Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

日本一周(準備編)

防水シートバッグ

11月7日からの旅記事を書くつもりでしたが・・。

おっと!! その前に・・

今回のツーリングの為に買い足したもののお話を・・(゚∀゚)アヒャ


前回の「Vスト慣らしツーリング」の際に、フルパニアでもお土産を買っちゃうと、もうケースの中がパンパン状態。

キャンプ用品を積まない状態でこれだと、キャンプ・ツーの際は積載容量がちと心配。

また、宿泊施設に必要な荷物を持ち込む際のことを考えたら、サイドバッグ+トップケースの他にシート・バッグがあった方がいいかなあと・・(・∀・)

セローで使っているタナックスのキャンピングシートバッグ2では、でかすぎるので・・
s2022-08-25DSC_0641aa

買っちゃいました (*゚∀゚)っ

2022-10-25ドラムバッグ02

この色違いの迷彩柄。
2022-10-25ドラムバッグ01

今、密林で見たら、購入当時より値段が若干上がっているものの、1500円のクーポンオフが適用されていて、実質 安くなってる・・!  見なきゃあよかった・・(´;ω;`)

容量が、40Lと60Lのものがありましたが、フルパニアの補助バッグなので 40Lのものを選びましたよ (☆゚∀゚)

取り付けも簡単。

容量的にも大満足!

お土産もいっぱい買って帰れましたよ~~~ ヾ(=^▽^=)ノ

s2022-11-19DSC_0668バッグ01

s2022-11-19DSC_1016バッグ02



ゴリラ・ナビの保護シート交換

台風の影響なのか、ここのところ夏が戻ったようなお天気のうどん県。

暑くって、お外でバイクをいじる気もおきましぇん('A`|||)


さて、先般の「涼をもとめて」ツーリング。

雨中 走った翌日の最終日。

出発しようとナビをセットしていると、画面がなんか変 (つд⊂)ゴシゴシ

もしかしてカビ?? (ナビ画面右半分)

s2022-09-14DSC09229

液晶パネルか、はたまた 保護シートか!?

帰ってきてから おそるおそる保護シートをはがしてみました。
s2022-09-14DSC09231

よ、よかったあ  ε-(´∀`*)ホッ

保護シート側でした・・。 

カビかなんかわからんけど、今まで使っていたのと同じゴリラ・ナビ用の保護シートを密林で注文。

キタ━(゚∀゚)━!

s2022-09-14DSC09332

画面のほこりをテープで取り・・

保護シート、密着~~~~

s2022-09-14DSC09334a

し、しっぱい・・(TДT)

ゴミがかんでしまいました ( p_q)エ-ン

まち針でシートの隅っこを持ちあげ・・・

ゴミをテープで吸着して、OK牧場っす v( ̄∇ ̄)v

針でシートを持ちあげるのを何回か失敗して、シートを傷つけちゃったのは内緒ですよ(゚∀゚)アヒャ

s2022-09-14DSC09335






ツーリング後のメンテナンス その2

前回記事ではツーリング後のテント類のメンテをしました。

続いて・・


ロング・ツーリング時で使用しているツーリング用ブーツ。

バケツに入れて洗剤でじゃぶじゃぶ洗い、しっかりすすいだあと乾かしましたよ。

s2022-08-287DSC_0397

ハードに使っているので、けっこうボロボロ(^^;

ん!? Σヾ( ̄0 ̄;ノ

やばっ! 内側がすれて中の布地が露出しだしてまんがな (; ̄Д ̄)
s2022-08-287DSC_0398a

ここは いつもの、セメダインスーパーXの登場ざんす。

塗り塗り・・

s2022-08-287DSC_0399

え~いんちゃう!? (゚∀゚)アヒャ


ヘルメットの内装もじゃぶじゃぶ・・

バケツの水にしっかりお汁が出ましたよ (^^;

ついでに帽体もしっかり洗い・・

s2022-08-287DSC_0401

内装パッドとbluetoothヘッドセットを取り付け・・

s2022-08-287DSC09226

s2022-08-287DSC09218

これで これからも気持ちよく被れますよ~~~v( ̄∇ ̄)v


ツーリング後のメンテナンス その1

ツーリング「涼をもとめて」から帰ってきたセロ子ちゃん。

濡れた路面を走ったので、しっかり ”よごれまんつく” さん。

洗車して、可動部の注油と軽くお化粧をしてあげましたよ ('▽'*)ニパッ♪

s2022-08-27DSC_0395

あたいのセロ子ちゃんは、225CC最終モデルの2004年式セロー225WE。

まだまだキャピキャピの18歳の乙女ざんすよ~~ (゚∀゚)アヒャ


テントも・・

インナーテント底部、地面間際周辺。

中性洗剤を薄めた水で絞ったぞうきんで拭いた後、撥水スプレーをプシュ~

s2022-08-27DSC_0403

s2022-08-27DSC_0404

フライシート両面も同様に・・

s2022-08-27DSC_0405

s2022-08-27DSC_0406

グランドシートは、バケツの中でジャブジャブ。 乾いてから撥水スプレーをプシュ~
s2022-08-27DSC_0407

来月もこのテントが活躍してくれそうですv( ̄∇ ̄)v

出動前の準備(・∀・)

連日の暑さ。

あまりの暑さで、8月に入ってからというもの ほとんどお外に出ていましぇん ('A`|||)


今朝は、めずらしく若干 涼しい・・(థ◡థ)ニヤリ

チャンスやん!!

ひさしぶりにセロ子ちゃん登場 


1.バーパッドを・・

01-31s2022-03-30DSC08773

ツーリング用にバッグ付きのものに交換。
02-s2022-08-19DSC09212

2.エア充填
03-s2022-08-19DSC09200

荷物積載のために2名乗車時のエア圧 F:150kpa  R:175kpaで充填。

3.チェーン・ルブ 注油
04-s2022-08-19DSC09201

4.サイドバッグサポートに・・
05-s2022-08-19DSC09202ab

泥はね対策のマッドガード(⇒100均のまな板シート)取付。
06-s2022-08-19DSC09204

5.クラッチワイヤー注油
06-s2022-08-19DSC09206

ワイヤーインジェクターで潤滑スプレーを注油+可動部/タイコ周りの脱脂+再グリスアップ。

07-s2022-08-19DSC09207

08-s2022-08-19DSC09213

6.その他  各可動部注油

アクセルワイヤーもばらして注油しようと思っていましたが・・

空調服を着ていても、お昼前には お日様カンカン 

ここでギブアップε=ε=(;´Д`)


とりあえず、バイクの準備はこれでOKちゅうことにしときまひょ (゚∀゚)アヒャ

09-s2022-08-19DSC09209





記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