Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。

2.記事のコメントとは別に、ブログ主(michiru)に直接メッセージをされたい方は「メッセージ」をご利用ください。このメッセージの内容は、他の方は閲覧できません。メッセージをされる方は、メッセージ文末にご自身のE-mailアドレスも記載いただけるとありがたいです。

徳島ラーメン

W800で徳島らーめん「中華そば やたけ」さんと「阿波 棒ういろ」

1週間ほど前のこの日。

ダブ子ちゃん、とうじょう~~


s_2025-05-26DSC_9623a

14才のダブ子ちゃん。 只今の走行距離13,003kmな~り。
s_2025-05-26DSC_9626

時間がないもんだから、チェーンはクリーニングせずそのままチェーンルブを注油。(^^;
s_2025-05-26DSC_9621

しゅっぱ~~つ

一時間程走ると、腰椎椎間板ヘルニアの影響で腰が固まってしまいます。

休憩・・(;´Д`)

s_2025-05-26DSC_9631a

石碑!?

s_2025-05-26DSC_9635

<碁浦御番所跡 西800メートル>

s_2025-05-26DSC_9636

西800mといえば、来た道に戻り、↑の画像で言うと奥側の方かな?

ちょっと調べてみると・・

<碁浦番所 (ごのうらばんしょ)>
碁浦番所(ごのうらばんしょ)とは、江戸時代に阿波国(現在の徳島県)と讃岐国(現在の香川県)の国境付近、現在の徳島県鳴門市北灘町碁浦に設置されていた番所です。

現在の鳴門市北灘町碁浦にあった番所。 海岸線沿いの陸路の讃岐と阿波の境目に当たる。
西の小碁浦は讃岐、東の大碁浦は阿波に属す。 番所役人は八田家が代々勤め、天正13年(1585年) 讃岐と阿波の国境を決定する折、重要な役割を果たした。

この場所は、現在 碁浦漁港となっているみたいです。

2025-05-26碁裏番所01
(借物画像です。)


・・だそうです。(・∀・)


そしてこの石碑の別の面には・・

s_2025-05-26DSC_9634

<大須川口御番所跡 東200メートル>

s_2025-05-26DSC_9637

東200mというと、この先のトンネル手前あたりかな?

江戸時代は、このあたりに阿波国と讃岐国の国境だったんですね。(・∀・)


腰の”固まり”もとれてきたので、再出発

目的地、とうちゃこ~~~v( ̄∇ ̄)v


s_2025-05-26DSC_9638

【中華そば やたけ】さん
徳島県徳島市津田浜之町5−25

かなりわかりにくい道を通って、なんとかたどり着きました。(^^;

なんでも、地元民に愛された老舗の「中華そば 末広」さんが、惜しまれつつ昨年8/31に閉店。

その「末広」さんのお弟子さんの親戚の方が、その味を引き継いだのがココ「やたけ」さんだとか・・。

「末広」さんに訪れたことがないので、どんなお味か興味津々です。(*´Д`*)

店内は、カウンターに4席。あとは4人がけのテーブル席のみのこじんまりしたお店でした。

お店の外観からは、初めて訪れるあたいには入りにくい雰囲気でしたが、いざお店に入ると とても小綺麗にされていて、ほっとする空間でした。(*゚▽゚*)


また、とてもわかりづらいところにあるお店ですが、平日の13時をとっくに過ぎている時間帯にもかかわらず、途切れることなく入れ替わりにお客さんがやってこられていました。

メニューだす。

s_2025-05-26DSC_9640

安っ  ('▽'*)ニパッ♪

このご時世に、このお値段は神です .。゚+.(・∀・)゚+.゚

「中華そば肉入り」と「めし小」を注文しました。

徳島ラーメンにしては、めずらしくタマゴの提供はしていないみたい。

 キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━!   キタ━(゚∀゚)━! 

