Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

(旧)リトルカブの部屋

リトルカブ ドナドナ~~

前日記事で書いた ちびカブちゃんと行くうどん県琴南方面ツーリング。

この数日後、ボサボサにのびた髪を切りに いつもの散髪屋さんに。

「足に使う原付バイクが欲しくって・・」と。

「ほとんど乗ってないリトルカブ持ってるけど・・」


あれよあれよと話はすすみ・・・

昨年 バッテリーを交換して、自賠責も5年に更新して、ずっと乗るつもりでいたものの・・

ちびカブちゃんとのお別れですが、最後は綺麗におめかししてあげましたよ(*゚∀゚)っ

s2022-07-2001s2022-07-20DSC_0263a

s2022-07-2002s2022-07-20DSC_0265

s2022-07-2003s2022-07-20DSC_0264

s2022-07-2004s2022-07-20DSC_0266



ちびカブちゃんのためのユーチューブ動画!




リトルカブのオイル交換

この日は、リトルカブ子ちゃんのオイル交換っすv( ̄∇ ̄)v

s2021-11-01DSC07393

前回の交換は・・

年月日:2020/10/01
走行距離:1380km

只今の走行距離 1529km。 1年間の走行距離149km・・・(^^; ダハハ

s2021-11-01DSC07502

今までの使用オイルは、ホンダG1→ホンダG2。

ホンダ G1 or G2オイルは、クロスカブ、リトルカブ、79年式モンキーで使用していましたが、G1オイルが鉱物油から部分合成油になり、しかも10W-30 から5W-30と低粘度に仕様変更された事に伴い、エンジンオイルの銘柄を変更することにしました。

最近のバイクのクロスカブ、リトルカブは、問題ないのですが、79年式のモンキーに低粘度のオイルを入れるのがどうなのかなあと・・。

一番に思いついたのは、鉱物油ベースのヤマハのヤマルーブ スタンダードプラス。

でしたが・・・

買ってみたのが  部分合成油の「カストロール POWER1 4T」。


クロスカブは、W800,セロー他で使用しているヤマハ プレミアムシンセティックに変更しましたが、年間 100~200km程度しか走行しないリトルカブ子ちゃんは、「カストロール POWER1 4T」を入れてみることにしました。

s2021-11-01DSC07392

今回は、G2オイルの残りとカストロール POWER1 4Tのミックスオイルっす (・∀・)

ラブ注入!!

love01




<備忘録>
年月日:2021/11/01
走行距離:1529km
使用オイル:HONDA G1+カストロール POWER1 4T  約600cc
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:2.4kgf.m 


【走行後の感想】
ホンダ G2オイルに比べてカストロール POWER1 4Tでは、ほんの気持ち程度 エンジンノイズが大きくなったような気がします。 

添加剤の摩擦調整剤あたりの差なのかなあ??  

気のせいかもしれません。  よくわかんないけど・・(^^;


ラブ注入したちびカブちゃんで、ちょこっと トコトコしてきますね~~~(。・ω・)ノ゙


ちびカブ用のUSB-DCケーブルを自作しました(^^)/

先般、ちびカブちゃんことリトルカブちんにUSB電源を取り付けた記事を書いたよね。

https://michiru.dreamlog.jp/archives/27690018.html



USB電源の主な使用目的は、ゴリラ・ナビの電源供給!

問題は、USB-DCケーブル長。

01-30s2021-10-12DSC06904a

既存のUSB-DCケーブルだと、長すぎて 不格好だし、なにかにひっかけてしまうリスクも高くなるし、電気的にも抵抗も大きくなるしで、いいことなし・・・  シランケド(゚∀゚)アヒャ

すでに、ゴリラ・ナビを使用するセロ子ちゃんも、ダブ子ちゃんも、クロスカブ子ちゃんも、それぞれに合う長さのUSB-DCケーブルを自作してきやした v( ̄∇ ̄)v

02-05sp-DSC07081

03sp-DSC07016

04sp-DSC07018

05-10sp-DSC07142

それでは作っていきましょうかねえ (・∀・)

