Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

自動車関連

車の車検について

先月下旬、ノア子ちゃんの車検を受けてきました。

それにちなんで、今回の記事は、車の車検についてです。 

気になるのは、かかる費用ですよね~~。(・∀・)

詳しくは、後程・・。


まず、ノア子ちゃんの今回の車検のことから。

車検の前に自分で行った車検及び24ケ月法定点検にかかる主な作業他は・・

年月:2023年6月 走行距離:85,363km ・・オイル交換
年月:2023年6月 走行距離:85,388km ・・エアコンフィルター交換 
年月:2023年7月 走行距離:85,609km ・・Vベルト交換 
年月:2024年1月 走行距離:87,677km ~・・
①ブレーキ周りオーバーホール(キャリパー分解整備、シール及びブーツ類交換、スライドピングリスアップ他)
②ブレーキフルード全量交換
③Rブレーキパッド交換
④タイヤエア充填 ⑤ウイドゥウオッシャー液補充 ⑥バッテリー電圧12.79VA確認後、念のため補充電
⑦スタビリンクブーツ(上下・左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑧タイロッドエアンドブーツ(左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑨ワイパーブレード交換
⑩エアフィルター エアブロー

2年以上前には、
年月:2019年8月 走行距離:77,341km ・・プラグ交換、エアフィルター交換
年月:2020年5月 走行距離:78,839km ・・バッテリー交換(カオス N100D)

また先月、ラジエタークーラント及び三つ又ヒートジョイント交換は、セルフでなくディーラさんにお願いしました。

これらの事前作業をおこなったうえで、〇バックさんへ車検を出してきました。
01s2024-02-22DSC_3988

受付さん:「オイル交換はどうされますか。」→「自分でやります。」
 〃  :「ワイパーは交換していいですか。」→「自分でやりました。」
 〃  :「スタビリンクのブーツが破れていたようですが交換は?」→「自分でブーツ交換しています。」
 〃  :「2年前の車検の際にリアのブレーキパッドが少なくなっているようですが、交換はどうしましょうか?」→「自分で交換しています。」 
 〃  :「ブレーキオイルはどうしますか?」→「フルードは全量交換しました。」

 〃  :「では、車検整備中に悪いところが見つからなければ、基本整備料だけになりますね。」

すいません、銭にならない客で・・(^^;

朝一に車を持っていき、夕方に引き取りに行ってきました。

その際の請求書明細です。

02s2024-02-22DSC_3994a

〇バック〇〇店さんで車検にかかった整備費用は、追加費用なしの基本整備料のみの下記料金でした。

基本整備費用      ¥25,886
早期予約割引(3ケ月) △   2,000
〇バックステッカー割引     △   1,000
        計        ¥22,886
 消費税           2,288 
合   計       ¥25,174  



さて、ここで車検費用について、あたいの勝手な考察をば・・。

やはり車検は安いに越したことはないですよね。

で、どこが安いの?ってなった時、「あそこでは15万かかった。」、「こっちでは12万ですんだ。」、「私は20万もかかった。」ってな会話を耳にしますが・・。

グロスでかかった車検費用を言っても、比較にならないですよね。(^^;

車検にかかる費用は、あたいの勝手なカテゴリー分けですが以下のとおり。
1.法定費用
2.整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
3.修理費用
4.その他

1.法定費用
重量税、自賠責保険、印紙代等。
お店によって変わらない金額ですが、車両によって重量税が変わってきます。
新規登録後13年経過以降39%、18年経過以降53%重課されます。 (エコカー除く)

なので、車両重量と新規登録経過年数によって費用が変わることから、同一車輛でお店の車検費用の比較をするなら問題ないのですが、違う車輛でお店の車検費用の比較に この法定費用を算入したら、おかしなことになっちゃいます。

2.基本整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
お店によって、この基本整備料の内訳がいろいろなようです。

私が車検に出した〇バックさんの場合、登録手数料、整備に使用するグリスやパーツクリーナー等といったショートパーツ費用等は、基本整備費用に含まれています。

お店によって、ショートパーツ、パーツクリーナーといったものが基本整備の外だし(別項目)で、その値付けもいろいろなようです。

あと留意しないといけなのが、下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装。

あたいが〇バックさんに出す前の車屋さんでは、車検に出すと、必然的に下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装の費用が入っていました。 これがそれなりの金額・・('A`|||)