s_2025-05-26DSC_9641

毎度 お決まりの・・・

麺・リフト~~・アップ
s_2025-05-26DSC_9643

ズルルル・・・

おおお、これぞ昔ながらの徳島ラーメン。

最近の徳島ラーメンの傾向は、かなり濃い目のスープのお店が増えていますが、こちら やたけさんは、昔の懐かしさを感じます。

ただスープが自分の好みからは、醤油が強く、豚骨の甘さ(うまさ)がもう少し欲しい感じです。

これはあくまでも自分の好みなので、このお店のお味に魅了される地元の人達の気持ちがわかります。

とても居心地のいいお店でした。

s_2025-05-26DSC_9645

ごちそうさまでした。

お店を出て食後の歯磨きをして、うどん県に向いて帰りましょうかねえ。


帰り道、いつものここで・・

s_2025-05-26DSC_9649

【竹内製菓 国府店】さん
徳島県徳島市国府町723

お土産に”阿波 棒ういろ”をゲッツ

すっきりとしたほのかな甘さが癖になってます。('▽'*)ニパッ♪

s_2025-05-26DSC_9656

s_2025-05-26DSC_9659z

お家までの途中、腰が固まり2回休憩・・。(^^;

s_2025-05-26DSC_9653

約160kmのいつもの徳島ラーメンツーリングでしたが・・
s_2025-05-26DSC_9654

この日以降、左足の痺れが増して+股関節痛(座骨神経痛)が続いています。

このツーリング前までは、調子が良かったんだけど・・・(´;ω;`)アキマヘン




W800でバリうまの徳島ラーメン店「中華そば 真心」さんに

3日前の事でやんす 

出発準備、完了~~~

s_2025-03-10DSC_8310a

ダブ子ちゃん、10ケ月ぶりの出動

長い間、動かしていなかったけど、問題なくドコドコドコ

出発時の気温10℃。 ずいぶん暖かくなってきましたよ。

電熱グローブの温度は”弱”設定でOKざんす~(・∀・)

s_2025-03-10DSC_8337

峠を越え・・

s_2025-03-10DSC_8325

s_2025-03-10DSC_8322

お隣のすだち県に。

最初の目的地に とうちゃこ~~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

s_2025-03-10DSC_8326

【中華そば 真心】さん
徳島県阿波市吉野町柿原字原224-2

中華そば 真心さん! あたいのお気に入りのお店。('▽'*)ニパッ♪

徳島ラーメンのお店は新規開拓ばかりしているので、1年ぶりの再訪となりました。

s_2025-03-10DSC_8327

いざ、入店

食券を買いまひょ
s_2025-03-10DSC_8329

この日は、「玉小」750円と「ごはん小」150円を注文。

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!

s_2025-03-10DSC_8331

お決まりの・・

麺・リフト~~~・アップ

s_2025-03-10DSC_8334

いっただきま~~~す。

うまい! やっぱり真心さんの徳島ラーメンはサイコ~~

review_man_star5
有名店に比べ、お店の知名度こそおとるものの、お味は超ベリーグッドざんす。

醤油の辛さと、豚骨の旨味がちょうどよく、あたい好みの味なんよね~。

スープのバランスも麺の太さ、茹で具合もあたいの好みのどストライク

この甘辛スープ味のラーメンをおかずに、ごはんも進む君ですよ~~

ごはんも小ながら、しっかりとボリュームもあり、お腹もいっぱい。

s_2025-03-10DSC_8335

THE完食!!

manpuku_syokugo_man

いやあ、美味しかったあ。

ほんと真心さんの徳島ラーメンは、最高やわ~~~



バイク仲間と

12月初旬の某日。

バイク仲間でBBQ~~~~

準備をはじめ・・
s2023-12-03DSC_3378a

その後 人も集まり・・
s2023-12-031703755855427

s2023-12-031703755897832

ひさしぶりに いいお肉を食べれましたよ。v( ̄∇ ̄)v


この翌週。

何人かのメンバーで、高松から鳴門方面へ。

うどん県からスダチ県に入った辺りの国道11号線沿いに立つ”いつものところ”で バイクをとめ、いつもの”鳴門金時”をお土産に買いましたよ。(・∀・)
s2023-12-09DSC_3399a

s2023-12-09DSC_3397

さて、お昼は あたいの好きな徳島ラーメンっす。(*゚▽゚*)

