先月下旬、ノア子ちゃんの車検を受けてきました。
それにちなんで、今回の記事は、車の車検についてです。
気になるのは、かかる費用ですよね~~。(・∀・)
詳しくは、後程・・。
まず、ノア子ちゃんの今回の車検のことから。
車検の前に自分で行った車検及び24ケ月法定点検にかかる主な作業他は・・
年月:2023年6月 走行距離:85,363km ・・オイル交換
年月:2023年6月 走行距離:85,388km ・・エアコンフィルター交換
年月:2023年7月 走行距離:85,609km ・・Vベルト交換
年月:2024年1月 走行距離:87,677km ~・・
①ブレーキ周りオーバーホール(キャリパー分解整備、シール及びブーツ類交換、スライドピングリスアップ他)
②ブレーキフルード全量交換
③Rブレーキパッド交換
④タイヤエア充填 ⑤ウイドゥウオッシャー液補充 ⑥バッテリー電圧12.79VA確認後、念のため補充電
⑦スタビリンクブーツ(上下・左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑧タイロッドエアンドブーツ(左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑨ワイパーブレード交換
⑩エアフィルター エアブロー
2年以上前には、
年月:2019年8月 走行距離:77,341km ・・プラグ交換、エアフィルター交換
年月:2020年5月 走行距離:78,839km ・・バッテリー交換(カオス N100D)
また先月、ラジエタークーラント及び三つ又ヒートジョイント交換は、セルフでなくディーラさんにお願いしました。
これらの事前作業をおこなったうえで、〇バックさんへ車検を出してきました。
受付さん:「オイル交換はどうされますか。」→「自分でやります。」
〃 :「ワイパーは交換していいですか。」→「自分でやりました。」
〃 :「スタビリンクのブーツが破れていたようですが交換は?」→「自分でブーツ交換しています。」
〃 :「2年前の車検の際にリアのブレーキパッドが少なくなっているようですが、交換はどうしましょうか?」→「自分で交換しています。」
〃 :「ブレーキオイルはどうしますか?」→「フルードは全量交換しました。」
〃 :「では、車検整備中に悪いところが見つからなければ、基本整備料だけになりますね。」
すいません、銭にならない客で・・(^^;
朝一に車を持っていき、夕方に引き取りに行ってきました。
その際の請求書明細です。
↓
〇バック〇〇店さんで車検にかかった整備費用は、追加費用なしの基本整備料のみの下記料金でした。
基本整備費用 ¥25,886
早期予約割引(3ケ月) △ 2,000
〇バックステッカー割引 △ 1,000
計 ¥22,886
消費税 2,288
合 計 ¥25,174
さて、ここで車検費用について、あたいの勝手な考察をば・・。
やはり車検は安いに越したことはないですよね。
で、どこが安いの?ってなった時、「あそこでは15万かかった。」、「こっちでは12万ですんだ。」、「私は20万もかかった。」ってな会話を耳にしますが・・。
グロスでかかった車検費用を言っても、比較にならないですよね。(^^;
車検にかかる費用は、あたいの勝手なカテゴリー分けですが以下のとおり。
1.法定費用
2.整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
3.修理費用
4.その他
1.法定費用
重量税、自賠責保険、印紙代等。
お店によって変わらない金額ですが、車両によって重量税が変わってきます。
新規登録後13年経過以降39%、18年経過以降53%重課されます。 (エコカー除く)
なので、車両重量と新規登録経過年数によって費用が変わることから、同一車輛でお店の車検費用の比較をするなら問題ないのですが、違う車輛でお店の車検費用の比較に この法定費用を算入したら、おかしなことになっちゃいます。
2.基本整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
お店によって、この基本整備料の内訳がいろいろなようです。
私が車検に出した〇バックさんの場合、登録手数料、整備に使用するグリスやパーツクリーナー等といったショートパーツ費用等は、基本整備費用に含まれています。
お店によって、ショートパーツ、パーツクリーナーといったものが基本整備の外だし(別項目)で、その値付けもいろいろなようです。
あと留意しないといけなのが、下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装。
あたいが〇バックさんに出す前の車屋さんでは、車検に出すと、必然的に下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装の費用が入っていました。 これがそれなりの金額・・('A`|||)
当時は何も思わなかったのですが、雪道を走ることも全くないのに、必要だったのかなあと・・。
スチーム洗浄ではないけど、ガソリンスタンドの丸洗い洗車で下回りの洗浄も年2回だけやけどやってるし・・(^^;
今の〇バックさんは、この下回りのスチーム洗浄もシャーシ塗装も勧めてこないし、勧められても断るつもり。
シャーシ塗装なんて錆取りしないで、そのまま吹き付けるだけやったら、自分でやるし・・(^^;
その他、工場設備によっては、検査テスター使用料が必要だったり・・。
あと大事なのが整備の中身ですよね。
自分で4輪のキャリパーのオーバーホールして痛感したのが、一般的な車検、法定点検整備でどこまでやってくれるのか?
