づくのが遅いって






リムだけでなく

私の気持ちも凹みましたよ  (ノД`)シクシク


この凹みは、見なかったことにして・・・(大丈夫かあ
 
 )

作業を進め、この日 4時間かかって、なんとか このぐらいでいいかってところまで持ってきました。

ダイヤルゲージが欲しくなってきましたが、ガマン、ガマン(^^;


こんなやつ。 ゲージの先っぽをリムに当ててリムをまわしていったら、ブレ幅がどのくらいあるか測定できるんよね





芯だし(ぶれ取り)しだしてから、昨日3~4時間、今日4時間で、結局 丸1日もかかりました 

コツが徐々にわかってきたので、次回はこの1/2~1/3ぐらいの時間で済みそう・・・(^^;


それにしても、腰と首が痛い・・・(。┰ω┰。)


あとは、ぶれ取りのできたホイールに、タイヤを組んで、バイクに取り付けるざんす



何事も起きなかったらえ~いんやけど



スコルパTY-S125F リムとスポークの移植(最終章 VOL2)

昨日の記事の続きでんねん 


スコルパSY125用のリムとスポークを、兄弟車のTYSに移植する作業です。

後輪は、SY(チューブレス)のものがポン付けできるので、すでに移植済みです


昨日までの記事では、それぞれのバイクのリム、ハブ、スポークをバラバラにするところまでを書いてきました。

f676aafe.jpg


f8158fbc.jpg




今回は、TYSのハブとSYのリムをドッキングするところからです。

SYのリム、TYSのハブを置いて、SYのスポークを通していきます。

まずは、左側(ブレーキディスク側)から。

リムは、回転方向が決められているので、事前に右左がわかるようにカラーテープを貼っておきました。

ハブの下段からスポークをとおして、続いて上段のスポークも通します。

こんな感じ 

4bc1df91.jpg



バラす前にスポークを通す位置をメモっていたので、混乱することなく通せました

事前準備は大事やね





ニップルをつけていきます。

TYSのニップルの方がコンディションが良かったので、試しにSYのスポークに取り付けようとしたら、SYのスポークの方がわずかに太くTYSのニップルは回りませんでした。

よく見たら、TYSとSYのでは、ニップルの形状も長さも違っていました。

前日の記事で、TYSとSYのスポークの長さが違うことに触れましたが、TYSとSYのスポーク/ニップルには互換性がなく、それぞれのスポーク+ニップルの組み合わせで線長が同じになるようになっていました。


ちゅうことで、SYのスポークとSYのニップルの組み合わせで左側完了

7853ca48.jpg




右側も同様にハブの下側からスポークをとおしていきます。

c083a6f6.jpg




で、右側もスポークをとおせました。

de6f8aef.jpg




この段階では、ニップルは軽くしめた程度っす。

ホイールバランサーにセットし、いよいよ問題の芯だし(ぶれ取り)です。

b06be9b4.jpg



実は二十数年前、スポークホイールのぶれ取りをやったことがあるんです。

その時は、ホイールバランサーとかも持っていなくって、車体に取り付けてやったんですが・・・。

教えてもらう人もおらず、適当にやったみたら、いくらやっても全然振れがとれず

結局 ギブアップして、お店に持ち込んだ苦い経験があったんです

なので、それ以降 ぶれ取りには手を出さず、今回のリム移植作業もなかなか重たい腰があがらなかったんですよね~~(^^;



ただ今回は、前回とは違いまんねん!!

ユーチューブ先生に教えてもらい 予習はバッチシ!!


ユーチューブ先生、先生によって違う事言ってるけど、イメージトレーニングはできました


ホイールバランサーにセットし、

5dd468b4.jpg




オフセット位置決め、横ぶれ取り、縦ぶれ取り

cc15d935.jpg



あらかた横ぶれとったら、縦ぶれとって・・・。

あら、また横ぶれがひどくなって、修正したらまた縦ぶれが・・・。

ユーチューブ先生の言うように縦ブレは締めこんでばかりいってたら、まだゆるゆるのスポークがあったり、これ以上締めれないスポークもでてきたり






途中、気がつきました。

横ぶれだけでなく、縦ぶれも締めたり緩めたりしないとあかんのや

(当たり前の話やけど



地べたに這いつくばってスポークのぶれ取りすること4時間以上

最初の2~3時間近くは、さっぱりブレがおさまらなかったのが、最後の方になると   
 だんだん ニップルのまわし加減と、締める/緩める加減なんかがわかってきて、徐々にぶれがとれだしました。

気がつくと、お空は真っ暗。

いざ立ち上がろうとすると、同じ姿勢でずっといたもんだから、腰がイテテテテ・・・

首は寝違ったようになっちゃうし




こうして初日の作業は、時間切れで終了ざんす 



果たして、最後まで体が持つのかしら


(((゚Д゚)))ヒーーー

記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