この日は、「中華そば かわい」さん。

11時開店の10分前に着いたのに、もう待ち行列。

s2023-12-09DSC_3400

平日でもけっこう混んでいますが、この日は日曜日なのでいつもに増してすごい人・・Σ(゚д゚;)

さすが人気店です。

お店の前には、ご主人のどでかいハーレー様が
s2023-12-09DSC_3401

オープンとともに入店。 なんとか一巡目の最後に席に座れました。
s2023-12-09DSC_3402a

中華そば(小)を注文。

ここは、徳島ラーメンの中でも”黄系”を代表するお店。

黄系に生卵を入れるとスープがマイルドになりすぎる気がして、今回トッピングはなし!っす。

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!
s2023-12-09DSC_3403

おきまりの~~~ 麺・リフト~~~・アップ
s2023-12-09DSC_3405

おいひ~~~~

安定の美味しさっす


食べ終わり駐車場に戻ると、私たちのお隣に神戸ナンバーのドカドカハーレー軍団。
s2023-12-09DSC_3408a

そうなんです。 いつも、「かわい」さんには、バイク乗りさんがたくさん訪れているんですよね。

【中華そば かわい】さん
徳島県徳島市川内町加賀須野436-4


食後のデザートに行くざんす

ブルルン

着きましたよ。

【きびだんご屋 桃太郎】徳島県鳴門市撫養町大桑島 北ノ浜49

s2023-12-09DSC_3409a

ここ、ここ! 前から来たかったんです。('▽'*)ニパッ♪

きびだんご。 2本で100円  安う~~~~オオーw(*゚o゚*)w
s2023-12-09DSC_3410

あたいは4本購入。 たったの200円。
s2023-12-09DSC_3412

桃太郎さんのきびだんご。 時間をおくと固くなるらしいので、お店の前にある公園でいただきまひょ。
s2023-12-09DSC_3414a

小さい頃食べたことあるよ、このお味!!

そう!! はったい粉

おおお、素朴な味でなかなか美味しいやないの~~~(・∀・)

お団子は、プリプリ食感でなくしっとりした感じ。

なかなか美味しゅうございました。  また買いにこようっと


この後、帰路に。

途中 津田の道の駅で一休憩して散会。
s2023-12-09DSC_3417a

************************************************
今日は大晦日ですね。

皆さま、良いお年を~~~(。・ω・)ノ゙

*この記事のコメ欄は閉じています。


W800で徳島ラーメン「大孫」さんに行ってきた~v( ̄∇ ̄)v

1ケ月以上前のお話ですが、お家の屋根・外壁塗装中の3週間弱。

防犯上、お家を開けるわけにもいかず、ずっとお家にこもりっきり・・('A`|||)


やっと足場も撤去され、ひさしぶりにバイクに跨りましたよ。

この日の相棒は、ダブ子ちゃんことカワサキ W800!

絞った濡れぞうきんでかるく車体を拭き拭きし、お昼からブラブラと

s2023-10-29DSC_3064a

s2023-10-29DSC_3076a

うん! いい!! d( ̄◇ ̄)b グッ♪

やっぱ、Wの奏でるエキゾーストノートはサイコ~やね~~~v( ̄∇ ̄)v


この数日後・・・。

ラーメン禁断症状がでてきていたので、いつものようにお隣のスダチ県までブイ・ブイッ

着いたあ~。

s2023-11-03DSC_3123

「徳島ラーメン 大孫(だいそん) 川内店」さん

国道11号線沿いにあるお店。  大孫さんは、はじめての訪問?  もしかすると二十年以上前に知り合いに連れて行ってもらった事があるお店だったかもしれません。

おじゃましまんねやわ
s2023-11-03DSC_3111

s2023-11-03DSC_3114
広い店内っす。

お客さんで一杯。  店員さんは、ほとんど東南アジア系らしい方ばかりでした。


メニューだす。
s2023-11-03DSC_3112

お値段はややお安めの設定でうれしいなあ~(・∀・)