06-s2021-10-13DSC06913

画像 左がDCプラグ。

ゴリラ・ナビは、外径4.0Φ、内径1.7ΦのDCプラグが使用されています。

画像 右がUSB Aタイプコネクタ(オス)。 一般的に使われるUSBコネクタです。

購入当時、 DCプラグは6個入で232円。 1個 40円以下。

USB Aタイプコネクタ(オス)は、 10個入り184円 1個約18円。

ともに台湾から送られてきた安もんでんねん (゚∀゚)アヒャ


今回はすでに購入していた既製品のUSB-DCケーブルを利用します。

このDCケーブルは、DCプラグがL型直角タイプのものが採用されていたので、車体左側にゴリラ・ナビを装着しても、ハンドルグリップ側にDCケーブルが飛びださず、運転操作の邪魔になりません。

<ストレートタイプのDCアダプタの場合>

29s2021-10-12DSC06903


<L型直角タイプのDCアダプタの場合>
30s2021-10-12DSC06904a

事前に採寸した長さで、既製品のUSB-DCケーブルを切断。

今回はL型直角タイプのDCアダプタを利用するので、DCアダプタ側からの長さでカットしています。

07-s2021-10-13DSC06916

08-カマン製b

おおお! このUSB-DCケーブルは、ちゃんとしてますね。

赤/黒線の周りが、しっかりとシールドされていました。 しかも線もそれなりの太さが確保されています。

いつも安価なスマホ充電用のUSBケーブルとか、DCケーブルを流用・加工してUSB-DCケーブルを作成してきましたが、全然違いました(^^;

09-s2021-10-13DSC06919

被覆を剥がしまんねやわ。

10s2021-10-13DSC06921

USB Aタイプコネクタ(オス)の配列です。

11sp-DSC07238

電源用なので、真ん中の2極は使用しません。

USBコネクタを上下ひっくり返すと、左右が逆になるので、要注意です(^^;

ハンダ付け!  ちょっと気持ち盛りすぎたかな!?(^^; ガハハ・・

12s2021-10-13DSC06925

13s2021-10-13DSC06926

なにせ安もんのコネクタなので、カシメ部分とか上下ケースの圧着はかなり不安・・

ちゅうことで、いつものようにセメダイン スーパーXを流し込んで・・

14s2021-10-13DSC06927

15s2021-10-13DSC06928

カパッと上下ケースを合わせて、U字クランプで圧着。

セメダイン スーパーXを流し込みすぎて、ケースから漏れ出してきましたよヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

お手手も接着剤でヌチャ・ヌチャ ('A`|||)

16s2021-10-13DSC07010

2日間放置し・・・、できたかなあ~~~ (*゚∀゚)っ

モバイルバッテリーを電源にして、ゴリラ・ナビを起動。

17s2021-10-13DSC07013

OKざんす~~~~~ ヾ(´ω`=´ω`)ノ

ちびカブちゃんに実際に取り付けてみましょうかね~~~。

18s2021-10-23DSC07139

長さもバッチリ!!  すっきりした感じで、インガスンガスン(・∀・)

インガスンガスンがわかんない人は、ググってちょうだい(゚∀゚)アヒャヒャ



余談ですが、この記事を見た人の中に・・

「こんなことしないで、リール式のコード使ったらええだけやん!」って言う人がいるかもしれないので・・

あたいは、最初このリール式のUSB-DCコードを使っていましたが、あやうくゴリラ・ナビまで壊してしまうところでした。

原因は、リール内のコードのショート。

05sp-DSC06993

リールを可能にするための極細線。

ショート箇所は特定できませんでしたが、そりゃこの細い線だと・・・

特にこの線の細さでは、充電を目的にした使い方は・・・

長さが可変なので便利なのですが、ショートを起こすリスクが高いので、以降リール式のケーブルは使用しないようにしました。

ちびカブちゃんのお化粧直し

先般 ひさしぶりに出番となった「ちびカブちゃん」ことHONDA リトルカブちゃん。

この前 USB電源とコンビニフックを取り付けた時に・・・


(つд⊂)ゴシゴシ  (つд⊂)ゴシゴシ  ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

s2021-10-15DSC06995

レッグシールド! ズームイン 

s2021-10-15DSC06997

シールを剥がすと、元の状態との差がよくわかりまんねやわ。

s2021-10-15DSC06999

ちょっと前までは、すべすべお肌やったのに・・・(TДT)

経年劣化、紫外線諸々による加水分解・・

安もんのペラペラ バイクカバーが災いしたようでつ・・・

あわてて、他のバイク達に使っている良質のバイクカバーを注文しました。  

もう遅いけど・・(^^;


特にレッグシールドの中央部の肌荒れがひどいっす!

