Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

時計

奥様の腕時計の電池交換

奥様が大事にしている腕時計。

若いころお母さんに買ってもらった はじめての腕時計。(バンドは替えてます)

s2022-02-11DSC08692

電池が切れて・・

「電池かえて~~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

ちゅうことで・・・

裏蓋オープン 

s2022-02-11DSC08695

s2022-02-11DSC08696a

右側のビスはかるく緩め、左側のビスは押さえているスプリング板が開放されるまで緩めて・・

s2022-02-11DSC08698

ネットで注文していて届いた電池に交換しやしたよ~~v( ̄∇ ̄)v

s2022-02-11DSC08700

それにしても・・

小さなビスも見づらいし・・・

電池の型番も見づらいし・・・


めがねルーペが必要なお年頃のあたいでつ・・(ノд・。) グスン


ロレックスとチープ・カシオ

先般、オメガ シーマスター120の電池交換の記事をアップしましたが・・。

本日も腕時計ネタざんす ヾ(´ω`=´ω`)ノ

だって、寒くってバイクをさわる気が起きないんだもん (゚∀゚)アヒャ


お仕事をしていた頃、特に年をくってから 気をつかっていたのが ”身なり”。

お仕事柄、背広、革靴、時計、ペン等には気をつかってました。

時計は、時間を見るものと言うより装飾品って捉えてましたね~~。

背広、革靴、時計あたりは、毎日 ローテーションしていました。

今は、毎日 パジャマか、バイクに乗るときは いつも お決まりのバイクウエア・・(^^;ダハハ

着たきりスズメでんねん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

s2022-02-10DSC08679
 
ロレックス オイスター パーペチュアル デイトジャスト。

シンプルで飽きのこないデザイン。 なにより この美しさにドキッ


・・ってのは、仕事をしていた頃のお話。

2017年にリタイアしてから・・

一度も腕に巻いてないがな  (*゚▽ノ゚*)おほほほ♪


今はほとんど腕時計を巻いてないけど、長距離ツーリング時重宝しているのが この腕時計!!

s2022-02-10DSC08684

いわゆるチープ・カシオ!!

2018年からスタートした日本分割一周ツーリングのために購入した腕時計。

薄くって手首周りの邪魔をしないし、ライトもついてテントの中で時刻確認もできるし、朝の目覚ましでアラーム機能もありまんねやわ v( ̄∇ ̄)v

今 調べてみたらアマゾンで2千円していましたが、購入した当時は940円でした(´゚艸゚)∴ブッ

かなり省電力らしく、いまだに電池交換もせず動いています。

たいしたもんだ(・∀・)

s2022-02-10DSC08691


元気に動きまわれるのも あと何年?

ぼちぼち この春からは、このチープ・カシオを腕に巻いて、日本分割一周ツーリングを再開します!(・◇・)ゞ

オメガ シーマスターの電池交換

4年半前にアーリー・リタイアしたあたい。

それからというもの、腕時計を腕に巻くことがほとんどなくなりました(^^;

最近、腕時計をしたのは歯医者さんに行く時ぐらい。

カジュアルな場に使いやすいこの時計。

s2022-02-02DSC08629

セイコー アストロン ジウジアーロ・デザイン限定モデル。

今でも覚えています。

2015年 某月、福岡空港ANAラウンジで沖縄行の飛行機を待っている間、新聞に目をとおしていると・・

一面に「セイコー アストロン ジウジアーロ・デザイン限定モデル」の発表/広告記事。

・・・「セイコーウオッチ株式会社(社長:服部 真二、本社:東京都港区)は、世界初のGPSソーラーウオッチ<セイコー アストロン>第二世代(8Xシリーズ)より、イタリアのカー&インダストリアルデザイン界の巨匠ジョルジェット・ジウジアーロ氏率いるデザインチーム「ジウジアーロ・デザイン」との数量限定コラボレーションモデルを、2015年7月上旬より世界で順次発売いたします。販売数量は世界限定5,000本です。」

デザインを見て、一目ぼれ 

この翌日 速攻で予約を入れ、数ケ月後に購入できました (゚∀゚)アヒャ


最近は いつもこればかりなので、他の時計をと 

何年も止まったままの自動巻きは時刻合わせせんとあかんし・・(^^;

クオーツのこれを腕に巻こうと思ったら・・

s2022-02-02DSC08605

こいつも 電池切れで止まったまま・・。

いつ止まっていたのかも??? 