車検整備の中でブレーキピストン清掃、ダストブーツをめくりピストンにラバーグリススプレーを塗布して揉み出、スライドピンの清掃・グリスアップまでおこなう車屋さんもあれば、基本料金とは別料金のところもありで、その整備内容もいろいろなようです。
ということで、車屋さんから出てきた見積書をもとにどういった整備を行うのかを十分に把握しないと、ここが高い、あちらが安いというのは言えないかもしれませんね。
3.修理費用
ここを直さないと、車検に通らない修理の費用。
これも車屋さんによって様々。
基本的に工数×レバレート(1時間あたりの単価)で算出されると思います。
ディーラーさんはレバレートが高く、その次に全国チェーン店化されている車屋さんや〇ートバックスさんのような量販店さん、そして地元の自動車修理工場さんがレバレートが安い傾向にあるような気がします。
修理にかかる工数ですが、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会(日整連)の標準作業点数表に基づいて見積りするところが多いようですが、それも様々なようです。
日整連の標準作業点数表では、同一作業でも 車検時の場合と一般修理の場合に工数が変わるケースがあります。
たとえば車検において、仮にスタビリンク交換するにしても、ブレーキパッド交換にしても、スライドピンの清掃・グリスアップするにしても、車検整備をするのでホイール脱着、キャリパー確認はおこなっているので、一般整備時よりかかる工数は少なくなります。
にもかかわらず、これらの修理費用が車検時も一般修理時も変わらない車屋さんも けっこうあるようです。
これが悪い云々でなく、それぞれのお店の方針なので、ユーザー側が十分納得したうえで、お店選びをしたほうがいいかなあと・・。
あたいの結論としては・・
車検の費用は、整備・修理内容によっても、お店によっても様々。
車屋さんと十分コンセンサスをとって、お互いが納得できる車屋さんが見つかるといいなあってところです。
ちなみに、あたいの場合は、自分でできるところは自分でやっちゃうので、車検整備内容を十分お話合いできるとことがいいなあ・・(・∀・)
*あたいの勝手な解釈のため、間違ったことを書いているかもしれません。
ご容赦ください。 クレーム等は即刻削除しまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ
ところで・・・
今回の整備記録簿。
ズーム・アップ
ドラムとライニングの項。
点検、すき間調整したことになっているんやけど・・
あたいのノア子ちゃん。 4輪ともディスクやで・・Σ( ̄ロ ̄|||)
それにちなんで、今回の記事は、車の車検についてです。
気になるのは、かかる費用ですよね~~。(・∀・)
詳しくは、後程・・。
まず、ノア子ちゃんの今回の車検のことから。
車検の前に自分で行った車検及び24ケ月法定点検にかかる主な作業他は・・
年月:2023年6月 走行距離:85,363km ・・オイル交換
年月:2023年6月 走行距離:85,388km ・・エアコンフィルター交換
年月:2023年7月 走行距離:85,609km ・・Vベルト交換
年月:2024年1月 走行距離:87,677km ~・・
①ブレーキ周りオーバーホール(キャリパー分解整備、シール及びブーツ類交換、スライドピングリスアップ他)
②ブレーキフルード全量交換
③Rブレーキパッド交換
④タイヤエア充填 ⑤ウイドゥウオッシャー液補充 ⑥バッテリー電圧12.79VA確認後、念のため補充電
⑦スタビリンクブーツ(上下・左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑧タイロッドエアンドブーツ(左右)交換及びボールジョイント部へのグリス詰替
⑨ワイパーブレード交換
⑩エアフィルター エアブロー
2年以上前には、
年月:2019年8月 走行距離:77,341km ・・プラグ交換、エアフィルター交換
年月:2020年5月 走行距離:78,839km ・・バッテリー交換(カオス N100D)
また先月、ラジエタークーラント及び三つ又ヒートジョイント交換は、セルフでなくディーラさんにお願いしました。
これらの事前作業をおこなったうえで、〇バックさんへ車検を出してきました。
受付さん:「オイル交換はどうされますか。」→「自分でやります。」
〃 :「ワイパーは交換していいですか。」→「自分でやりました。」
〃 :「スタビリンクのブーツが破れていたようですが交換は?」→「自分でブーツ交換しています。」
〃 :「2年前の車検の際にリアのブレーキパッドが少なくなっているようですが、交換はどうしましょうか?」→「自分で交換しています。」
〃 :「ブレーキオイルはどうしますか?」→「フルードは全量交換しました。」
〃 :「では、車検整備中に悪いところが見つからなければ、基本整備料だけになりますね。」
すいません、銭にならない客で・・(^^;
朝一に車を持っていき、夕方に引き取りに行ってきました。
その際の請求書明細です。
↓
〇バック〇〇店さんで車検にかかった整備費用は、追加費用なしの基本整備料のみの下記料金でした。
基本整備費用 ¥25,886
早期予約割引(3ケ月) △ 2,000
