freetrogo
前日の記事の続きざんす
小豆島八十八ヶ所霊場54番札所 宝生院 の境内にある日本最大( 根元の周囲は16.6m、樹高約20m)の真柏(シンパク)を見たあと、島のほぼ中心部に位置する中山地区に向かいます

中山地区で最初に訪れたのは、中山千枚田。
急峻な山腹に作られた棚田の数は大小800枚にも及ぶといわれ、うどん県内では唯一、日本の棚田百選にも選ばれているところなんですよ。

映画「八日目の蝉」のロケ地として有名なところです。  このあたりには約300年前から伝わる「虫送り」という伝統行事があります。
半夏生(夏至から11日目)の日に火手(ほて)と呼ばれる竹の松明を田にかざしながら、畦道を歩き、害虫を退治して豊作を願うものです。  「八日目の蝉」でもその光景が撮影されていましたよね

 
20sp-DSC05140
この棚田のなかに作られた「共同洗い場」が見えました。
地元の人が野菜やら、衣服を洗うのに、日照りでも枯れない「湯船の水」が流れているこの共同洗い場を利用されるそうです。

以前「にっぽん縦断 こころ旅」で火野正平さんが、お手紙を読んだところ 
ここに来たかったんですよ~
  ↓
http://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/100/227863.html

山の中腹にバイクをとめ、歩いて「共同洗い場」に行ってみました。
21sp-DSC05144
のどかですね~~~
はい チーズ
22sp-DSC05148
共同洗い場ざんす
23sp-DSC05149
中はこんな感じですよ
24sp-DSC05152
25sp-DSC05153

ここから見る棚田の風景 田植えの時期やったら、もっとえ~いんやろうね~~
26sp-DSC05155
ここまで歩くのがつらかったYJさんが撮ってくれましたよ
27line_519628515198439

さて、お次に向かったのはここ  殿川(とのがわ)ダム 
30line_519656158863440
31sp-DSC05157
たくさんの桜が咲いてて とても綺麗でした
32sp-DSC05160

ここから山に入っていき・・・、いつもの私の悪い癖が出てしまいましたがな
知らない脇道を 
とても車は無理な細い坂道
待てどエルシノアとDT90がついてきません 
坂道の途中でとまってました
50年近い前の原付2種バイクには、この急坂は無理だったみたい
写真を撮り忘れました(^^;

普通の道に戻り、普通のツーリングをしましょ
向かったのは、別格本山・弘法の滝護国寺
35sp-DSC05162
観光地でもない山奥のお寺なので、だ~~~れもいませんでした
36sp-DSC05163
37sp-DSC05165
38sp-DSC05169
「ア」「ウン」の岩に挟まれた階段を上がっていくと、「弘法の滝」・・・
sp-DSC05166
滝・・・ねえ  なんかビミョウ

さて、ここから先ほどの中山千枚田の方に戻って、お昼ご飯を食べましょ
よくTVでも取り上げられている「こまめ食堂」にとう~ちゃこ
開店時間の11時10分前というのに、すでに並んで待ってまんがな
えらい人気やん
40sp-DSC05170
メニューざんす
一番人気は、「棚田のおにぎり定食」¥1380円
いいお値段ですが、せっかくなので千枚田から飛び降りたつもりでこれにしまっせ~
41sp-DSC05172
地元の古民家を改装した作りの店内。
42sp-DSC05174
お外のテラス席もありましたよ
43sp-DSC05179
きました~~~~  「棚田のおにぎり定食」
44sp-DSC05176
Kむらさんは、どうしても下の画を撮りたかったみたいで、一人でテラス席に陣取って食べてました
45line_519662474112441
メインディッシュは、ゲタ(舌平目)の揚げ焼きと野菜のかきあげ。
おにぎりは当然この千枚田のお米でつくったおにぎりでした。 どれも美味しくって、ボリュームもすごかったですよ
舌平目を島では「ゲタ」と呼びます。お店の人は「舌平目」って言ってたので移住されてこられた方のようでした
料理もさることながら、この醤油が抜群にうまかったっす
46sp-DSC05178
ヤマロク醤油の「鶴醤」  今まで口にした中で間違いなくナンバー1の醤油
この日の最後にマロク醤油に行くので、詳しくは後日の記事で 

  まだ記事は続きまんねん 

にほんブログ村に参加してみました。
ここ、ポチっとクリックしてね


にほんブログ村 バイクブログ 四国バイクライフへ

にほんブログ村