どうしまひょ!?

( ゚д゚)ハッ!  そうだあ~~~!!

スコルパちゃんで使ったカッティングシートが使えるかも~~~(*゚∀゚)っ



s2018-01-070-16DSC07971

s2018-01-070-16DSC07976a

このカーボン調カッティングシートを使って・・・

貼りましたよ!

s2021-10-15DSC07000

s2021-10-15DSC07005

おおお、べっぴんしゃんにお化粧できやしたよ v( ̄∇ ̄)v

肌荒れを隠しちゃいました (´゚艸゚)∴ブッ

この3日後・・。

ちびカブちゃんの正面から見たお顔。

s2021-10-15DSC07003

どうせなら・・・

正面顔もお化粧直し!

s2021-10-18DSC07033

ドライヤー熱でカッティングシートの曲線をつけていきますが、ちょっと歪んじゃいました。

ドンマイ、ドンマイ (゚∀゚)アヒャ


クールなちびカブちゃんに変身できやした~~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノ



ちびカブちゃんにもUSB電源

前回記事でひさしぶりに登場した”ちびカブ”ちゃん (*゚▽゚*)

01s2021-10-12DSC06862

2008年式リトルカブ。

走行距離 たったの1466km  (^^;

01s2021-10-12DSC06902

前回記事で補充電した新品の台湾ユアサ・バッテリーを装着しますよ v( ̄∇ ̄)v

02s2021-10-12DSC06865

バッテリー交換、終了~~~~!!

03s2021-10-12DSC06866

あまりにも乗らないので、つい最近まで売却しようと思っていましたが・・・。

絶版カブ。 ちょっともったいないかなあと・・。

ちゅうことで、今月で切れる自賠責保険も・・・ 

更新しやした (゚∀゚)アヒャ

04s2021-10-12DSC06906a

05s2021-10-12DSC06908a

ついでにこんなパーツも付けちゃいましょ。

06s2021-10-12DSC07019

07s2021-10-12DSC07018

数年前に密林で購入していた中華製の安もんUSB電源。

ダブ子ちゃん、セロ子ちゃん、クロスカブ子ちゃんには、ナビを利用できるように、すでにUSB電源を取り付け済みです。

ちびカブちゃんにもつけちゃうもんね~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノ


補助灯(LEDスポットライト)も付けているセロ子ちゃん、クロスカブ子ちゃんは、リレーを追加して電源をとりましたが、ちびカブちゃんの場合はUSB電源だけなので、アクセサリー電源から電源をとることにします。

ちょうどいいところにウインカーリレーが。

グレー(白?)線と黒線のどちらかが+(プラス)。

08s2021-10-12DSC06868a

テスターを当て、キーONでプラス側を調べます。

10s2021-10-12DSC06870

黒線がプラスでした。

この黒線に平型端子用のY型接続端子を使って分配します。

12s2021-10-12DSC06872

11s2021-10-12DSC06873a

分配して、片方は従来どおりウインカーリレーに、もう片方がUSB電源に流れます。

USB電源の接続端子を作ります。(←後述しますが、忘れていたことがあります(^^; )

プラス側は平型端子のオス、マイナス側はボディアース用のクワガタ端子。

リード線がかなり細いので、通常の端子のカシメでは抜けてしまうので、このような感じにして端子をかしめます。

12s2021-10-12DSC06874

13s2021-10-12DSC06876

14s2021-10-12DSC06877

詳細はこちら。

https://michiru.dreamlog.jp/archives/27366999.html


仮組して、キーをONにしてUSB電源に通電するか確認しました。

キーオン! おおお!! USB電源の赤いパイロットランプも灯りOKっす!!