〇バックステッカー割引 △ 1,000
計 ¥22,886
消費税 2,288
合 計 ¥25,174
さて、ここで車検費用について、あたいの勝手な考察をば・・。
やはり車検は安いに越したことはないですよね。
で、どこが安いの?ってなった時、「あそこでは15万かかった。」、「こっちでは12万ですんだ。」、「私は20万もかかった。」ってな会話を耳にしますが・・。
グロスでかかった車検費用を言っても、比較にならないですよね。(^^;
車検にかかる費用は、あたいの勝手なカテゴリー分けですが以下のとおり。
1.法定費用
2.整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
3.修理費用
4.その他
1.法定費用
重量税、自賠責保険、印紙代等。
お店によって変わらない金額ですが、車両によって重量税が変わってきます。
新規登録後13年経過以降39%、18年経過以降53%重課されます。 (エコカー除く)
なので、車両重量と新規登録経過年数によって費用が変わることから、同一車輛でお店の車検費用の比較をするなら問題ないのですが、違う車輛でお店の車検費用の比較に この法定費用を算入したら、おかしなことになっちゃいます。
2.基本整備費用等(車検整備費用+24ケ月法定点検整備費用+登録手数料)
お店によって、この基本整備料の内訳がいろいろなようです。
私が車検に出した〇バックさんの場合、登録手数料、整備に使用するグリスやパーツクリーナー等といったショートパーツ費用等は、基本整備費用に含まれています。
お店によって、ショートパーツ、パーツクリーナーといったものが基本整備の外だし(別項目)で、その値付けもいろいろなようです。
あと留意しないといけなのが、下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装。
あたいが〇バックさんに出す前の車屋さんでは、車検に出すと、必然的に下回りのスチーム洗浄、下回りのシャーシ塗装の費用が入っていました。 これがそれなりの金額・・('A`|||)
当時は何も思わなかったのですが、雪道を走ることも全くないのに、必要だったのかなあと・・。
スチーム洗浄ではないけど、ガソリンスタンドの丸洗い洗車で下回りの洗浄も年2回だけやけどやってるし・・(^^;
今の〇バックさんは、この下回りのスチーム洗浄もシャーシ塗装も勧めてこないし、勧められても断るつもり。
シャーシ塗装なんて錆取りしないで、そのまま吹き付けるだけやったら、自分でやるし・・(^^;
その他、工場設備によっては、検査テスター使用料が必要だったり・・。
あと大事なのが整備の中身ですよね。
自分で4輪のキャリパーのオーバーホールして痛感したのが、一般的な車検、法定点検整備でどこまでやってくれるのか?
車検整備の中でブレーキピストン清掃、ダストブーツをめくりピストンにラバーグリススプレーを塗布して揉み出、スライドピンの清掃・グリスアップまでおこなう車屋さんもあれば、基本料金とは別料金のところもありで、その整備内容もいろいろなようです。
ということで、車屋さんから出てきた見積書をもとにどういった整備を行うのかを十分に把握しないと、ここが高い、あちらが安いというのは言えないかもしれませんね。
3.修理費用
ここを直さないと、車検に通らない修理の費用。
これも車屋さんによって様々。
基本的に工数×レバレート(1時間あたりの単価)で算出されると思います。
ディーラーさんはレバレートが高く、その次に全国チェーン店化されている車屋さんや〇ートバックスさんのような量販店さん、そして地元の自動車修理工場さんがレバレートが安い傾向にあるような気がします。
修理にかかる工数ですが、一般社団法人日本自動車整備振興会連合会(日整連)の標準作業点数表に基づいて見積りするところが多いようですが、それも様々なようです。
日整連の標準作業点数表では、同一作業でも 車検時の場合と一般修理の場合に工数が変わるケースがあります。
たとえば車検において、仮にスタビリンク交換するにしても、ブレーキパッド交換にしても、スライドピンの清掃・グリスアップするにしても、車検整備をするのでホイール脱着、キャリパー確認はおこなっているので、一般整備時よりかかる工数は少なくなります。
にもかかわらず、これらの修理費用が車検時も一般修理時も変わらない車屋さんも けっこうあるようです。
これが悪い云々でなく、それぞれのお店の方針なので、ユーザー側が十分納得したうえで、お店選びをしたほうがいいかなあと・・。
あたいの結論としては・・
車検の費用は、整備・修理内容によっても、お店によっても様々。
車屋さんと十分コンセンサスをとって、お互いが納得できる車屋さんが見つかるといいなあってところです。
ちなみに、あたいの場合は、自分でできるところは自分でやっちゃうので、車検整備内容を十分お話合いできるとことがいいなあ・・(・∀・)
*あたいの勝手な解釈のため、間違ったことを書いているかもしれません。
ご容赦ください。 クレーム等は即刻削除しまんねやわ。(゚∀゚)アヒャ
ところで・・・
今回の整備記録簿。
ズーム・アップ
ドラムとライニングの項。
点検、すき間調整したことになっているんやけど・・
あたいのノア子ちゃん。 4輪ともディスクやで・・Σ( ̄ロ ̄|||)