当時は何も思わなかったのですが、雪道を走ることも全くないのに、必要だったのかなあと・・。

スチーム洗浄ではないけど、ガソリンスタンドの丸洗い洗車で下回りの洗浄も年2回だけやけどやってるし・・(^^;

今の〇バックさんは、この下回りのスチーム洗浄もシャーシ塗装も勧めてこないし、勧められても断るつもり。

シャーシ塗装なんて錆取りしないで、そのまま吹き付けるだけやったら、自分でやるし・・(^^;


その他、工場設備によっては、検査テスター使用料が必要だったり・・。

あと大事なのが整備の中身ですよね。

自分で4輪のキャリパーのオーバーホールして痛感したのが、一般的な車検、法定点検整備でどこまでやってくれるのか?

車検整備の中でブレーキピストン清掃、ダストブーツをめくりピストンにラバーグリススプレーを塗布して揉み出、スライドピンの清掃・グリスアップまでおこなう車屋さんもあれば、基本料金とは別料金のところもありで、その整備内容もいろいろなようです。

ということで、車屋さんから出てきた見積書をもとにどういった整備を行うのかを十分に把握しないと、ここが高い、あちらが安いというのは言えないかもしれませんね。

3.修理費用
ここを直さないと、車検に通らない修理の費用。

これも車屋さんによって様々。

基本的に工数×レバレート(1時間あたりの単価)で算出されると思います。

ディーラーさんはレバレートが高く、その次に全国チェーン店化されている車屋さんや〇ートバックスさんのような量販店さん、そして地元の自動車修理工場さんがレバレートが安い傾向にあるような気がします。

修理にかかる工数ですが、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会(日整連)の標準作業点数表に基づいて見積りするところが多いようですが、それも様々なようです。

日整連の標準作業点数表では、同一作業でも 車検時の場合と一般修理の場合に工数が変わるケースがあります。

たとえば車検において、仮にスタビリンク交換するにしても、ブレーキパッド交換にしても、スライドピンの清掃・グリスアップするにしても、車検整備をするのでホイール脱着、キャリパー確認はおこなっているので、一般整備時よりかかる工数は少なくなります。

にもかかわらず、これらの修理費用が車検時も一般修理時も変わらない車屋さんも けっこうあるようです。

これが悪い云々でなく、それぞれのお店の方針なので、ユーザー側が十分納得したうえで、お店選びをしたほうがいいかなあと・・。


あたいの結論としては・・

車検の費用は、整備・修理内容によっても、お店によっても様々。

車屋さんと十分コンセンサスをとって、お互いが納得できる車屋さんが見つかるといいなあってところです。

ちなみに、あたいの場合は、自分でできるところは自分でやっちゃうので、車検整備内容を十分お話合いできるとことがいいなあ・・(・∀・) 

*あたいの勝手な解釈のため、間違ったことを書いているかもしれません。

ご容赦ください。 クレーム等は即刻削除しまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ



ところで・・・

今回の整備記録簿。

03s2024-02-22DSC_3999zz

ズーム・アップ
04s2024-02-22DSC_3997

ドラムとライニングの項。

点検、すき間調整したことになっているんやけど・・

あたいのノア子ちゃん。 4輪ともディスクやで・・Σ( ̄ロ ̄|||)

ルームミラーのお辞儀直し

昨年の夏頃、ノア子ちゃんを運転中 ルームミラーで後方確認すると・・・

 (*・ω・*)ン?  後ろ座席??

あれ? ルームミラーがお辞儀をして下を向いてまんがな 

上向きに修正しても、ルームミラーのボールジョイント部が緩くなっていて、またすぐお辞儀・・・。

ワイドミラーを被せているので重みでどうしても下をむきます。

しかたなくワイドミラーをはずして純正ミラーの状態にしたら大丈夫なので、そのままにしていましたが・・。

今般になって急にこのことを思い出し・・・どうしようかなあ・・。

ミラーパーツナンバー01

純正パーツ。87810-52041 、7千円弱・・・。 高っ

ネットで2千円ちょいの社外製の互換製品がありましたが、評価をみると 「すぐボールジョイント部が緩くなって、”安物買いの銭失い”になる」って・・。

さらにネットで調べてみると、いろいろなルーミミラーのお辞儀対策がみつかりました。('▽'*)ニパッ♪

①ボールジョイント部のハメコミ部にネジ頭の緩め止め剤を塗布する
②ボールジョイント部のハメコミ部の円周を針金or結束バンドをまわし縛る
③ボールジョイント部のハメコミ部に100均の滑り止めシートをカットして埋め込み、その上からボールジョイントを押し込む
④ボールジョイント部のハメコミ部に薄いゴム板をカットして埋め込み、その上からボールジョイントを押し込む

