フロントタイヤ交換、ブレーキシュー交換、サドル交換をすませた奥さま号

ブレーキシュー交換作業の際に見つけてしまいました。Σ(゚д゚;)
s2023-12-15DSC00793z

Fブレーキワイヤーがささくれて・・・

やばいやん

チャリのワイヤーの引っ張る力は、たいしたことはないとは思うものの、やっぱりプッツン切れたら危険・危険

Fブレーキワイヤーのインナーとアウターの全長をメジャーで計り・・

2023-12-15アマゾンFブレーキワイヤ01

うん、これでえ~いんちゃう!?

密林さんから届きやしたよ
s2023-12-15DSC00796

インナーの下側に被せる金具がついていなかったので・・
s2023-12-15DSC00793ZZA

チャリンコ屋さんで譲ってもらいました。

18円。 サイクルベースあさひさん、ありがとう~~~(・∀・)
s2023-12-15DSC00794

では、作業にとりかかりまひょ。

Fブレーキワイヤーキャップが被せられているワイヤー付近をブチッ
s2023-12-15DSC00799

s2023-12-15DSC00800

切れやした。(・∀・)

ブレーキヤイヤーを固定している部分のナットを緩め・・
s2023-12-15DSC00802

上にひっぱり抜き・・
s2023-12-15DSC00805

ブレーキレバー側のタイコもはずします。
s2023-12-15DSC00808a

今までついていたブレーキワイヤーと、新しく買ったブレーキワイヤー。
s2023-12-15DSC00811

おニューのワイヤーをアウターから抜き取り・・

今まで使っていたアウターと新しいアウターの長さを合わせます。
s2023-12-15DSC00812

アウターは、金属をらせん状に巻いたものの上に被覆されています。

よく見ると被覆の上かららせん状の金属が見えます。

このらせんの間をうまく切れば、アウターの穴がひしゃげずに綺麗に切れるそうな・・。

s2023-12-15DSC00814
うん、ぼちぼち ええ感じで切れたんとちゃう!?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

念のため、切り口にインナーワイヤーがひっかからないように、ピックでグリグリしましたよ。

アウターにインナーワイヤーを通し装着します。

まずはタイコ部分にグリスをヌリヌリして、ブレーキレバー側装着。

ワイヤーを張り調整部の穴に通し、左右ブレーキシューをリム側に挟み込み、いい位置で張り調整部のナットを締めこみます。
s2023-12-15DSC00815

長すぎるインナーワイヤーをいい位置でカット。
s2023-12-15DSC00817

ワイヤー先端にワイヤーキャップをつけ、ニッパーで数か所カシメて出来上がり~
s2023-12-15DSC00818


あっ、アウター下側の金具をアウターにかしめるのを忘れてました。

インナーの動きが妨げられないようにプライヤーで軽くかしめて、これで本当に出来上がり~~
s2023-12-15DSC00820a

これで、奥様も安心してお買い物に行けますよ~~
s2023-12-15DSC00822


今年になってから、自転車屋さんで後輪フリーホイール、リヤタイヤ・チューブ交換、自分で前輪タイヤ・チューブ他交換、サドル交換、Fブレーキシュー・Fブレーキワイヤー交換。

1万円以上かかっています。

自転車そのものを買い替えた方が良かったかも・・・(^^;