カスタムの続く あたいのVストローム250ガンダム号!
中華製のアルミトップケースとパニアケースですが、口コミを見てると 大雨とかではケース内に浸水する事もあるらしい・・・。
GIVIとかのトップブランドのアルミケースでも「完全防水」はうたっておらず、ケース用の防水インナーバッグも販売してるし・・。
ちゅうことで、防水対策をしときまひょ
まずはトップケースから。
内装はマジックテープだけでとまっているので、ケースの方も天板の方も簡単にはがせました。
内装をはがすと・・。
若干のコーキング跡がありますが、アルミ板の合わせ面とか角材との間の隙間の処理は不十分そう・・。
ホームセンターで、コーキング(黒)と一番安いコークガンを買ってきましたよ (゚∀゚)アヒャ
張り合わせの部分以外にもリベットからの浸水も考え、両方にブリブリ コーキングを打ちました。
あまりきれいじゃあないけど、内装で隠れるし~~~(^^;
(トップケースの底面リベットからの浸水は考えられなかったので、ここは省略。)
3日程 乾かしてから、内装を貼りました。
パニアケースも。
内装をはがし、コーキング打ち。
パニアケースは雨天時の道路からの跳ねあがりも考え、底面のリベットにもコーキングしました。
内装貼り。
パニアケース用の防水バッグも密林でポチしましたよ。
というのも、バイクをテントに横付けできないキャンプ場があります。
その際、駐車場から荷物を持っていくのにパニアケースごと持っていくのは大変。
なのでパニアケースにバッグに入れておいて、荷物はその中に入れておいたら、バッグだけ取り出して持っていけるっちゅう算段だす v( ̄∇ ̄)v
パニアケースの寸法をはかって、ちょうど良さげなバッグを見っけました!
こんな感じっす(*゚∀゚)っ
これで、雨の日もバッチリざんす (・◇・)ゞ
中華製のアルミトップケースとパニアケースですが、口コミを見てると 大雨とかではケース内に浸水する事もあるらしい・・・。
GIVIとかのトップブランドのアルミケースでも「完全防水」はうたっておらず、ケース用の防水インナーバッグも販売してるし・・。
ちゅうことで、防水対策をしときまひょ

まずはトップケースから。
内装はマジックテープだけでとまっているので、ケースの方も天板の方も簡単にはがせました。
内装をはがすと・・。
若干のコーキング跡がありますが、アルミ板の合わせ面とか角材との間の隙間の処理は不十分そう・・。
ホームセンターで、コーキング(黒)と一番安いコークガンを買ってきましたよ (゚∀゚)アヒャ
張り合わせの部分以外にもリベットからの浸水も考え、両方にブリブリ コーキングを打ちました。
あまりきれいじゃあないけど、内装で隠れるし~~~(^^;
(トップケースの底面リベットからの浸水は考えられなかったので、ここは省略。)
3日程 乾かしてから、内装を貼りました。
パニアケースも。
内装をはがし、コーキング打ち。
パニアケースは雨天時の道路からの跳ねあがりも考え、底面のリベットにもコーキングしました。
内装貼り。
パニアケース用の防水バッグも密林でポチしましたよ。
というのも、バイクをテントに横付けできないキャンプ場があります。
その際、駐車場から荷物を持っていくのにパニアケースごと持っていくのは大変。
なのでパニアケースにバッグに入れておいて、荷物はその中に入れておいたら、バッグだけ取り出して持っていけるっちゅう算段だす v( ̄∇ ̄)v
パニアケースの寸法をはかって、ちょうど良さげなバッグを見っけました!
こんな感じっす(*゚∀゚)っ
これで、雨の日もバッチリざんす (・◇・)ゞ