ワイドミラーやミラー型レーダーを純正ミラーに被せている人が多く、あたいと同じようにミラーがお辞儀するようになった人がたくさんいらっしゃいました。

先人たちは知恵のなかから、あたいは②と④の方法を併用してみることにしました。

02-s2024-02-15DSC01112a

プラ製の内張り外しをカバーとガラスの間に差し込んで隙間を作りながら、カバーをグラグラ動かし・・

03s2024-02-15DSC01113a

カバーがはずれたので、レバーを引っ張りながらスライドさせ・・

はずれました。(・∀・)  なんか樹脂の端切れが落っこちてきたけど、見なかったことにしまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ

04-s2024-02-15DSC01115

ボールジョイントから力技でフンガ~と引っ張り・・
05-s2024-02-15DSC01118

差込口のところが2ケ所ひび割れしてました。(TДT) ゆるくなった原因がコレですね。
06-s2024-02-15DSC01119a

まず細いタイラップを差込口の円周を通そうとしましたが、片方(上の画像でいうと下側)に隙間がなく通せませんでした。

ゴム板を差込口とボールジョイントの間にかませるだけに作戦変更っす。

ホームセンターで買ってきた0.5mm厚のゴム板。
01-s2024-02-10DSC_3808a


差込口に入るように適当にカットして・・
08-s2024-02-15DSC01121

差込口に入れ込んで・・
09-s2024-02-15DSC01123

グイッとボールジョイントを押し込み・・
10s2024-02-15DSC01124

おおお、グスグス感もなく、きっちりハメ込めて、ええ感じちゃう!?

もとどおりに取付ましょ
11-s2024-02-15DSC01128a

ワイドミラーも被せてみましょうね~~
12-s2024-02-15DSC01160a

走行してみましたよ

お辞儀もせず、いいじゃん.。゚+.(・∀・)゚+.゚



車磨き べっぴんノア子ちゃん♪

15歳のノア子ちゃん。

購入当初はマメに洗車+コーティングしてたんだけど・・。

いつ頃からか、洗車/コーティングは年1,よくて年2回程度で、あとはほったらかし・・・(^^;

1年前あたりから屋根は艶もなくザラザラ。 他も全体的に水垢で最初のホワイトパールクリスタルシャインの色合いが台無し状態・・。
car_yogore

今年あたりには買い替えるつもりでいたので、気にもとめていなかったんですが、買い替え時期を先にのばしたら、ちょっと気になってきました。 

ちょっとは車にも愛情を持って接しないとダメですよね~~(^^;

ちゅうことで、10日ほど前のとある日。

午前中 ガソリンスタンドの洗車機に入れて洗車。
sensya_character
拭き上げてからお家に戻り・・

ポリッシャーでブイ~ン

s2024-02-14DSC_3852a

おおお! 白さがよみがえりました!! .。゚+.(・∀・)゚+.゚

(beforeの画像を撮っておけばよかったと後悔・・。)


ウレタンバブとノンシリコンの3M のFinesse-itの組み合わせで磨きました。

屋根はまだザラザラ状態が残ってしまいました。

クリア層が大丈夫か気になりますが、次回 屋根部分だけはウールバフにするか、ウレタンバフ+もう少し目の粗いコンパウンドで攻めてみることに。

あと、鉄粉を取ってから、ポリッシュするようにすべきでした。

バフの汚れ方もすごかったので、途中で新しいバフに交換しました。

ポリッシュ後はガラスコーティング剤を塗布して拭き取り。

s2024-02-14DSC_3855

お化粧直しでベッピンしゃんになったノア子ちゃん。
s2024-02-14DSC_3857a

大事に乗っていこうっと。.。゚+.(・∀・)゚+.゚



素人作業の代償 その2「タイロッドエンドブーツの交換」

以前の記事で、ノア子ちゃんの車検見積をしてもらいに〇バックさんへ行った際に、スタビリンクのブーツの破れを指摘された事を書きました。


 

