やってきました。
今年のオイル交換祭り
スズキ Vストローム250に続き、第二弾はダブ子ちゃんこと カワサキ W800ざんす~

=KAWASAKI W800 (2011/01登録車)=
<前回のオイル交換記録>
1.ドレンボルトをいったん緩め、再度軽く締めなおす。
2.暖気運転→エンジンオフ
3.オイルフィラキャップをはずし、ゴミが入らないようにウエスを軽くつめる。
4.ドレンボルトを取り外し、オイル放尿出
ジョンジョロリン


5.ドレンボルトをメーカ指定トルクで締める。3.0kgf.m (29Nm)
6.オイル注入

7.オイルフィラキャップを閉じ、エンジンオン。数分後エンジンオフ→オイルレベル確認→追いオイル→エンジンオン。数分後エンジンオフ→オイルレベル確認。
OK牧場
オイル交換作業終了・・ざんす
ところで・・。
今まで W800、Vストローム250、セロー225WEに愛用していたオイル、「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」のストックが底を尽きました。
「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」。 PAOがベースのグループⅣにカテゴライズされるエンジンオイル。
なかなか使用感がいいので、ずっと使ってきていましたが、数年前から徐々に高くなり、今やけっこうなお値段。(TДT)
現時点の20Lペール缶 最安値で26000~27000円あたり(送料込み)。
グループⅣのベースオイルでかつこの性能から値段を考えると、割安でコスパはいいんだけど・・
あまり距離を走らなくなったセローは、今年からクロスカブと79'モンキーに使用している「カストロール POWER1 4T」に変更するつもりです。
さて、W800、Vストローム250の使用オイル。次回からどうしよう。(´;ω;`)
グループⅢのVHVIオイルに降格するか、はたまた「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」を続けるか・・?
悩みます・・。

<備忘録>
今年のオイル交換祭り

スズキ Vストローム250に続き、第二弾はダブ子ちゃんこと カワサキ W800ざんす~


=KAWASAKI W800 (2011/01登録車)=
<前回のオイル交換記録>
年月日:2023/11/22
走行距離:11,686km
使用オイル:YAMAHA プレミアムシンセティック 約2.7L
ドレンワッシャー:M12(ホンダ純正)交換
ドレンボルト締付トルク:3.0kgf.m (29Nm)
1.ドレンボルトをいったん緩め、再度軽く締めなおす。
2.暖気運転→エンジンオフ
3.オイルフィラキャップをはずし、ゴミが入らないようにウエスを軽くつめる。
4.ドレンボルトを取り外し、オイル放




5.ドレンボルトをメーカ指定トルクで締める。3.0kgf.m (29Nm)
6.オイル注入

7.オイルフィラキャップを閉じ、エンジンオン。数分後エンジンオフ→オイルレベル確認→追いオイル→エンジンオン。数分後エンジンオフ→オイルレベル確認。
OK牧場


ところで・・。
今まで W800、Vストローム250、セロー225WEに愛用していたオイル、「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」のストックが底を尽きました。
「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」。 PAOがベースのグループⅣにカテゴライズされるエンジンオイル。
なかなか使用感がいいので、ずっと使ってきていましたが、数年前から徐々に高くなり、今やけっこうなお値段。(TДT)
現時点の20Lペール缶 最安値で26000~27000円あたり(送料込み)。
グループⅣのベースオイルでかつこの性能から値段を考えると、割安でコスパはいいんだけど・・
あまり距離を走らなくなったセローは、今年からクロスカブと79'モンキーに使用している「カストロール POWER1 4T」に変更するつもりです。
さて、W800、Vストローム250の使用オイル。次回からどうしよう。(´;ω;`)
グループⅢのVHVIオイルに降格するか、はたまた「ヤマルーブ プレミアムシンセティック」を続けるか・・?
悩みます・・。

<備忘録>
年月日:2025/03/18
走行距離:12,861km
使用オイル:YAMAHA プレミアムシンセティック 約2.7L
ドレンワッシャー:M12(ホンダ純正)再利用
ドレンボルト締付トルク:3.0kgf.m (29Nm)