Michiruブログ

バイク、ツーリング他 グルメ、日常生活などをつれづれに・・・(^^)

1.初コメ大歓迎です。コメ主様のブログのリンク機能がありませんので、コメント欄でurlをお教えいただけますと、お邪魔させていただきます。


2.TOP画面の「読者登録用QRコード」で登録していただけると、新着情報がLINEで通知されます。

W800

W800トラブル  FIランプ点灯 VOL2

走り出すと しばらくしてFIランプ点灯が点灯してストールしかかるダブ子ちゃんことKAWASAKI W800!

s2023-02-08DSC_1011

s2023-02-08DSC_1008FIランプ点灯

<前回記事>



2011年生まれのダブ子ちゃん。

先般のリアサスのバンプラバー崩壊に続いて、購入後2回目のトラブルにみまわれました。(TДT)

メーカーの診断機にかけないと仕方ないなあ、と思いながら、とりあえずググってみました。

なになに?  W800の場合、サブスロットルバルブ部の動きの悪さで、このような症状が”よく”出るらしい・・。

ホンマかいな!?

とりあえず やってみよう。

赤矢印のカバーをはずします。
01s2023-02-09DSC09989a


エンジンOFF状態。↓
02s2023-02-09DSC09991

エンジンをかけるとファーストアイドルコントロールリンクが上下に動き、アイドリング回転を制御します。
03s2023-02-09DSC09990a

正常に動作しているので、こことは関係なさそう・・・。

ネット情報では、「ファーストアイドルコントロールリンクがローラーに当たる部分(↓の写真の赤い部分)にグリスを塗る」と改善する、と書かれていました。

04s2023-02-09DSC09991 - コピー

まあ、ここの部分にひっかかりがあったら、たしかにまずいわなあ・・と思い、リンク部とローラー部の両方に軽くグリスを塗布しました。
05s2023-02-09DSC09995

この後、試走してみました。

もともとこの部分の動きは悪そうではなかったので・・

走り出してしばらくして、一瞬 <FIランプ点灯+ストール>が何度も発生!!

素直に、メーカーの診断機にかけろ!!っちゅうことですね。(^^;


PS:数日後 まじめにW800のサービスマニュアルを見ていたら、この事が詳しく載っていました。

s2023-02-26DSC00054a

・この部分の不具合によるFIランプ点灯は、エンジン始動時もしくはファーストアイドルコントロール作業中に現れるもの。

⇒そりゃあ、そうだよなあ~~。 あたいの場合はこれとは違うわなあ~(^^;

・ローラーにシリコンスプレーを吹き付ける。

⇒グリスでもいいように思うけど、わざわざメーカーがシリコンスプレーって書いているのは、グリスだとゴミとかをよびこんで、それがひっかかりの原因になりえるからなのかな? 

あとで、グリスを拭き取って、シリコンスプレーかフッソ系のスプレーを吹いておこうっと


W800トラブル  FIランプ点灯 VOL1

一昨日の記事の続きでがす 

ひさしぶりに ピカピカ ダブ子ちゃんに乗って・・

あらっ Σ(゚д゚;)  ダブ子ちゃんでお出かけは3ケ月ぶりですね~~(^^;

では、では、 しゅっぱ~~~つ v( ̄∇ ̄)v
s2023-02-08DSC_1011

走り出して数分・・

プスプス   ブ~~~ン・・・

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?  な、なんだ!? なんだ!? 

一瞬 ストールしかかりました。

気にながらもしばらく走ると、またまた プスプス   ブ~~~ン・・・

ストールしかかった時にメーターのFIランプが点灯していました (; ̄Д ̄)
s2023-02-08DSC_1008FIランプ点灯

あわててお家に引き返すことに。

回転を上げ始めると、ストールしかかり 同時にFIランプが点灯します。

な、なんだ!? なんだ!?

頭の中をよぎったのが、W800のリコール対象にもなった「スロットルボディの初期不良」。

リコールで対策品を交換済みだったんですが、またまたこいつがいかれたのか!?

最近のバイクは、いろんな制御が効いているので、電気系統のトラブルで失火しているのか、燃料が送れなくなったのか、メーカーの診断機につながないと 原因の特定に時間がかかりそうです(/TДT)/


とりあえず、プスプス止まりそうになりながら なんとかお家戻り、Vストロームに乗り換え 再度 出発ざんす (TДT)


長く ほったらかしにしていたんで、ダブ子ちゃん 拗ねたのかしら!? Σ(´д`;)

とりあえず この日はVストちゃんで楽しんできましょうかねえ。


-続く-


W800のバンプラバー交換

ひさびさにダブ子ちゃんことKAWSAKI W800のシートカバーを はぐってみると・・・

00s2023-02-06DSC09979

ん!?  なんかいつもと違う・・・

(つд⊂)ゴシゴシ  (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 

01s2023-02-06DSC09974

リアサスのバンプラバーが、崩壊して ずれ落ちてまんがな!! (TДT)

それも左右両方とも・・


2011年1月生まれのダブ子ちゃん。 まだ12年しか経ってないやん。 

根性のないバンプラバーやなあ~~(-ε-)ブーブー


W800のリアサス・バンプラバー単体では売っていないので・・・

近くのホームセンターにGO  

02s2023-02-06DSC_0960a

ちょうど よさげな戸当たりゴムがありやした (・∀・)
03s2023-02-06DSC09942

途中まで開いた穴径は12mm。
04s2023-02-06DSC09943

なんとダブ子ちゃんのロッド系 ピッタリ!!