1万8千円の見積もりが出てきたので、自分でブーツ交換をしたわけですが・・。


その際にもうひとつ言われたことがありました。

「タイロッドエンドのブーツからグリスがあふれ出していますが、ブレーキキャリパーのオーバーホールをご自分でされた際に、ハンドルを切り過ぎませんでした?」

Σ(゚д゚;) おっしゃるとおり!! 前輪の作業をする時、キャリパーの脱着をやりやすいように、ハンドルをクルクル回しちゃいました・・・(^^;

「どうします??  拭き取っておくだけでいいですか?」

ハイ・・・(^^;

ってな会話があったんです。


その場では、車検時に〇バックさんで、グリスの拭き取りをしてもらうようにしていたんですが、スタビリンクのブーツ交換時に自分で拭き取りました。


しばらくして・・

拭き取っただけでえ~いんやろうか???  結構な量のグリスが溢れ出ていたよなあ。

グリス切れでタイロッドエンドのボールジョイントにガタがきたらあかんよなあ・・・。

グリスを入れ替えるにしても、どうせならブーツも交換しといた方が安心やわなあ・・・。

cat2_4_think

ちゅうことで・・・

調べました。

s2024-02-05DSC01111

タイロッドエンドのブーツもメーカーでは単品販売しておらず、タイロッドエンド毎の交換になります。

スタビリンクのブーツ同様、社外品で適合するブーツが判明。

大野ゴム DC-2522、ミヤコ TBC-030、ヤマト自動車YB5002。

一番安く入手できる大野ゴム DC-2522に決定!
大野ゴムdc-2522アマゾン01
密林で@¥266 ×2個で¥532な~~り!

ポチした翌日 届きましたよ。
s2024-02-05DSC_3781

ジャッキアップ・・。

この1ケ月内にノア子ちゃん、6回目のジャッキアップ。(^^;

01s2024-02-08DSC01071

バイクではおなじみの割りピンをはずして・・

はじめてご対面するキャッスルナットをはずします。

<キャッスルナット>
キャッスルナット01

ユーチューブ先生からは、「キャッスルナットはいったん緩めてから、ボールジョイントのボルト先端と面一(つらいち)になるようにして、プーラーをセットする。」と教えてもらいました。(・∀・)

ボルトのネジを痛めない為なんですが、プーラーのレビューで「面一にセットしたらキャッスルナットを潰してしまった。」ってなレビューもあったりして・・;( ;•ω•ก)

高ナットをかまそうと思いましたが、使われていたのは12mm径で、手持ちのM10の高ナットはサイズが合いませんでした。

とりあえず面一にしてみる・・。
02s2024-02-08DSC01072

2千円程の安もんプーラーをセット。
03s2024-02-08DSC01074
この状態でキャッスルナットを回そうとしてみても、プーラーがしっかりキャッスルナットに噛みついていて回せません。

たぶんこの状態でプーラーの上からハンマーで叩いたら、キャッスルナットの角面がつぶれるんだろうなあ~。(^^;

ちゅうことで、いったんプーラをはずしキャッスルナットも緩め、プーラーをかけてからキャッスルナットをプーラーにかかるかかからない所で位置決めしました。

レンチでプーラーのボルトをテンションの最もかかる位置まで締め込み・・
04s2024-02-08DSC01084

ハンマーでカン!カン!
05s2024-02-08DSC01086

いとも簡単に、はずれましたよ~~~('▽'*)ニパッ♪
06s2024-02-08DSC01075

もう片方は、ボルトを締めこみ、ハンマーでたたく・・・前にバキッとはずれたのは、内緒だすよ 

金属バンド(リング)をクルリンポンの秘技ではずし・・
07s2024-02-08DSC01087

ブーツはひっぱがし・・
08s2024-02-08DSC01089

ありゃ!!