もっとうれしいのは・・・
s2023-11-03DSC_3113

生卵、食べ放題!! .。゚+.(・∀・)゚+.゚

ご飯も1杯注文すると、おかわり自由!!  そんなに食べれないけど・・(^^:


ちゅうことで・・

「ラーメン」と「ご飯」を注文!

ラーメンの前にご飯だけが先に出てきました。(^^;

ご飯の上に無料の生卵をのっけて、卵かけご飯にするざんす。(* ̄m ̄)ムフフ

s2023-11-03DSC_3115

そうこうしていたら・・

「餃子お待たせしました~~~」とアジア系の店員さんが ”ラーメン”を持ってきてくれました。(^^;

「わ~~、美味しそうな餃子やあ!」とは言わず、黙ってラーメンをいただきました。ハイ。(笑)

s2023-11-03DSC_3118

ラーメンにも、玉子をのっけて・・

いつもの・・・

麺・リフト~~・アップ

s2023-11-03DSC_3119

いっただきま~~す。

ズルルルルR・・

う~~~ん、豚骨醤油スープの徳島ラーメンやけど、自分の好みからは醤油がかちすぎているかなあ・・。

好みの味とは違ったけど、ボリュームは満足っす。(^^;


さて、山越えして帰りまひょ

帰り道、コスモスがきれいに咲いていました。

s2023-11-03DSC_3126

s2023-11-03DSC_3130


いつものように・・

約150kmかけてのラーメン・ツーリングでやんした。(゚∀゚)アヒャ


徳島ラーメン「中華そば うえたい」さん

先月初旬のこと。 

この日は4ケ月ぶりの歯の定期メインテナンスです。 いつものように高松から片道2時間かけて、知り合いの徳島県小松島市の歯医者さんまでお出かけしてきました。

歯周病治療後も、しっかり毎日の歯のブラッシング等をおこなっているので、いい状態です。v( ̄∇ ̄)v


メインテナンス後は、いつものように徳島ラーメンを食べにいくざんす。(・∀・)

この日のお目当てのラーメン屋さん 小松島市の”猪虎(いのこ)”さんに 

<猪虎(いのこ)さん>




ありゃ、閉まってるやん・・・

グーグルマップの嘘つき!  月曜日は定休日でした・・(´;ω;`)


どうしよう??

次にむかったのは、徳島県北島町の「うえたい」さん。 1年近くぶりの再訪です。

とうちゃこ~~

s2023-09-27DSC_2821

おじゃましまんねやわ(・∀・)
s2023-09-27DSC_2808

s2023-09-27DSC_2810

14時頃だったので、けっこう空いていました。

メニューだす。

s2023-09-27DSC_2809

チャーシューと豚バラ肉両方入った”にく肉小”と”ごはん(小)”を注文しましたよ。

キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━! キタ━(゚∀゚)━!

s2023-09-27DSC_2812

いつもの・・・

麺・リフト~~・アップ

s2023-09-27DSC_2815


いっただきま~~す。('▽'*)ニパッ♪

oishii2_man
まいう~~~v( ̄∇ ̄)v

濃厚な甘辛味の豚骨醤油スープ! 

ラーメンをおかずに実に白ご飯があいまんねやわ。

当然・・
s2023-09-27DSC_2818

完食ざんす v( ̄∇ ̄)v


食べ終わる頃、座敷席では・・
s2023-09-27DSC_2820

取材でしょうか!?

ラーメンさまの”物撮り”をしていましたよ。(*゚∀゚)っ


【中華そば うえたい】さん
徳島県板野郡北島町江尻妙蛇池48−3



記事検索
カテゴリー
アーカイブ
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