これ、もしかしてW800用バンプラバー補修用の専用品!? (´゚艸゚)∴ブッ


リアサスを車体からはずして、スプリングを縮め~の・・・
05s2023-02-06DSC09960

フンガー (≧ヘ≦) 
06s2023-02-06DSC09961a

車体の取付部の穴? に通した鉄棒が 細いのと短すぎて、リアサスの頭のところが緩みませんでした・・・('A`|||)

小排気量のショックは、今までこれではずれていたのですが・・ヽ(TдT)ノ

太くて長い鉄棒も見当たらず、このまま作業を続けることにしやした。


戸当たりゴム・・、違った ダブ子ちゃん補修用バンプラバー。 穴が貫通していないので・・

07s2023-02-06DSC09962

ドリルで12mmの刃をつけ、ブイ~~ン

貫通しましたよ (・∀・)
08s2023-02-06DSC09963

カッターで片面 縦に切れ目を入れて・・
09s2023-02-06DSC09965

元のバンプラバーの直径(25mm)にあわせて・・
09s2023-02-06DSC09965

10s2023-02-06DSC09966

サイズをあわせました。(゚∀゚)
11s2023-02-06DSC09967


カッティングした切れ込みからロッドに押し込み、切れ込み部には あたいのお気に入りのスーパーセメダインXを 細いマナスドイバーを使って塗り塗り。 

最後は結束バンドでグイッと縛り込み・・
15s2023-02-06DSC09978

でけた~~~~ .。゚+.(・∀・)゚+.゚
16s2023-02-06DSC09971

左右ともにバンプラバーの交換完了っす (・◇・)ゞ
20s2023-02-06DSC09973

Vストロームばっかり乗ってるから、ダブ子ちゃん すねたのかな??(^^;

W800 オイル交換

秋のオイル交換祭り実施中~~~~ざんす

Vストローム250、セロー225WEに続き、この日は ダブ子ちゃんことカワサキW800出番ですよ(☆゚∀゚)

<前回のオイル交換記録>
年月日:2021/10/26
走行距離:9547km
使用オイル:YAMAHA  プレミアムシンセティック 約2.7L
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:3.0kgf.m (29Nm)

ほぼ1年経ったのでオイル交換しまひょ。

走行距離 10,818km
s2022-11-04DSC09654

オイルフィラキャップを取りウエスを軽くかぶせ、ドレンボルトを緩め・・
s2022-11-04DSC09658


オイル放出! じょんじょろりん
s2022-11-04DSC09657

ひ~~~、洪水だす!  タチケテ~~~ ・゚・(ノД`;)・゚・
s2022-11-04DSC09656

おしめの吸水が悪く、やっと落ち着きましたよ。 ε-(´∀`*)ホッ
s2022-11-04DSC09659

いつものヤマルーブ プレミアムシンセティック。
s2022-11-04DSC09662

ドレンボルトを取り付け・・

オイル注入

ラブ注入後・・

暖気運転、数分後 オイルレベル再確認。
s2022-11-04DSC09663

うん、え~~いんちゃう (゚∀゚)アヒャ


汚れをおとしてからガラスコーティング剤でふきふき。

チェーンも注油しときまひょ

2011年1月登録のダブ子ちゃん。

御年11才のツヤツヤお肌のべっぴんしゃんだす v( ̄∇ ̄)v
s2022-11-04DSC09668

<備忘録>
年月日:2022/11/04
走行距離:10,818km
使用オイル:YAMAHA  プレミアムシンセティック 約2.7L
ドレンワッシャー:M12
ドレンボルト締付トルク:3.0kgf.m (29Nm)


W800で徳島ラーメン「金屋」さん

10日程前の事でんねやわ 

ここのところ購入したてのVストロームばかりいじっていて、他のバイクを全然触っていませんでした。

ちゅうことで・・

ひさしぶりにダブ子ちゃんことW800の登場でやんすヾ(´ω`=´ω`)ノ

ブイッと お隣のすだち県の徳島ラーメンを食べにいきましょうかねえ~(థ◡థ)ニヤリ

峠を越えて、すだち県に in 
s2022-10-13DSC_0585a

ええ天気やね~~~(´∀`)

ここから、トコトコトコ 

この日のお目当てのお店に、とうちゃこ~~~ (・∀・)

徳島県板野町の「金屋」さん!
s2022-10-13DSC_0609

初訪問のお店っす。

メニューだす。
s2022-10-13DSC_0590

s2022-10-13DSC_0592

口コミサイトでは、ここ金屋さんの中華そばのチャーシューが逸品なんだとか・・。

迷った挙句、チャーシューでない豚バラ肉+生卵入りの 徳島ラーメンを注文。

着丼!!
s2022-10-13DSC_0595


おきまりの・・

麺・リフト~~~・アップ
s2022-10-13DSC_0599

いっただきま~~す。 ズルルルル・・・

oishii2_man
うみゃ~~~い!!

茶系、黄系、白系に分類する徳島ラーメン。

そのなかで茶系の好きなあたい。

最近は、茶系でも あたいには”くどすぎる”スープが流行っているようやけど、金屋さんのラーメンは ちょうどいい具合の豚骨醤油スープ!

当然・・

完食!!  
s2022-10-13DSC_0602

ひさしぶりに、あたい好みの徳島ラーメンに出会えました v( ̄∇ ̄)v
review_man_star5

【金屋】さん
徳島県板野郡板野町矢武南川窪29-1



満足、満足!

このあと、鳴門方面へトコトコ 

鳴門ウチノ海総合公園で一休憩。

s2022-10-13DSC_0612

s2022-10-13DSC_0611

え~~ところやね~~~(´∀`)

ちゅうことで・・

W800も、金屋さんの徳島ラーメンも、大満足の1日でやんしたヾ(=^▽^=)ノ

記事検索
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • ライブドアブログ