あれだけ漏れ出したグリスですが、けっこうな量のグリスが残っていました。

このまま使っていても大丈夫だったかも~~~(^^;


ここまでやったので、グリスの詰め替えとブーツも交換しまひょ。

古いグリスを拭き取り・・
09s2024-02-08DSC01079

新しいグリス(リチウムグリスを使いました。)を詰め、新しいブーツを被せました。

バンドの装着ですが、社外製のスタビリンクに使われていたものよりずいぶん太く平たいものが使われていて、最初 ゼムクリップをバイスプライヤーで掴んでやっていたら、バンドに負けてゼムグリップが途中からちぎれてしまいました。(TДT)
10s2024-02-08DSC01081

選手交代っす。

ダブルクリップの先端をバイスプライヤーで掴み、タイロッドエンドが邪魔になるので、バンドを押し下げながら、バンドがかかったブーツごと回すようにして・・

装着完了!!
11s2024-02-08DSC01091

ねじ部も真鍮ブラシで軽くさび落とししてから、パーツクリーナー+エアブロー。
12s2024-02-08DSC01083

あとは49Nmでキャッスルナットを締め、割りピンをして、作業終了~~!

やっちまった失敗を、なんとかリカバリーしましたよ。(゚∀゚)アヒャ


PS:ちなみに今までつかっていたタイロッドエンドのブーツですが・・・

まだまだ大丈夫な状態でした・・(^^;

素人作業の代償 その1「ノアのブレーキダストブーツの再交換」

先般、ノア子ちゃんこと70系ノアのブレーキキャリパーオーバーホール作業の記事をアップしたよね~~。




そのなかで、Cリングでブーツを押さえるタイプのピストンの組付けで、間違ったやり方をして苦労したことを書きました。

>>>
ダストブーツとCリングを先にキャリパに組んで、ダストブーツを覆うようにピストンをセットし、ブレーキホースの口からエアを拭き入れ、ピストンをグリグリ押し回しながらブーツをピストンに被せるようにしましたが・・・

ピストンをグリグリ途中に、エアの勢いでダストブーツがズボっとシリンダーから外れてしまいます。

何度も格闘すること30分以上。 二つ目におこなったリアの運転席側のキャリパーはこれだけで1時間格闘・・・(TДT)


以前の記事内容にも触れたとおり、右後ろのキャリパーで・・

やっちまっていました。('A`|||)

エアを吹きこみながらピストンをグリグリしながらブーツをピストン側に押し被せる際に、何度もダストブーツがブフォっとはずれてしまいました。

その度毎に、Cリングも外し・・。

1時間近くこの繰り返しで、すでに頭はパニック状態・・・(#`皿´) ムキーーーー!

Cリングを取りはずそうとした際にドライバーの先を間違ってひっかけたのか? はたまたCリングでブーツをひっかけてしまったのか?記憶はさだかではありませんが、なにせ組み上げた時にブーツを破ってしまっていました。

その時は、もう疲労困憊で考える余裕もなく、見なかったことにしたのですが・・ヾ(・・;)ォィォィ ソレハアカンヤロ!!

やっぱり、これはあかんわなあ・・・。

ちゅうことで、問題のダストブーツだけ再交換しましょ (^^;

ジャッキアップして・・

ブレーキを数回踏み踏み。
s2024-02-02DSC01054a

やっぱり破っていました・・。(^^; ハンニンハ、アタイデス・・

キャリパー外したらエア抜きしないといけないので、このままダストブーツの取替え作業します。

Cリングをはずし、ダストブーツもはずします。
s2024-02-02DSC01055

交換するダストブーツは、今までつかっていたダストブーツがまだ大丈夫そうなので、こいつを使います。(・∀・)
s2024-02-02DSC01057

ダストブーツを組み付け、最後にCリングを。
s2024-02-02DSC01059

この先の丸いピックツール。 ブーツ類を痛めないのはえ~いんやけど、厚みがあって使いづらいっす。

暇なときにでも削って薄くしようかなあ・・。


念のためピストンの出し入れを数回行い、ダストブーツの収まり具合を確認。
s2024-02-02DSC01061

s2024-02-02DSC01062

うん、OK牧場~~~~

最後に、キャリパーのボルトを適正トルクで締め、ダストブーツ再交換作業の終了
s2024-02-02DSC01064

(キャリパー取付締付トルク:14mm(二面幅)ボルト 35Nm)


とんだ失敗をしたもんですが・・・

何事も経験、経験! と、自分に言い聞かせるあたいでした~~~(゚∀゚)アヒャ



記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