Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

モンキーの部屋

モンキー50 JZ-Ⅰ オイル交換

年に一度のオイル交換祭り

W800、Vストローム250、セロー25WE、クロスカブに続いて・・・

おサルさんことモンキーちゃんのオイル交換ざんす。(・∀・)


【1979年式モンキーJZ-Ⅰ型】

<前回記録>
年月日:2022/11/14
走行距離:4168.9km
使用オイル:カストロール POWER1 4T  約700cc
(分解時L 0.8,交換時L 0.7)
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:2.4kgf.m 
ドレンワッシャー:ホンダ純正 9410912000(941091) (モノタロウ@¥66)交換


外して補充電してから保管しておいたバッテリー。
s2023-11-26DSC_3341
6.49VA。 え~いんちゃう!?

念のため、事前に補充電。
s2023-11-26DSC_3342


只今の走行距離、4,296.6km
s2023-11-29DSC00674

1年間の走行距離 約130km・・・(゚∀゚)アヒャ


バッテリーを装着。平型端子の抜き差しでサシコミがゆるくなってくるので、軽くかしめておきます。
s2023-11-29DSC00670

s2023-11-29DSC00671

バッテリーバンドもさすがに44年の年月で経年劣化して、ヒビ割れしだしてきてます。

新品パーツ、注文しとこうっと。


キック2発でエンジンブルルン  いいねえ~~('▽'*)ニパッ♪

暖気運転を終え・・・

オイルフィラキャップを外しますが、今装着しているデイトナの油温計付きオイルフィラキャップのゲージだと、ちょっとオイルを入れすぎ気味になりそうなので、オイル量確認は純正のものを使用します。
s2023-11-29DSC00675


ドレンボルトをはずし・・
s2023-11-29DSC00679

ジョンジョロリン
のジョンジョロリン~


おサルさん @( o・ェ・)@ウキー には、クロスカブ子ちゃんにも使っている リーズナブルなこのオイルを。
s2023-11-29DSC00680

オイル交換終了~~~

s2023-11-29DSC00682


まだスコルパTY-S125Fのオイル交換もしなくっちゃあいけないんだけど・・。

もう少し冬眠しときまひょ ( ̄ー ̄?).....??アレ??


ちゅうことで・・・

これにて今年のオイル交換祭りは・・・

終了ざんす 

<今回記録>
年月日:2023/11/29
走行距離:4296.6km
使用オイル:カストロール POWER1 4T  約700cc
(分解時L 0.8,交換時L 0.7)
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:2.4kgf.m 
ドレンワッシャー:ホンダ純正 9410912000(941091) 再利用


6Vモンキーの球切れ交換

前回記事のとおり、バッテリーの接続端子が外れ、過電流によってニュートラルランプとストップ/テールランプの球切れをおこしたモンキーちゃん。

6Vバイクあるあるですね。('A`|||)


まずは、ニュートラルランプを交換しまひょ。

ヘッドライトケースをカパッ
01s2023-06-12DSC_2665a

ニュートラルランプを引っこ抜き・・
02s2023-06-12DSC_2670

ニュートルランプ球が、ソケットから回らず抜けない・・。

ソケットとランプの境にラスペネを吹いてみてもダメ。

固着してる・・・(TДT)

仕方なくソケット側を変形させない程度にプライヤで挟みつけ、ニュートラルランンプの金属部分をラジオペンチで回して、なんとか外れました・・。

03s2023-06-12DSC_2671

ガラス球部分がもげました・・(^^;
04s2023-06-12DSC_2672

もげたニュートラルランプの内側を見ると、錆びてました・・Σ(゚д゚;)

さすが44年もの! こんな内部まで錆びちゃうんですね。

ある意味、よく今まで持ったもんだと感心しちゃいました。
05s2023-06-12DSC_2674

いつか球切れするだろうなあと、数年前に新品のニュートラルランプを購入していました。
06s2023-06-12DSC_2686

ソケットの内側。
07s2023-06-12DSC_2687

綿棒にアルコールをつけ拭き取り後、接点グリスを薄く塗布しておきました。
08s2023-06-12DSC_2689

あとは元通りに組み付け終了っす。

続いて、ストップ/テールランプ球の交換です。

10s2023-06-12DSC_2675a

11s2023-06-12DSC_2678a

ストップランプの方のフィラメントが切れていました。

STANRYの6V10/3W。
12s2023-06-12DSC_2685

こちらも、数年前に同規格のものを購入してストックしていました。
13s2023-06-12DSC_2681

こちらももとどおりに組み付け終了!

エンジンをかけ、ニュートランランプ、ストップランプが点灯するのを確認!