4日で止まっていますが、1年以上は動いていないのは間違いないっす(^^;

オメガ シーマスター120。 ビジネスでもカジュアルでもどちらでも使いやすい時計です。

購入したのは20年?近く前。(6年ほど前に一度メーカーにオーバーホールを出しています。)


電池交換しまひょ

このままでは裏蓋を開けにくいので、バンドの片方のピン棒を抜いてはずします。

s2022-02-02DSC08606

裏蓋の凹部の位置に3点支持オープナーの凸部を合わせて緩めます。

まずは、裏蓋の凹部のサイズに合う凸部をチョイス。

s2022-02-02DSC08608

裏蓋凹部と3点支持オープナーの凸部の位置が合うように調整して・・
s2022-02-02DSC08610

ネジ式の裏蓋が取り外せました。
s2022-02-02DSC08611

内蓋をピンセットの先をこじ入れ・・

パカッ 

s2022-02-02DSC08612

手持ちの電池<SR927SW>があったので交換できます。

s2022-02-02DSC08613

電池交換、内蓋をし・・

Oリングを軽く拭きとり、Oリンググリスを薄くつけ・・

s2022-02-02DSC08615

裏蓋をしめバンドのバネ棒を入れ、電池交換終了~~~ざんす v( ̄∇ ̄)v

s2022-02-02DSC08618

たまには このこも腕に巻きまひょ (゚∀゚)アヒャ


時計の電池交換

前回 セローでお出かけした際。

ハンドル・バーパッドにつけていた100均時計が、電池切れで時刻の表示が消えてしまっていました(T_T)

s20210412DSC04978


ナビも時刻が表示されるんやけど、字が小さいので近視用の眼鏡をはずさんと見えないんよね~(^^;


100均でボタン電池を買ってきて交換しまんねやわ(*゚∀゚)っ


s20210414DSC05000

裏蓋をはずして、さ・さ・さのさっと電池交換。

s20210414DSC05002

パッキンに薄くシリコン系のグリスを塗って電池交換終了っす v( ̄∇ ̄)v

s20210414DSC05005


これを見ていた奥様から、「わたしの時計もお願いね」

あいよ~~~ (・∀・)つ

裏蓋をパコッ 

s20210414DSC05007

よかったあ。 同じボタン電池が手持ちで1個ありました。

s20210414DSC05009

こちらも、サクサクっと電池交換終了です。

s20210414DSC05010

こちらのコレクション時計・・・

お仕事をやめてからというもの、腕につけることもなく休眠中っす(T_T)


s-DSC07075





極秘指令は、電池の交換♪

ここのところ北風がビュービュー吹いてて、バイクにまたがるのを躊躇してしまいます


さて今日は、奥様からの極秘指令の任務にあたりました 

0e64a447.jpg



「この機械の心臓部にある電源部の交換にあたること 
  例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは殺されても、当局は一切関知しないからそのつもりで 








特殊機関から与えられた秘密兵器を用意 

da41e330.jpg



台に固定して、裏蓋パッカン 

59b4b116.jpg



電池がカバーで固定されているので、そのネジをクルクル 

昔の時計は、このへんはちゃんとしてますね

eae4e74b.jpg



古い電池を取り外して 

7f7c0981.jpg



新しい電池を入れて、元通りにして終了 

2d0394ae.jpg


それにしても、目がどんどん悪くなってて、小さいものを見るのがきびしいですよ 



もう1本あります。

今度は、バンドがくるりん
してるタイプです。

0ec48ab5.jpg



裏蓋はずすのにバンドが邪魔なので、バネ棒をはずします

a33f47d0.jpg


秘密兵器があったので、簡単にはずれましたよ

先ほどの時計よりさらに小さな電池です。

ad328b1e.jpg


あっという間に交換終了 


無事、任務をはたせてホッとしましたよ 



自分の時計は、↓

dcb87753.jpg


ちょっとだけお値段がはるものから、おもちゃに毛がはえたものまでさまざまですが、プー太郎になってまず時計をすることがなくなりました 




記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