15s2021-10-12DSC06878

ここで・・・

アッ Σ( ̄ロ ̄|||)Σ( ̄ロ ̄|||)Σ( ̄ロ ̄|||)

忘れてた・・・Σ(=゚ω゚=;)

ヒューズを入れてない!! 

端子の付け直しです (´;ω;`)

ウインカリレー分配電源(平型端子メス)--平型端子オス<ヒューズ>ギボシメス--ギボシオス<USB電源>クワガタ端子--ボディアース  って感じです。

USB電源使用はゴリラ・ナビだけなので、ヒューズは3Aにしときます。

16s2021-10-12DSC06882

最初につけたUSB電源の平型端子はブチっと切断し、ギボシ(+)に作り直しました(^^;

なんとも”おそまつくん”で・・・

シェー

ざんす!!

これで配線はOK牧場!!

17s2021-10-12DSC06887


さてと、USB電源をどこにどうやって取り付けるか!?

レッグシールドに、ドリルでブイ~~ン

18s2021-10-12DSC06880

径の違う二つの穴を開けましたよ。

19s2021-10-12DSC06881a

USB電源のリード線にコルゲートチューブを被せ・・

20s2021-10-12DSC06883

片方の穴はUSB電源のマウント部をボルト止め。 もう片方にコルゲートチューブで覆ったリード線を入れ込みます。
 表面
21s2021-10-12DSC06884

裏面
22s2021-10-12DSC06885

レッグシールドを装着しながらリード線を接続。

でけた~~~ヾ(=^▽^=)ノ

23s2021-10-12DSC06892

うん、ごちゃごちゃしてなくってスッキリ!! いい感じ v( ̄∇ ̄)v


ではでは、ナビホルダーを取り付けれるように・・

買ってきました。

工具販売で有名なストレートのハンドル用クランプバー。

24s2021-10-12DSC06893

ストレートでは600円台で販売されています。

かなりしっかりしていて、運転中 バーの強度不足からくる振動もなく、安価でおすすめです。

ところがamazonを見ていると、ストレート製と明記した商品が1120円で販売されていたり、まったく同一商品とみられるものが1680円~2211円etcで販売されていて、それがまたけっこう売れています (; ̄Д ̄)

購入をご検討の方はご注意くださいね。

なおストレートの店舗がない地方の方も、ストレートではネット販売もしていますよ(^_-)-☆

ミラーの取付部に装着。

25s2021-10-12DSC06895

クランプバーに、これまた中華製の500円台の安もんケース付きスマホホルダーを取り付けます。

26s2021-10-12DSC06899

27s2021-10-12DSC06900

28s2021-10-12DSC06898

うん! いい感じ!! (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

実際にナビをつけて確認しましょうね~~~(^_^)



ここで・・・

アッ Σ( ̄ロ ̄|||)Σ( ̄ロ ̄|||)Σ( ̄ロ ̄|||)

この日2度目の・・・忘れてた・・・Σ(=゚ω゚=;)

29s2021-10-12DSC06903

そうだった。

ゴリラ・ナビのDC電源の差し込み口が左側だった・・・。

ストレートタイプのDCプラグでは、ケーブルが↑のように車体から離れて不格好だし、なにかにひっかかって危険もありそう・・。

そうでした。 なのでスマホホルダーをすでにつけているダブ子ちゃんも、セロ子ちゃんも、クロスカブ子ちゃんも、右側にスマホホルダーを設置していたんでした・・(;´Д`)

とはいえ、もうレッグシールドに穴まであけてUSB電源を車体左側につけちゃった。

スマホホルダーだけ右側につけて、車体左側にあるUSB電源にケーブルをのばしてくるのも、DCケーブルがぶらついて、これまた不格好やしなあ・・・(TДT)

手持ちのL型DCプラグのDCケーブルで試してみました。

30s2021-10-12DSC06904a

うん、こっちのほうが良さそう (^^;

でも、この長すぎるDCケーブルはあきまへんなあ。

ちゅうことで、次回はDCケーブルの自作編でおまっ!! v( ̄∇ ̄)v

記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