14s2023-06-12DSC_2691

まだまだ元気なモンキーちゃんざんす~~~ヾ(´ω`=´ω`)ノ


モンキーのオイル交換

左肩にブスッと注射してもらいましたが、今回はけっこう重症なようで、まだ激痛が走って左手があげられません(TДT)

ちゅうことで、この日は2週間以上前の事でやんす

W800、セロー255WE に続き、この日はモンキーちゃんのオイル交換っす。

半年以上 バイクカバーをかぶったままの 不憫なモンキーちゃんの登場~~~(・∀・)

s2022-11-14DSC09675

43年間で4168km・・(゚∀゚)アヒャ

シートかぶりっぱなしでホコリまみれ・・m(;∇;)mゴメンネ
s2022-11-14DSC09682

W800、セロー255WEは、ヤマルーブのプレミアムシンセティックを入れていますが・・

おサルさんには、ちょっとお安めの「カストロール POWER1 4T」オイルっす(^^;

s2022-11-14DSC09677

ドレンワッシャーは新品に交換です。

今回はホンダ純正のドレンワッシャー(品番9410912000)を使用します。
s2022-11-14DSC09678a

社外製のものに比べて厚みがしっかりあります。 社外製のものは1回使用するとドレンボルトのネジ山の谷部まで広がってニッパーで切らないとドレンボルトから取り外せなかったり、そこまでならなくても しっかり凹みが出ていて、再利用はできません。

メーカー純正品といえどもドレンワッシャーの再利用はできないと言われていますが、このワッシャーの場合、状態を確認したうえで2~3回までは再利用したことがあります。

ドレンワッシャーの再利用に関しては自己責任で。  
まあ安いものなので毎回交換が安全ですけどね(゚∀゚)アヒャ

油温計付きオイルフィラキャップで、オイル量を確認しますが・・
s2022-11-14DSC09686

オイルがどこまで付いているのか、わかりにくい・・・

もともとのオイルフィラーキャップを捨てずに保管していてよかった('▽'*)ニパッ♪
s2022-11-14DSC09685

どうもデイトナの油温計付きオイルフィラキャップのゲージだと、ちょっとオイルを入れすぎ気味になりそうな感じです。 

オイル交換終了。  半年ぶりにお日様の下にでてきたモンキーちゃん。

ちょっとぞうきんで拭き拭きして、ワコーズのバリアスコートでお化粧してあげました。

s2022-11-14DSC09688

ひさしぶりに、モンキーちゃんでお出かけしてきましょうかねえ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

<記録>
【1979年式モンキーJZ-Ⅰ型】

(オイル交換-前回)
年月日:2021/12/07
走行距離:3673km
使用オイル:カストロール POWER1 4T  約700cc
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:2.4kgf.m 

(オイル交換-今回)
年月日:2022/11/14
走行距離:4168.9km
使用オイル:カストロール POWER1 4T  約700cc
(分解時L 0.8,交換時L 0.7)
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:2.4kgf.m 
ドレンワッシャー:ホンダ純正 9410912000(941091) (モノタロウ@¥66)



鉄は電気を通さない!? (゚ロ゚;)エェッ!?

「鉄は電気を通さない!? (゚ロ゚;)エェッ!?」

副題「モンキー不調再発の原因は・・VOL3」


実家から亡き親父の乗っていた1979年式モンキーちゃんを持ち帰ってから、はや5年。

あれこれ手を入れ、若返りをはかってきやしたが・・

走行中、プスプスとエンストする持病が悪化。


あれこれと考えられる原因をひとつづつ潰して、なんとか昨年末 不調の根本原因のイグニッションコイル交換で、長年悩まされていた問題に終止符を打ったと思っていたのですが・・・。

https://michiru.dreamlog.jp/archives/28248592.html



先般、数ケ月ぶりにおサルさんを始動。

トコトコとツーリング中、持病が再発。

不具合は出たものの、その症状は軽症。

数回のアフターファイヤーでエンジンストールするまでには至らず。

そしてすぐにおさまりました。

イグニッションコイル交換時、どうせなら43年前のプラグキャップも交換すべきでした。

新品のプラグキャップに交換。

その際発見したのが・・

イグニッションコイル交換の際、あたいがプラグキャップを斜めに締めこんでしまい、ハイテンションコードの被覆を貫通させてしまっていました ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

https://michiru.dreamlog.jp/archives/29020382.html



リークさせてしまっていました ('A`|||)

これが原因かあ!?

リークしていた部分までコードをカットし、新品のプラグキャップに交換。

これで直ったやろ!! と試走・・。

おおお!  今までに味わったことのない力強い走り。

もう完璧ちゃう!?  

快調、快調  @( o・ェ・)@ウキ~~~~~


ところが!!

バフ・バフ・バフ ・・・

この一度だけですが、例の症状が再発してしまいました。

https://michiru.dreamlog.jp/archives/29031170.html



もうここまでくると、考えられるのは コンデンサぐらいしか残っていない・・

その前に、とても とても 大事な事に気づきました ( ಠдಠ)ハッ!!

リークに関連して気づいたんですが・・

強い火花がスパークプラグが飛ぶためには??

+(プラス)側ばかりに目がいっていました。

もしかすると・・・


作業にとりかかりまんねやわ 

この作業をするためには、筒先を延長したマフラーをはずさないといけないので、右側のサイドバッグを取り外します。

s2022-04-18DSC08875a

ウインカー配線のギボシをはずし、右サイドバッグを脱着。
s2022-04-18DSC08876a

s2022-04-18DSC08877a

左右のリアサスペンションの取付ボルトをゆるめ、リアシートもはずします。

バッテリーも交換しまひょ。
s2022-04-18DSC08879


s2022-04-18DSC08884

念のため、タンクもはずしやす。
s2022-04-18DSC08885

赤矢印の部分が、イグニッションコイルの取付部です。
s2022-04-18DSC08886a

イグニッションコイルのマイナスは、この部分でボディアースされています。

そしてモンキーのマイナス線(緑線)もここに共締めするようになっています。

この状態でテスターを導通モードにして、テスターの片方をイグニッションコイルのマイナスボルトに、もう片方をフレームに当ててみました。

s2022-04-18DSC08887

導通があるとテスターからはブー音が鳴るはずですが・・・

流れません Σヾ( ̄0 ̄;ノ


同様にナット下の座金あたりに当てると、なんとかかすれたブザー音・・。

(デジタルに抵抗値まで計っておけばわかりやすかったのですが、この時はあせっていました)

s2022-04-18DSC08888

不安は的中しました!!

あたいが施した再塗装。 プラサフ→本塗装→ウレタンクリア塗装と厚化粧したおかげで、フレームがアースの役割をしていまへん (((( ;゚д゚)))

イグニッションコイルのナットをはずすと こんな状態。
s2022-04-18DSC08889a

わちゃあ~~~~!!

フレーム側にプラサフがしっかり残っていました。


アース線の丸型端子面も・・ 
s2022-04-18DSC08892

ルーターで広めに研磨して しっかり地金をだしやしたよ 
s2022-04-18DSC08890

アース線の丸型端子も真鍮ブラシでゴシゴシ。
s2022-04-18DSC08893


ちょっと研磨範囲を広げすぎたかも・・(^^;
s2022-04-18DSC08894

錆び防止も兼ねて、導通グリスを患部に塗り塗りして、もとどおりに組みます。
s2022-04-18DSC08895

s2022-04-18DSC08896

s2022-04-18DSC08897

テスターを当てると、導通を知らせるブサー音が元気に鳴ってくれました(・∀・)

アースで気になる箇所がもう一か所。

エンジンとフレームの連結部。

マフラーをはずし・・

s2022-04-18DSC08901

エンジンハンガーボルトをはずし・・

こちらにもしっかりプラサフが残っていました ('A`|||)

s2022-04-18DSC08902a

フレームの左右とも研磨して地金を出して、導通グリスを塗り、もとどおりに組み上げました。
s2022-04-18DSC08904

s2022-04-18DSC08903


s2022-04-18DSC08906

この作業翌日、100km以上の試走ツー。

バッチリ!! リークを直した後に エンジンの力強さを感じましたが、今回の作業後は、さらにパワーアップ!!

40年以上前の2.6馬力エンジンでも、こんなに元気に走るんやね(^^;

スピードは出んけど・・(゚∀゚)アヒャ


ちゅうことで、イグニッションコイル不良の他に何か潜んでいたものとは・・

アース不良ってオチでした (TДT)


今回の教訓!

「アース(マイナス)がちゃんと落ちていないと、電気は流れない!」

@(;・ェ・)@/反省 ウキ~~~








6Vモンキーのバッテリー

モンキーちゃんの6Vバッテリー。

2017年5月に、寿命をとっくに終えた純正バッテリーから

s-DSC03383

密閉型のLONGバッテリーに交換していました。
s2022-04-18DSC08879

走行後(充電後)の電圧を計ると、まだまだ大丈夫そうですが・・。

6Vバイク、バッテリー上がり時の球(バルブ)切れが予想されるので、5年経過したこともあってバッテリー交換することにしました。

今まで使用していた LONG WP4-6は廃版となり、WP4.5-6になっていました。

形状、寸法は同じ。 4Aから4.5Aと少しばかり容量が大きくなっていました。

重量は、持った感じ 若干重くなってるのかな?

s2022-04-18DSC08880

前回も利用した販売店さん。

バッテリー 700円+送料500円= 計1200円な~~り~~~!

高信頼かつお財布にやさしいバッテリーです (゚∀゚)アヒャ

製造日 2022年1月21日。

s2022-04-16DSC_0032

s2022-04-16DSC_0033

電圧6.50VA。
s2022-04-16DSC_0034

これでも大丈夫ですが、念のため初期充電しときまひょ。 トリクル充電でしっかりと 
s2022-04-16DSC_0037


さてと・・

トリクル充電を完了したら、バッテリー交換と 例の不調対策をやってみまひょ 




記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